エリアを指定
舞台美術の影絵が礎!酒井敦美さんの作品が並ぶ「光の切り絵展」 https://hikari-no-kirie.com/sakuhin/index.php?pid=684&bk=#ttl

舞台美術の影絵が礎!酒井敦美さんの作品が並ぶ「光の切り絵展」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介

愛知

「中京競馬場」で競馬にグルメも満喫しよう!

静岡

日本唯一!歌川広重の名を冠した美術館「東海道広重美術館」

静岡

アンティークなお人形たちがお出迎え「創作人形館ミワドール」

愛知

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

愛知

名古屋港に広がる庭園で素敵な時間を過ごそう!「ブルーボネット」

2019年8月27日(火)~9月1日(日)の期間、安城市民ギャラリーにて、光の切り絵作家 酒井敦美さんの作品を展示する「光の切り絵展 ~こころと笑顔を紡ぐ~」を開催します。

舞台美術で培った影絵の迫力やクオリティはまさに光の芸術。その独特な世界観に、深く惹き込まれてしまうファンも多いのではないでしょうか?

今回は“光の切り絵”の魅力をはじめ、「光の切り絵展」の詳細や、酒井敦美さんのこれまでの活動などについてご紹介します。

“光の切り絵”ってどんな作品?

光の切り絵作家 酒井敦美さんの作品は、光によって姿をあらわす切り絵です。

表現方法は、主に「一画二驚(いちがにきょう)」と「野外幻灯(やがいげんとう)」の2種類があります。

一画二驚

絵に当てる光の向きを変えることで絵が変化し、一枚の絵で2つの表情が楽しめる作品です。

2場面の変化の中に小さな物語が描かれているので、2ページの絵本を見ている気分になれます。 薄い和紙(典具帖紙)を使った切り絵をたくさん重ね合わせて作られていて、作品の繊細さも見どころ。

展示会場では、光をタイマーで切り替えて演出します。

野外幻灯

野外の風景をキャンバスにして、プロジェクターなどを使った“光の切り絵”を描く作品です。

空間全体が作品となることで、誰でも光の世界に入り込めるのが最大の特徴。

舞台美術を10年間経験した酒井敦美さんならではの表現方法で、イベントでは多くの人を魅了し続けています。

「光の切り絵展」の展示作品

今回の「光の切り絵展」では「一画二驚」の新作を観ることができます。

また、広い空間をつかって高知県の仁淀川のにこ淵を描いた「によどの森」や、ハートの木の実のなる「まちあわせの木」なども登場するので必見です!

ミニシアターでは、今年の新作となる「こころのかたち」が上映されるので、こちらもぜひお見逃しなく。

【場所】安城市民ギャラリー
愛知県安城市安城町城堀30番地

【開催日時】
8月27日(火)~8月29日(木)9:00~17:00
8月30日(金)~9月 1日(日)9:00~20:30(入館 20:00まで)

8月30日(金)以降は特別延長となっています。

週末3日間はエントランスや廊下などの投影が広がるので、さらに迫力のある“光の切り絵”を鑑賞することができますよ!

酒井敦美さんについて

名古屋市出身で尾張旭市在住の酒井敦美さんは、これまで愛知県をはじめ全国で展示を行ってきました。

2000年から個展などの本格的な活動を開始し、現在では山梨県の「富士川・切り絵の森美術館」にて作品が常設されるなど、高い評価を得ています。

これまでの愛知県での活動


2018年

・【室内幻灯】長久手コレクション ~文化の家がサンタさん家に?~
・【野外幻灯】全国植樹祭200日前イベント ~みどりとひかりのハーモニー~
・【一画二驚・室内投影】花と人と光
・【コンサート・舞台背景】音と光り絵コンサート ~歌う切り絵の物語~
・【一画二驚】東日本大震災復興支援 光の切り絵展

2017年

・【室内幻灯】パティオDEクリスマス2017
・【野外幻灯】瀬戸銀座通り商店街×光のクリスマス
・【光の切り絵】やっとかめ文化祭 ~時の庭~
・【野外幻灯&室内展示】安城市民ギャラリー
・【室内幻灯】新美南吉 誕生祭
・【舞台背景】西川右近×戦国オペラ 本能寺が燃える
・【コンサート・舞台背景】音と光り絵コンサート ~歌う切り絵の物語~
・【一画二驚】珈琲&ギャラリー予約席 ~ 光の切り絵 十年展 ~
・【野外幻灯】ヒカリノマチ~有松・桶狭間×光の切り絵~

“切り絵”の奥深さにハマろう!

“切り絵”と聞くと地味な印象がありますが、ジャンルによって「影絵」「貼り絵」「切り紙」といったさまざまな呼び方があり、奥が深い芸術です。

酒井敦美さんが生み出した“光の切り絵”というオリジナリティ溢れるジャンルを、ぜひその目で体感してみてはいかがでしょうか?

1964-東京五輪がもたらしたもの-

安城市歴史博物館では特別展「1964-東京五輪がもたらしたもの-」が開催!

ココもポイント!

酒井敦美さんは今年も11月2日に開催される「長久手コレクション2019」に参加予定とのこと。4回目の参加となる今回は、これまでとは違った雰囲気で作品を観ることができるかも?「光の切り絵展」で酒井敦美さんのファンになった方は今から要チェックです!

EVENT DATA

光の切り絵展 〜こころと笑顔を紡ぐ〜

期間
2019年8月27日(火)~9月1日(日)
場所
安城市民ギャラリー
(愛知県安城市安城町城堀30番地)
金額
【観 覧 料】300円(中学生以下無料)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!

関連イベント

気分はヨーロッパ旅行♡『伊豆高原ステンドグラス美術館』でアンティークステンドグラスを鑑賞しよう♪

静岡

気分はヨーロッパ旅行♡『伊豆高原ステンドグラス美術館』でアンティークステンドグラスを鑑賞しよう♪

開催中

「キャッツ♥アイ40周年記念原画展 ~そしてシティーハンターへ~」松坂屋名古屋店で開催

名古屋市中区

愛知

「キャッツ♥アイ40周年記念原画展 ~そしてシティーハンターへ~」松坂屋名古屋店で開催

開催中

花や緑に囲まれた美しい風景が広がる「浜名湖ガーデンパーク」

静岡

花や緑に囲まれた美しい風景が広がる「浜名湖ガーデンパーク」

開催中

郷土ゆかりの作家作品が観られる「名古屋市美術館」

名古屋市中区

愛知

郷土ゆかりの作家作品が観られる「名古屋市美術館」

開催中

幻想的なガラスの世界がここに!「大一美術館」

名古屋市中村区

愛知

幻想的なガラスの世界がここに!「大一美術館」

開催中

タグで探す

現在開催中

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

「すみっコぐらしカフェ ~ようこそ!たべもの王国~」名古屋ラシックで開催

「すみっコぐらしカフェ ~ようこそ!たべもの王国~」名古屋ラシックで開催

「138タワーパーク さくら祭り」で木曽川堤の桜を楽しもう!

「138タワーパーク さくら祭り」で木曽川堤の桜を楽しもう!

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」松坂屋名古屋店で開催

「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」松坂屋名古屋店で開催

RANKING

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと15日

愛知 |

YON FES 2023(ヨンフェス)がモリコロパークで開催!

開催まであと10日

愛知 |

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

開催中

愛知 |

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」名古屋で2023年3月から開催!

開催中

愛知 |

「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと15日

愛知 |

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催

開催中

愛知 |

イベントにフードに夜桜も!東海市の「大池公園桜まつり」

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!