 https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/kids/schedule/2019/1-3/index.html
                        https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/kids/schedule/2019/1-3/index.html
        
        “令和の藤井聡太”が現れるかも!?「将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会 静岡大会」が7月20日(土)開催!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
 
            静岡
伊豆丹那の酪農王国 オラッチェ ブランド牛乳「丹那牛乳」を存分に味わえる牧場
 
            愛知
貝殻オブジェに囲まれた貝のテーマパーク「竹島ファンタジー館」をご紹介!
 
            愛知
「ワンダーフォレストきゅりお」で大人も子どもも楽しくアスレチック★
 
            愛知
「八丁味噌の郷」愛知県民の食卓に欠かせない八丁味噌についてまるわかり!
 
            愛知
温泉入って五平餅食べて♡稲武のステキが詰まった「どんぐりの里」行かなきゃ損っ!!
 
            静岡
入園無料!ハイビスカスやヒスイカズラが咲く『下賀茂熱帯植物園』で南国気分♪
「将棋日本シリーズ」は「JTプロ公式戦」と「テーブルマークこども大会」が同時に行われる将棋大会です。全国11地区で、プロ棋士や子どもたちによる熱い棋戦が繰り広げられます。今年の「静岡大会」は2019年7月20日(土)に、「ツインメッセ静岡」で開催されることが決定しました!
国内最大規模!藤井聡太七段も参加した「こども将棋大会」
今年で19回目の開催となる「テーブルマークこども大会」は、国内では最大規模となるこども将棋大会です。かつては藤井聡太七段や菅井竜也七段、斎藤慎太郎王座などが参加し、優勝を勝ち取りました。ここからは、「こども将棋大会」の4つの特徴についてご紹介します♪〈特徴1〉「ブロック対局」で負けても「自由対局」で何回でも将棋が指せる♪
「テーブルマークこども大会」は、「将棋で『ココロ』を育てたい。」をテーマに、“指して学ぶ”ことを目的としています。そのため、トーナメント戦の出場者を決める「ブロック対局」で負けてしまっても、「自由対局」でたくさん将棋を指すことができますよ!
〈特徴2〉「自由対局」は年齢・学年関係なし!誰とでも将棋が指せる♪
12:00から開始する「自由対局」では、年齢・学年などは一切関係ありません!そのため、誰とでも自由に将棋を指すことができますよ♪
〈特徴3〉将棋を覚えたての子もOK♪基本ルールは公式サイトで確認しよう!
「自由対局」ならば、将棋を覚えたての子どもも参加できますよ!将棋の基本的なルールや遊び方については、公式サイトの[早わかり将棋入門]で確認しておきましょう♪
〈特徴4〉大会オリジナルの「将棋駒型消しゴム」がもらえる♪
対局数や勝った対局の数に応じて、大会オリジナルの「将棋駒型消しゴム」がもらえますよ♪将棋を楽しみながら、様々な駒の消しゴムを集めましょう!
大会当日のスケジュールは?
「テーブルマークこども大会」のスケジュールについてご紹介しましょう♪
〈スケジュール1〉お出迎えにはプロ棋士が!一種に記念写真をパチリ♡
9:00〜10:00には、受付を開始します。お出迎えには、大盤解説のプロ棋士や、聞き手、読み上げの女流棋士がお出迎えに来てくれますよ!来場の記念として、一緒に写真を撮ってもらいましょう♡
〈スケジュール2〉「ルール宣誓」をしよう!
対局前には、ルール遵守を誓い、参加者全員で「ルール宣誓」を行います。ルールを守って、正々堂々と対局することを誓いましょう!
〈スケジュール3〉「ブロック対局」で3回対局しよう!
最初に、小学4〜6年生を対象とした「高学年部門」と、未就学児と小学1〜3年生を対象とした「低学年部門」に分かれ、3局の「ブロック対局」をします。3勝したら、トーナメント戦へ挑戦できますよ♪
〈スケジュール4-A〉3勝したら「トーナメント戦」へ♪決勝ステージを目指そう!
「ブロック対局」に3勝した方は、チェスクロックを使って行う「トーナメント戦」へ進みます。決勝ステージを目指し、がんばりましょう♪
〈スケジュール4-B〉負けたら「自由対局」へ♪たくさん対戦しよう!
「ブロック対局」に負けても、「自由対局」に参加することができますよ。いろんな子とたくさん対局して、楽しみましょう♪
なお、「自由対局」のみの参加も可能です!「自由対局」は12:00から開始するので、参加ご希望の方は、10:30〜12:00に受付を済ませましょう。
〈スケジュール5-A〉ドキドキの「決勝ステージ」へ♪大盤解説・読み上げ・記録もつくよ!
各部門を勝ち進んだ2名は羽織袴に着替え、決勝対局である「決勝ステージ」に進みます!「決勝ステージ」は「JTプロ公式戦」と同じ盤と駒を使って行い、大盤解説と読み上げ、記録もつきます。公式戦さながらの本格的な対局は、観客もドキドキ、ハラハラ!
参加者を募集中♪締切は2019年7月8日(月)まで!
「テーブルマークこども大会 静岡大会」は、現在参加者を募集中です!応募締切は2019年7月8日(月)で、申込はインターネットか郵送で行うことができますよ。参加資格や参加申込の詳細については、公式サイトでご確認くださいね♪
将棋が好きなお子様は、「将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会 静岡大会」に参加してみては?
 
「将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 静岡大会」についてはこちらでご紹介!
ココもポイント!
会場内の特設ブース「テーブルマークブース」では、テーブルマーク商品の試食サービスや「テーブルマーククイズラリー」を行っています。「テーブルマーククイズラリー」に正解した方は、抽選で素敵なプレゼントが当たるチャンスも!棋戦の合間に参加してみてはいかがでしょうか?EVENT DATA
将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会 静岡大会
- 期間
- 2019年7月20日(土)
- 場所
- ツインメッセ静岡 北館大展示場
 (静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10)
- 金額
- 参加費:無料
 
最近のお知らせ
もっと見る 
                                    映画グッズ プレゼント記事はこちら!
 
                                    インタビュー記事はこちら!
 
                                    「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
 
                                    映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
 
                                    「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
 
                                三重
入場無料!雨の日も元気に遊べる全天候型施設「げいのう わんぱーく」
開催中
 
                                静岡
魅力的な遊具がいっぱい!静岡県島田市の新施設「島田ゆめ・みらいパーク」
開催中
 
                                豊川市
愛知
プリオ豊川店に屋内キッズパーク「アメイジングワールド」オープン!
開催中
 
                                名古屋市緑区
愛知
「すみっコぐらしあそびスタジオ イオンモール大高」7/12オープン
開催中
 
                                岐阜
無料で見学できる!岐阜市「みつばちの家」本物のみつばちもいるよ♪
開催中
現在開催中
 
                史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
 
                東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
 
                名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
 
                「超クウガ展」名古屋パルコで開催
 
                名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?
 
                「食うか、食われるか― リトルワールドでダンジョン飯」開催
RANKING
 
                愛知 |
名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?
開催中
 
                愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
 
                静岡
レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!
開催中
 
                静岡
山奥にあるとっておきキャンプ場!「龍山秘密村」
開催中
 
                静岡
【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!
開催中
 
                愛知 |
「第14回 大東北展」ジェイアール名古屋タカシマヤで2024年も開催
開催終了
 
                愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了
 
                愛知
「超クウガ展」名古屋パルコで開催
開催中
 
                愛知 |
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
開催中
 
                愛知 |
「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催
開催中




 
    