エリアを指定
手ぶらでOK!キレイな着物で飛騨高山をぶらり歩き♪ http://www.hidatakayama.or.jp/kimono-walking

手ぶらでOK!キレイな着物で飛騨高山をぶらり歩き♪

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

東海エリアでバンジージャンプをするなら? 南知多グリーンバレイでしょ!!

静岡

絢爛豪華♪貴族世界へご招待!「アンティーク・ジュエリーミュージアム」

静岡

【健康と癒しの里 大仁瑞泉郷】自然を学べる複合施設

静岡

「第8回 nicoe かき氷甲子園2025」浜北スイーツ・コミュニティnicoeで開催

静岡

伊豆ぐらんぱる公園とは? わんちゃん(犬)ともアトラクションで思いっきり遊べるテーマパーク!!

愛知

26ism(ニクロイズム)はマウンテンバイクで本格トレイルに挑戦!

なかなか普段着る機会のない着物。
そんな着物からバッグや草履などもレンタルできる、手ぶらでOKな着物散歩イベントを飛騨高山で開催します。
美しい着物に身を包んで、飛騨高山の古い町並みを歩いてみませんか?

飛騨高山きものさんぽ

日本の古い町並みが残る、全国的にも有名な観光地「飛騨高山」で、着物を着て町を散歩する「飛騨高山きものさんぽ」が開催されます。

着付けはもちろん、小物のレンタルまで揃っているので、手ぶらで参加が可能。
19か所もの観光地をお得に楽しめる「通行手形」までもらえちゃう、ステキなイベントです。

飛騨高山きものさんぽ開催概要

開催期間:2019年4月13日(土)~5月26日(日)のあいだの土曜日曜祝日、ゴールデンウィーク、高山祭※4月14日(日)・15日(月)
場所:飛騨高山まちの体験交流館
受付:9:00~14:30
返却:18:00まで
料金:2時間まで2,500円、延長は30分500円

飛騨高山まちの体験交流館で受付を済ませたら、まずは着物選び。
可愛らしいデザインのものや、少し大人びた雰囲気のものまで、デザインは豊富にそろっています。
お子さまや男性のものもありますので、ご家族で出かけても楽しめますよ☆

「裃」と「着流し」

男性の着物は、裃(かみしも)と着流しのどちらかから選ぶことができます。
裃は男性の着物に袴を身に付けた、いわゆる正装。
対して着流しは袴を着けない、正装ではないタイプ。
どちらかと言うと、裃は外国人の方に人気が高いようですね。

着付けに要する時間はたったの20分。さすがプロ!
あとは小物を選んで、散歩へ出発するだけ。
髪型のセットだけは、セルフでお願いしますね。

飛騨高山きものさんぽの特典その壱

きものさんぽにご参加いただく方には、「通行手形」が貸し出されます。
これは、飛騨高山にある19か所もの観光施設を、お得に楽しめるもの。
多くは割引き料金で楽しめて、中には無料で入館できる施設もあるんですよ!!

通行手形で無料入館できる施設(※2018年秋開催のもの)

高山陣屋

陣屋とは、江戸時代に郡代や代官が治政を行った場所とされており、高山陣屋は江戸幕府のいわゆる出張所の役割を持つ役所として設置されました。

平成8年に修復・復元された高山陣屋では、当時の佇まいそのままに、まるでタイムスリップしたかのような感覚が体験できます。
通常入館料が430円かかるところ、通行手形があれば無料で入館が可能。
江戸時代の建物や当時の雰囲気などを是非体験してみてください。

飛騨の里

飛騨の里は合掌造りで有名な、昔ながらの農村風景をそのまま復元・展示した博物館。
当時の生活風景や季節ごとの行事などを展示・再現しており、さまざまな体験コーナーもあります。
通常700円(大人)かかる入館料が、通行手形で無料に。
飛騨の里はとても有名な観光施設ですので、これを機に是非お立ち寄りいただければと思います。

ご紹介した施設は、2018年秋に開催された「飛騨高山きものさんぽ」での無料入館対象の施設です。
2019年春の対象が異なる場合もありますので、公式ホームページにてご確認の上お出かけくださいね。

飛騨高山きものさんぽの特典その弐

飛騨高山まちの体験交流館で着付けをしてもらったら、記念写真をパチリ。
散歩をひとしきり楽しんでいただいた後、お帰りの際にプリントしてプレゼントします。

これ、写真撮影のタイミングがポイントなんですよ。
着物を着慣れていない方は、どうしても疲れてしまったり、着崩れしてしまったりするもの。
着付け直後は表情も明るく、形もバッチリです。
是非思い出の一枚を撮影してもらってくださいね。

飛騨高山は観光施設だけでなく、町並み全体が昔の日本の風景を残していて、歩いているだけでも楽しくなってしまいます。
是非春風から新緑の季節、美しい飛騨高山の風景とそれに溶け込む日本の和装をお楽しみくださいね。

春の高山祭

春の高山祭についてはこちらでご紹介!

ゴールデンウィーク2019

今年のゴールデンウィークはどこいく!?ゴールデンウィーク特集はこちら!

特集ランキング

ココもポイント!

飛騨高山きものさんぽの受け付け会場でもある「飛騨高山まちの体験交流館」は、歴史的建造物を活用した施設で、伝統工芸の実演、体験なども開催されている施設。
きものさんぽに加えて、こちらも要チェックの施設なんです。
イベントなどの情報は、公式ホームページにてご確認くださいね。

EVENT DATA

飛騨高山きものさんぽ

期間
2019年4月13日(土)~5月26日(日)のあいだの土日祝日、ゴールデンウィーク、高山祭※4月14日(日)・15日(月)
場所
飛騨高山まちの体験交流館
(岐阜県高山市上一之町35-1)
金額
2時間まで 2,500円
延長 30分500円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「岐阜グランピング KITO関ケ原」2022年12月にグランドオープン

岐阜

「岐阜グランピング KITO関ケ原」2022年12月にグランドオープン

開催中

歴史と今を一気に味わっちゃおう♪「戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館」

静岡

歴史と今を一気に味わっちゃおう♪「戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館」

開催中

赤ちゃんの動物園デビューにもおすすめ!三重県の『大内山動物園』に遊びに行こう♪

三重

赤ちゃんの動物園デビューにもおすすめ!三重県の『大内山動物園』に遊びに行こう♪

開催中

『ホラープラネタリウム ふり返りの旋律』コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAで上映

名古屋市西区

愛知

『ホラープラネタリウム ふり返りの旋律』コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAで上映

開催中

熱海の美味しい名物♡『熱海プリン』を味わおう!店舗&オンラインショップをご紹介

静岡

熱海の美味しい名物♡『熱海プリン』を味わおう!店舗&オンラインショップをご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

RANKING

愛知 |

ヒルトン名古屋の「源氏」に『酒バー』がオープン!特選地酒と美味しい和食を楽しもう

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

開催中

愛知 |

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

開催中

愛知 |

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

開催中

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!