http://www.hidatakayama.or.jp/kimono-walking
手ぶらでOK!キレイな着物で飛騨高山をぶらり歩き♪
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
岐阜
新進作家よ、大志を抱け!若手の夢が無限に広がる、とっても小さな美術館
愛知
「食うか、食われるか― リトルワールドでダンジョン飯」開催
静岡
どこを見てもカッパ愛♡「龍ちゃんのカッパ館」で日本文化を感じよう!
三重
三重赤目四十八滝「忍者の森」で伊賀流忍術の奥義を極め、秘伝の書を手に入れよ!
岐阜
まるで田舎を訪れたような気分を体感!「下呂温泉合掌村」
静岡
東海エリア最大級の規模を誇る観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞」
なかなか普段着る機会のない着物。
そんな着物からバッグや草履などもレンタルできる、手ぶらでOKな着物散歩イベントを飛騨高山で開催します。
美しい着物に身を包んで、飛騨高山の古い町並みを歩いてみませんか?
飛騨高山きものさんぽ
日本の古い町並みが残る、全国的にも有名な観光地「飛騨高山」で、着物を着て町を散歩する「飛騨高山きものさんぽ」が開催されます。
着付けはもちろん、小物のレンタルまで揃っているので、手ぶらで参加が可能。
19か所もの観光地をお得に楽しめる「通行手形」までもらえちゃう、ステキなイベントです。
開催期間:2019年4月13日(土)~5月26日(日)のあいだの土曜日曜祝日、ゴールデンウィーク、高山祭※4月14日(日)・15日(月)
場所:飛騨高山まちの体験交流館
受付:9:00~14:30
返却:18:00まで
料金:2時間まで2,500円、延長は30分500円
飛騨高山まちの体験交流館で受付を済ませたら、まずは着物選び。
可愛らしいデザインのものや、少し大人びた雰囲気のものまで、デザインは豊富にそろっています。
お子さまや男性のものもありますので、ご家族で出かけても楽しめますよ☆
「裃」と「着流し」
男性の着物は、裃(かみしも)と着流しのどちらかから選ぶことができます。
裃は男性の着物に袴を身に付けた、いわゆる正装。
対して着流しは袴を着けない、正装ではないタイプ。
どちらかと言うと、裃は外国人の方に人気が高いようですね。
着付けに要する時間はたったの20分。さすがプロ!
あとは小物を選んで、散歩へ出発するだけ。
髪型のセットだけは、セルフでお願いしますね。
飛騨高山きものさんぽの特典その壱
きものさんぽにご参加いただく方には、「通行手形」が貸し出されます。
これは、飛騨高山にある19か所もの観光施設を、お得に楽しめるもの。
多くは割引き料金で楽しめて、中には無料で入館できる施設もあるんですよ!!
通行手形で無料入館できる施設(※2018年秋開催のもの)
高山陣屋
陣屋とは、江戸時代に郡代や代官が治政を行った場所とされており、高山陣屋は江戸幕府のいわゆる出張所の役割を持つ役所として設置されました。
平成8年に修復・復元された高山陣屋では、当時の佇まいそのままに、まるでタイムスリップしたかのような感覚が体験できます。
通常入館料が430円かかるところ、通行手形があれば無料で入館が可能。
江戸時代の建物や当時の雰囲気などを是非体験してみてください。
飛騨の里
飛騨の里は合掌造りで有名な、昔ながらの農村風景をそのまま復元・展示した博物館。
当時の生活風景や季節ごとの行事などを展示・再現しており、さまざまな体験コーナーもあります。
通常700円(大人)かかる入館料が、通行手形で無料に。
飛騨の里はとても有名な観光施設ですので、これを機に是非お立ち寄りいただければと思います。
ご紹介した施設は、2018年秋に開催された「飛騨高山きものさんぽ」での無料入館対象の施設です。
2019年春の対象が異なる場合もありますので、公式ホームページにてご確認の上お出かけくださいね。
飛騨高山きものさんぽの特典その弐
飛騨高山まちの体験交流館で着付けをしてもらったら、記念写真をパチリ。
散歩をひとしきり楽しんでいただいた後、お帰りの際にプリントしてプレゼントします。
これ、写真撮影のタイミングがポイントなんですよ。
着物を着慣れていない方は、どうしても疲れてしまったり、着崩れしてしまったりするもの。
着付け直後は表情も明るく、形もバッチリです。
是非思い出の一枚を撮影してもらってくださいね。
飛騨高山は観光施設だけでなく、町並み全体が昔の日本の風景を残していて、歩いているだけでも楽しくなってしまいます。
是非春風から新緑の季節、美しい飛騨高山の風景とそれに溶け込む日本の和装をお楽しみくださいね。
春の高山祭についてはこちらでご紹介!
今年のゴールデンウィークはどこいく!?ゴールデンウィーク特集はこちら!
ココもポイント!
飛騨高山きものさんぽの受け付け会場でもある「飛騨高山まちの体験交流館」は、歴史的建造物を活用した施設で、伝統工芸の実演、体験なども開催されている施設。きものさんぽに加えて、こちらも要チェックの施設なんです。
イベントなどの情報は、公式ホームページにてご確認くださいね。
EVENT DATA
飛騨高山きものさんぽ
- 期間
- 2019年4月13日(土)~5月26日(日)のあいだの土日祝日、ゴールデンウィーク、高山祭※4月14日(日)・15日(月)
- 場所
- 飛騨高山まちの体験交流館
(岐阜県高山市上一之町35-1) - 金額
- 2時間まで 2,500円
延長 30分500円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
静岡
沼津ゆかりの文豪に触れる「沼津市芹沢光治良記念館」
開催中
静岡
工場見学in静岡 うなぎパイファクトリーで銘菓の歴史とあのお菓子をゲットしよう!
開催中
静岡
加山雄三の世界に浸れる「加山雄三ミュージアム」
開催中
三重
お伊勢参りの後はココに行きたい♡『おかげ横丁』の魅力をご紹介
開催中
三重
ファミリーにお勧めのキャンプ場!『志摩オートキャンプ場』の施設情報をご紹介
開催中
現在開催中
「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」
RANKING
愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
三重
『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!
開催中
静岡
金山のテーマパーク!『土肥金山』で砂金採り体験や坑道観光を楽しもう♪
開催中
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
静岡
掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」
開催中
静岡 | 愛知
「ツイステ展」名古屋&静岡で開催!チケットやグッズ情報を紹介
開催終了
三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了
愛知 |
「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催
開催終了
愛知 |
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
開催終了
愛知 |
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
開催中




