http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2000024/2001064.html
高山市の伝統を受け継ぐ祭行事「春の高山祭」を開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
愛知
道の駅「伊良湖クリスタルポルト」で旅の途中のひとやすみを…♪
愛知
私だけの酒造り体験も!『ほうらいせん 吟醸工房』で日本酒造りを学び、楽しもう♡
岐阜
知らなかった!氷砂糖の世界☆中日本氷糖へ工場見学に行こう♪
愛知
受験生必読!名古屋天神上野天満宮なら合格率○%!
静岡
『つま恋リゾート 彩の郷』で憩いのひと時を♡施設情報や魅力をご紹介します!
愛知
「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
山・鉾・屋台行事がユネスコ無形文化遺産に登録されたことで、今や世界から注目される高山祭。 実は、春と秋の2回行われるお祭りであることをご存知でしょうか?
高山に春の訪れを告げる山王祭こと「春の高山祭」は、毎年4月14日・15日に行われます。 2019年は4月14日(日)・15日(月)に開催予定となっていますので、ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか?
そもそも高山祭って?
高山祭は、春の「山王祭(さんのうまつり)」と秋の「八幡祭(はちまんまつり)」の総称です。 起源は16世紀後半から17世紀まで遡るといわれていて、高山に住む人たちによって長年大切に守り継がれてきました。
「春の高山祭」である山王祭は、旧高山城下町南半分の氏神様である日枝神社(山王様)の例祭です。 お祭りの舞台となる安川通りの南側(上町)には、国の重要有形民俗文化財でもある屋台12台が登場して祭行事を行います。
春の高山祭に登場する祭屋台
屋台ごとに異なる装飾はどれも凝ったものばかりで圧巻です。 それぞれの屋台の由来を調べてみるのも楽しいかもしれませんね。
・神楽台(かぐらたい)
・三番叟(さんばそう)
・麒麟台(きりんたい)
・石橋台(しゃっきょうたい)
・五台山(ごたいさん)
・鳳凰台(ほうおうたい)
・恵比須台(えびすたい)
・龍神台(りゅうじんたい)
・崑崗台(こんこうたい)
・琴高台(きんこうたい)
・大國台(だいこくたい)
・青龍台(きんこうたい)
春の高山祭の見どころは4つ
御巡幸(ごじゅんこう)
祭行列ともいって、神輿(みこし)を中心に獅子舞、闘鶏楽(とうけいらく)、裃姿(かみしもすがた)の警固など装束をまとった約300名の大行列が町を巡ります。 その様子はまるで時代絵巻をみているかのような迫力で、昔ながらの衣裳も必見ですよ!
お祭りの流れとしては、14日午後に日枝神社を出発して氏子の家々を巡った後、神輿はお旅所で一泊、15日午後はお旅所を出発して日枝神社へ戻ります。 お旅所前での行事催行中は、お旅所前の歩行禁止などの通行規制を行うのでご注意くださいね。
屋台曳き揃え(やたいひきぞろえ)
国の重要有形民俗文化財である山王祭の屋台12台が勢揃いする、最も見ごたえのあるイベントです。 年に2日間だけの披露ということもあって観客も多いのではないでしょうか?
曳き揃え場所はまだ決まっていませんが、決定次第公式ページで発表されるので開催日までに要チェックですよ! ちなみに、昨年は12台の屋台のうち「大國台」が修理中のため披露されませんでした。 今年はリニューアルした「大國台」にぜひご注目ください。
からくり奉納
三番叟・龍神台・石橋台による「からくり奉納」がお旅所前で披露されます。 熟練の綱方(つなかた)が幾本もの綱を操って人形を操作して、繊細かつ大胆な演技を見せてくれるので必見です よ! 高度な技術を要するだけあって、生きているかのような人形動きに誰もが圧倒されるはずです。
3つの屋台の人形・三番叟 浦島の曲に合わせて童子が舞いながら前進。 扇子と鈴を手に持った後に、顔を箱に伏せると翁に変身する。 ・龍神台 唐子が壺を持って登場。 置いた壺の中から龍神が出現して紙吹雪が舞いながら怒り舞う。 ・石橋台 扇笠姿のあでやかな美女が躍っていると、一瞬で打ちかけがめくれて獅子に変身。 舞の後には美女に戻る。
夜祭 ※14日夜
約100個もの提灯を灯した12台の屋台が、ゆっくり町を巡ります。 漆黒の町並みの中ゆらゆらと光の軌跡を描く提灯は、町中を幻想的な雰囲気に包み込んでくれるので、とってもロマンチックですよ。 順道場(じゅんどうば)を過ぎると、曳き別れ歌「高い山」を歌いながら各屋台蔵へ帰っていきます。
奥飛騨の新穂高温泉で「中尾かまくらまつり」を開催
ココもポイント!
「春の高山祭」の会場となるエリアでは、側溝に“ふた”がない所や段差があります。移動することが多いお祭りなので、足元には注意しましょう。特に夜祭の際には足元を照らす懐中電灯などを持参すると良いかもしれませんね。EVENT DATA
春の高山祭
- 期間
- 2019年4月14日(日)・15日(月)
- 場所
- 日枝神社~お旅所周辺
岐阜県高山市城山156 - 金額
- 観覧無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
名古屋市千種区
愛知
受験生必読!名古屋天神上野天満宮なら合格率○%!
開催中
岡崎市
愛知
ジャズの街・岡崎市に貴重なコレクションが並ぶ 「内田修ジャズコレクション」
開催中
三重
三重のことならここにおまかせ!三重県総合博物館「MieMu」
開催中
静岡
【木下惠介記念館】黒澤明と並び称された映画監督の全てがここに。
開催中
岐阜
タイルの歴史と文化を知ろう!「多治見モザイクタイルミュージアム」
開催中
現在開催中
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION」コラボカフェを名古屋パルコで開催
RANKING
岐阜
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
開催中
愛知 |
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
開催中
愛知 |
「『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』OH MY CAFE」名古屋ラシックで開催
開催まであと1日
愛知 |
「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催
開催中
愛知 |
「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催
開催中
愛知 |
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
開催中
三重
「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催
開催中
愛知 |
「『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』OH MY CAFE」名古屋ラシックで開催
開催まであと1日
愛知 |
「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催
開催中
岐阜
オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!
開催終了



