
【レポート】特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」でマンガの原点を見た!?
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」

愛知
トヨタ自動車のルーツや歴史がまるわかり!「トヨタ鞍ヶ池記念館」

愛知
ラグーナテンボスで「しまじろう シーパーク」が2020年オープン!

愛知
Rooftop la boca 完全個室 一室一組様限定の大人の隠れ家が名古屋に登場

静岡
魅力的な遊具がいっぱい!静岡県島田市の新施設「島田ゆめ・みらいパーク」

三重
物事のはじめにお参りするならココ!みちひらきの大神・猿田彦神社に行こう
「浮世絵」っておもしろい!
学校の授業で色々な名前を覚え、様々な絵の名前がテストに出たりと何かと「浮世絵」というものに良い印象を持っていない多いと思う。もちろん「浮世絵」には歴史的価値や芸術的価値があるものもあるが、実は現在で言う「漫画」に近い非常にユニークな作品も多数!

今回はそんな「漫画」のような「おもしろい浮世絵」を多く残した「歌川国芳(うたがわくによし)」と、その弟子「月岡芳年(つきおかよしとし)」らの作品を展示したイベント「特別展 挑む浮世絵 国芳から芳年へ」をレポート!
「浮世絵」に対するイメージがガラッと変わるイベントだった!

特別展 挑む浮世絵 国芳から芳年へ
今回の特別展は、幕末から明治にかけ、その旺盛な好奇心と柔軟な発想、豊かな表現力を武器に活躍した「歌川国芳」とその弟子たちの作品を、「第1章ヒーローに挑む」「第2章 怪奇に挑む」「第3章 人物に挑む」「第4章 話題に挑む」「終章 芳ファミリー」と5つのテーマごとに分かれていた。今回はそれぞれのブロックごとにその見どころと感想を、写真付きで見ていただこう。
いよいよ中に突入だ!
第1章 ヒーローに挑む
歌川国芳の出世作であり、かつ最も得意としたものが歴史上や物語に登場するヒーローを描いた「武者絵」。水滸伝をテーマにしたものや弁慶など、私たちがよく知る人物も描かれている。現代で言うところの「ドラゴンボールの孫悟空」や「ワンピースのルフィ」を描いた感じだろうか?


第2章 怪奇に挑む
ヒーローの次はそれに相対する敵が必要。ということで、次に彼らが描いたのは「怪異」、いわゆる妖怪の類だ。ドラゴンボールで言うところの「フリーザ」や「魔人ブウ」にあたるものを描いた。また国芳らは、目を背けてしまうような血がほとばしる残虐な場面を描いた作品も残している。このブロックでは、そんな怪奇を描いた作品や「血みどろ絵」と呼ばれる作品が展示されていた。


そして「血みどろ絵」はあまりにも刺激が強いため、「のぞき穴」などといった主催者側の配慮がちらほら・・・。私も見たが「グロテスク」というよりは、むしろ「大迫力」という印象!言うほど気負わなくてもいいように感じた。


第3章 人物に挑む
そして「浮世絵」といえば美人像。多分にもれず国芳たちも女性を描いてきた。国芳らが描く女性は「しぐさ」や「気持ち」をまとって表現されるのが特徴。
現実味にあふれ、はつらつとした明るさを放つ国芳一門の人物表現に注目して見ていきたい。


第4章 話題に挑む
そして「武者絵」と並び、国芳が得意としたものが「戯画(滑稽な絵)」である。現代の「漫画」の起源とも言われる「戯画」は、話題となった見世物を取材したり、世相をネタにしたものなど、ニュースソースとしても重宝された。
中には「幕府による政治を批判している」と当時物議を醸した作品も展示。時代背景を知っていれば、その面白さは倍増!行く前に教科書くらいはおさらいしていくといいかも。



終章 芳ファミリー
そして展覧会の最後は、国芳の弟子たちの作品を展示。その技術をいかに継承していったかを見ることができる。弟子たちがそれぞれ磨いていった個性や発想を見ていこう。


まとめ
会場が「名古屋市博物館」ということもあり、普段から行き慣れていない人は堅苦しいイメージを持つかもしれないが、そんな先入観は捨てたほうがいい!冒頭でも言及したが、このイベントで見られる作品は「芸術」というよりむしろ「漫画」に近いので、とても軽い気持ちで見ることができる。
また物販コーナーも、とてもポップなものが揃っているのでオススメ!


重ねて言うが、「歴史」や「芸術」といった堅苦しいものではなく楽しい展覧会なのでぜひ遊びに行ってみて!
開催概要
日程:2019年2月23日(土)〜4月7日(日)
時間:9:30〜17:00(入場は16:30まで)
料金:一般/1,300円 高大生/900円 小中生/500円
会場:名古屋市博物館(愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1丁目27-1)
招待券プレゼント!!
NICETIMEより招待券を5組10名様にプレゼントしちゃいます!!
プレゼントキャンペーン期間は3月12日(火)~3月17日(日)23:59まで!!
1.下記Twitterをクリックし該当ツイートをリツート(引用リツイートでも可)
2.イープラン公式アカウントをフォロー
3.当選者にTwitterでDMが届く
?春のプレゼント企画?
— イープラン(eee-PLAN)東海エリアのイベント情報満載 (@NICE_TIME_JP) 2019年3月11日
名古屋市博物館で開催中✨
特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」
マンガのような「おもしろ浮世絵」の世界へ
5組10名様をご招待‼️@yoshiyoshi2019#イープラン #名古屋市博物館 #浮世絵 #招待券
応募方法は下記の記事をチェック??https://t.co/8EldinWFUS
※抽選の結果はツイッターのDMでお知らせしますので、必ずNICETIMEの公式ツイッターアカウント【@NICE_TIME_JP】をフォローをお願いします!
NICETIME公式ツイッターは★こちら★をクリック!

アート好きにはこんなイベント
ココもポイント!
特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」が他の展覧会と大きく違う点が「撮影可能」だということ。国芳らの浮世絵はインスタ映えするものばかりなので、SNSでどんどん公開していこう!EVENT DATA
特別展 挑む浮世絵 国芳から芳年へ
- 期間
- 2019年2月23日(土)〜4月7日(日)
- 場所
- 名古屋市博物館
(愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1丁目27-1) - 金額
- 当日券
一般/1,300円 高大生/900円 小中生/500円
前売り券・団体
一般/1,100円 高大生/700円 小中生/300円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
昭和ワールドへ誘ってくれる「高山昭和館」をご紹介!
開催中

豊田市
愛知
国の登録文化財が「豊田市近代の産業とくらし発見館」に!近代産業の変遷を見てみよう!
開催中

三重
「ハッピーイースター/サンタクルス花のパティオ祭り」志摩スペイン村で開催
開催中

静岡
お茶の違いがわかる!?お茶特化型の道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」
開催中

三重
鳥羽の海辺の暮らしや歴史が学べる!『鳥羽市立 海の博物館』の施設情報をご紹介
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「BBQビアガーデン北海道 名駅」名鉄グランドホテルで開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
RANKING

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

三重
日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

岐阜
からくり人形が目の前で実演する! 「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」
開催中

愛知 |
「ピーターラビット™アフタヌーンティー ~in Blossom Garden~」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催
開催まであと14日

愛知 |
「FREEDOM NAGOYA 2020(フリーダムナゴヤ)」大高緑地公園で開催!
開催終了

愛知 |
「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

静岡
富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡
開催終了