エリアを指定
【レポート】特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」でマンガの原点を見た!? http://www.chunichi.co.jp/event/yoshiyoshi/

【レポート】特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」でマンガの原点を見た!?

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」

愛知

松坂屋の初代社長が愛した高貴な別荘「揚輝荘」

岐阜

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

静岡

【富士竹類植物園】日本唯一の竹だけの植物園!世界の竹が500種類以上!

愛知

「八丁味噌の郷」愛知県民の食卓に欠かせない八丁味噌についてまるわかり!

岐阜

飛騨高山テディベアエコビレッジ 歴史ある貴重なベアやアーティスト作品がいっぱい!!

「浮世絵」っておもしろい!

学校の授業で色々な名前を覚え、様々な絵の名前がテストに出たりと何かと「浮世絵」というものに良い印象を持っていない多いと思う。もちろん「浮世絵」には歴史的価値や芸術的価値があるものもあるが、実は現在で言う「漫画」に近い非常にユニークな作品も多数!

挑む浮世絵 国芳から芳年へ
まるで漫画のようなおもしろい絵がたくさん!

今回はそんな「漫画」のような「おもしろい浮世絵」を多く残した「歌川国芳(うたがわくによし)」と、その弟子「月岡芳年(つきおかよしとし)」らの作品を展示したイベント「特別展 挑む浮世絵 国芳から芳年へ」をレポート!

「浮世絵」に対するイメージがガラッと変わるイベントだった!

挑む浮世絵 国芳から芳年へ
オープニングセレモニーの様子

特別展 挑む浮世絵 国芳から芳年へ

今回の特別展は、幕末から明治にかけ、その旺盛な好奇心と柔軟な発想、豊かな表現力を武器に活躍した「歌川国芳」とその弟子たちの作品を、「第1章ヒーローに挑む」「第2章 怪奇に挑む」「第3章 人物に挑む」「第4章 話題に挑む」「終章 芳ファミリー」と5つのテーマごとに分かれていた。今回はそれぞれのブロックごとにその見どころと感想を、写真付きで見ていただこう。

いよいよ中に突入だ!

第1章 ヒーローに挑む

歌川国芳の出世作であり、かつ最も得意としたものが歴史上や物語に登場するヒーローを描いた「武者絵」。水滸伝をテーマにしたものや弁慶など、私たちがよく知る人物も描かれている。現代で言うところの「ドラゴンボールの孫悟空」や「ワンピースのルフィ」を描いた感じだろうか?

挑む浮世絵 国芳から芳年へ
挑む浮世絵 国芳から芳年へ

第2章 怪奇に挑む

ヒーローの次はそれに相対する敵が必要。ということで、次に彼らが描いたのは「怪異」、いわゆる妖怪の類だ。ドラゴンボールで言うところの「フリーザ」や「魔人ブウ」にあたるものを描いた。また国芳らは、目を背けてしまうような血がほとばしる残虐な場面を描いた作品も残している。このブロックでは、そんな怪奇を描いた作品や「血みどろ絵」と呼ばれる作品が展示されていた。

挑む浮世絵 国芳から芳年へ
挑む浮世絵 国芳から芳年へ

そして「血みどろ絵」はあまりにも刺激が強いため、「のぞき穴」などといった主催者側の配慮がちらほら・・・。私も見たが「グロテスク」というよりは、むしろ「大迫力」という印象!言うほど気負わなくてもいいように感じた。

挑む浮世絵 国芳から芳年へ
挑む浮世絵 国芳から芳年へ

第3章 人物に挑む

そして「浮世絵」といえば美人像。多分にもれず国芳たちも女性を描いてきた。国芳らが描く女性は「しぐさ」や「気持ち」をまとって表現されるのが特徴。

現実味にあふれ、はつらつとした明るさを放つ国芳一門の人物表現に注目して見ていきたい。

挑む浮世絵 国芳から芳年へ
挑む浮世絵 国芳から芳年へ

第4章 話題に挑む

そして「武者絵」と並び、国芳が得意としたものが「戯画(滑稽な絵)」である。現代の「漫画」の起源とも言われる「戯画」は、話題となった見世物を取材したり、世相をネタにしたものなど、ニュースソースとしても重宝された。

中には「幕府による政治を批判している」と当時物議を醸した作品も展示。時代背景を知っていれば、その面白さは倍増!行く前に教科書くらいはおさらいしていくといいかも。

挑む浮世絵 国芳から芳年へ
挑む浮世絵 国芳から芳年へ
挑む浮世絵 国芳から芳年へ

終章 芳ファミリー

そして展覧会の最後は、国芳の弟子たちの作品を展示。その技術をいかに継承していったかを見ることができる。弟子たちがそれぞれ磨いていった個性や発想を見ていこう。

挑む浮世絵 国芳から芳年へ
挑む浮世絵 国芳から芳年へ

まとめ

会場が「名古屋市博物館」ということもあり、普段から行き慣れていない人は堅苦しいイメージを持つかもしれないが、そんな先入観は捨てたほうがいい!冒頭でも言及したが、このイベントで見られる作品は「芸術」というよりむしろ「漫画」に近いので、とても軽い気持ちで見ることができる。

また物販コーナーも、とてもポップなものが揃っているのでオススメ!

挑む浮世絵 国芳から芳年へ
挑む浮世絵 国芳から芳年へ

重ねて言うが、「歴史」や「芸術」といった堅苦しいものではなく楽しい展覧会なのでぜひ遊びに行ってみて!

開催概要

日程:2019年2月23日(土)〜4月7日(日)
時間:9:30〜17:00(入場は16:30まで)
料金:一般/1,300円 高大生/900円 小中生/500円
会場:名古屋市博物館(愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1丁目27-1)

招待券プレゼント!!

NICETIMEより招待券を5組10名様にプレゼントしちゃいます!!

プレゼントキャンペーン期間は3月12日(火)~3月17日(日)23:59まで!!

1.下記Twitterをクリックし該当ツイートをリツート(引用リツイートでも可)
2.イープラン公式アカウントをフォロー
3.当選者にTwitterでDMが届く

※抽選の結果はツイッターのDMでお知らせしますので、必ずNICETIMEの公式ツイッターアカウント【@NICE_TIME_JP】をフォローをお願いします!
NICETIME公式ツイッターは★こちら★をクリック!

アート好きにはこんなイベント

ココもポイント!

特別展「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」が他の展覧会と大きく違う点が「撮影可能」だということ。国芳らの浮世絵はインスタ映えするものばかりなので、SNSでどんどん公開していこう!

EVENT DATA

特別展 挑む浮世絵 国芳から芳年へ

期間
2019年2月23日(土)〜4月7日(日)
場所
名古屋市博物館
(愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1丁目27-1)
金額
当日券
一般/1,300円 高大生/900円 小中生/500円

前売り券・団体
一般/1,100円 高大生/700円 小中生/300円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!

関連イベント

世界最古の貨幣や世界最大の金貨などみどころ満載!「三菱UFJ銀行貨幣資料館」

名古屋市東区

愛知

世界最古の貨幣や世界最大の金貨などみどころ満載!「三菱UFJ銀行貨幣資料館」

開催中

日本の古き良き“ふるさと”の景色が広がる「民芸ミュージアム 匠の館」

岐阜

日本の古き良き“ふるさと”の景色が広がる「民芸ミュージアム 匠の館」

開催中

ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」

静岡

ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」

開催中

名鉄のあらゆる資料がそろった見学施設「名鉄資料館」

岐阜

名鉄のあらゆる資料がそろった見学施設「名鉄資料館」

開催中

光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。

岐阜

光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。

開催中

タグで探す

現在開催中

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」名古屋で2023年3月から開催!

「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」名古屋で2023年3月から開催!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

RANKING

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 |

YON FES 2023(ヨンフェス)がモリコロパークで開催!

開催まであと9日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

開催中

愛知 |

「サンリオキャラクターフェス」日本モンキーパークで2023年も開催

開催中

愛知 |

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

開催中

愛知 |

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと14日

愛知 |

「すみっコぐらしカフェ ~ようこそ!たべもの王国~」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

イベントにフードに夜桜も!東海市の「大池公園桜まつり」

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!