
岡崎でダンス×音楽×映像の舞台『ひとのけしき-OKAZAKI-』が公演!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
環境とエネルギーを見て、触れて楽しく学ぼう♪「東邦ガス ガスエネルギー館」

岐阜
郡上おどりをはじめ郡上の文化がいっぱい詰まった「郡上八幡博覧館」

愛知
「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

静岡
超リアルなろう人形たちに出会える「伊豆ろう人形美術館」

愛知
「すみっコぐらしあそびスタジオ イオンモール大高」7/12オープン

静岡
静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!
岡崎の豊かな感性が光る!『ひとのけしき-OKAZAKI-』が公演
愛知県岡崎市にある岡崎市民会館・あおいホールにて、岡崎に縁あるアーティストやクリエイターたちによる岡崎発のダンスと映像、音楽のコラボ公演『ひとのけしき-OKAZAKI-』が2019年3月15日(金)に開催します。
本公演は岡崎に縁のある芸術家だけでなく、岡崎の街に住む人々も舞台製作に関わっており、今まで見たことのない先鋭的な舞台を楽しむことができそう。
ダンスと音楽、映像がコラボレーションした総合舞台芸術作品は、まさに新感覚!
新しい芸術を感じさせてくれるのではないでしょうか。
本公演では、新しい舞台表現にて、歴史ある岡崎に住んでいた人々の思い出や、今の自分たちに繋がるルーツ。そして将来に生きる人々へのメッセージなど、人それぞれの「ひとのけしき」を断片的につなぎ合わせた街を表現。
地元・岡崎愛にあふれた作品の観賞を楽しむことができそうですね。
あいちトリエンナーレ2019のパートナーシップ事業でもある本公演に、ご家族やお友達と一緒に観賞しにお出かけをしてみてはいかがでしょうか。
出演アーティスト
本公演には岡崎に縁のある様々な芸術家が携わっています。制作に関わるアーティストをご紹介しましょう!
ディレクター・演出・振付 福森ちえみ
岡崎市の光ヶ丘女子高等学校在学中にダンスをはじめ、欧州メルボルン市ディキン大学クリエイティブアーツタンス科を卒業。
その後はハンザ大学へ留学し、パフォーマンスを学ぶ。
以後、世界中で制作活動を行うなど、広いフィールドで活動を行っています。 岡崎市ではオカザえもん!?と踊る岡崎re-bornダンスを、演出・振付で2年間携わる。
映像 大内 真一
岡崎市出身。岡崎市に拠点をおくウチキカクの代表で、映像を使用した空間の演出を手掛けています。
国際コンペ岡崎ときあかりアワード2016にて受賞した経歴を持ち、愛知県労働者福祉基金協会35周年記念式典や、東海フィルファミリークラシックコンサート、オカザえもん!?と踊る岡崎re-bornダンス2など、多くの映像演出を担当。
音楽 桃井 聖司
これまで「ヘラクレスの栄光」や「大乱闘スマッシュブラザーズX」などのゲーム音楽、そして映画、CM、ミュージカルなど幅広い音楽を作曲してきた桃井は、岡崎では岡崎市民音楽祭「サウンド・オブ・ミュージック」岡崎市・額田町合併式典「岡崎市歌」のオーケストラ編曲を担当するなどの活動を行ってきました。
その他にも、「音楽劇“葉っぱのフレディ”」や「音楽劇“銀河鉄道の夜”」など、脚本と作曲を担当した作品を岡崎、瀬戸、名古屋、博多などで上演した経験もあります。
ヴァイオリン 伊東かおり
岡崎市に在住で、岡崎音楽家協会の会員。愛知県立芸術大学音楽部を卒業し、東海地方を中心にコンサートやイベントなどで演奏を行っている。
自身の演奏の他にも、後進の指導も行うなど精力的に活動をおこなっている。
岡崎市では、新世紀岡崎チャレンジ100「おかざきの心の歌とクラシックコンサート」、「岡崎市民音楽劇“夢、結ぶ”」、岡崎市民会館サロンコンサートなどに出演。
上記でご紹介したアーティストの他にも、岡崎に縁あるダンサーが出演!オーディションを経て、様々な人が舞台にてパフォーマンスを披露します。
音楽、映像と人が一体となった舞台をお楽しみください。
特別出演ダンサー・参加アーティスト
<特別出演ダンサー>
ペトラ・ズパンチッチ
<参加アーティスト>
サクソフォン 井上 沙耶香
ピアノ・シンセサイザー 岸田 絵美
ベース 木全 希巨人
ドラム 三袮沢 信
PlaTEdgEについて
PlaTEdgE(プラテッジ)とは、岡崎出身の様々なジャンルのアーティストらが、先鋭的な舞台表現を追求するために2018年に発足したプロジェクト。
名前の由来は、岡崎の地名の語源「竜美丘の丘陵の先端部分」で、岡を「台地=plateau」、崎を「先端=edge」とし、これら2つの言葉を組み合わせたもの。
チケット情報
チケットは全席自由席で、2019年1月13日(日)より発売しています。
チケットの取り扱い場所は、岡崎市民会館、せきれいホール、竜美丘会館、チケットぴあ。
一般チケットの他にも、団体で行く場合にお得なセット券なども販売されていますので、大勢で鑑賞する予定の方はチェックしてくださいね!
【チケット情報】
一般 2,000円
学生 1,000円
※学生は小学生から大学生までが対象。
<セット券>
一般団体券(6枚綴) 9,000円
学生団体券(6枚綴) 5,000円
家族券(一般2枚、学生2枚) 5,000円
チケットは予定枚数に到達次第、発売が終了となりますので、おでかけを予定している方は早めにチケットをゲットしてくださいね!
会場までのアクセス情報
会場となるのは岡崎市の“岡崎市民会館”のあおいホール。
岡崎市民会館までは、名鉄東岡崎駅からは徒歩25分。
名鉄バス停「篭田公園前」、もしくは名鉄バス停「本町」からは徒歩5分、まちバス南北ルート「西六供南町」、「籠田公演」から徒歩5分で向かうことができます。
タクシーの場合は、JR岡崎駅から約2,000円、名鉄東岡崎駅からは約1,000円で向かうことができそうです。
※金額、時間は目安です。
265台を収容できる駐車場もありますが、満車となる場合がありますので公共交通機関を利用してのお出かけをおすすめします。

今年は開催年!あいちトリエンナーレ2019が8月からスタート!
ココもポイント!
会場の岡崎市民会館の周辺エリアにある飲食店では、当日のチケットの半券を提示するとおもてなしサービスを受けることができるお店もあります。おもてなしサービスを受けることができるお店の情報は公式サイトにて掲載されていますので、是非チェックしてみてくださいね。舞台も食事も楽しんでみてはいかがでしょうか。
EVENT DATA
ひとのけしき-OKAZAKI-
- 期間
- 2019年3月15日(金)
- 場所
- 岡崎市民会館 あおいホール
(愛知県岡崎市六供町字出崎15番地1) - 金額
- 一般 2,000円
学生 1,000円
<セット券>
一般団体券(6枚綴) 9,000円
学生団体券(6枚綴) 5,000円
家族券(一般2枚、学生2枚) 5,000円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岡崎市
愛知
徳川家康のすべてが丸わかり!「三河武士のやかた家康館」をご紹介!
開催中

名古屋市東区
愛知
世界を魅了したやきもの文化の館、名古屋陶磁器会館へ行こう!
開催中

三重
【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!
開催中

静岡
世にも奇妙な展示がいっぱい!SNSでも話題騒然「まぼろし博覧会」 をご紹介
開催中

常滑市
愛知
ありとあらゆるタイルが集結した「世界のタイル博物館」をご紹介
開催中
現在開催中

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

静岡
赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

愛知 |
可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」
開催中

愛知 |
奇跡の復活を遂げた名古屋最古の商店街【円頓寺商店街】
開催中

愛知 |
ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!
開催終了

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中