エリアを指定
一片の曇りもない輝き。五ヶ伝に輝く刀剣を刮目せよ。 https://www.city.shimada.shizuoka.jp/shimahaku/docs/2018_touken3.html

一片の曇りもない輝き。五ヶ伝に輝く刀剣を刮目せよ。

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

自然も名前も美しい「油坂さくらパーク」でコテージキャンプを楽しもう!

静岡

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

三重

「ハッピーイースター/サンタクルス花のパティオ祭り」志摩スペイン村で開催

愛知

100年以上の歴史を持つ、名古屋市民の憩いの場「鶴舞公園」

三重

志摩スペイン村で遊ぼう!遊ぶ心あふれるリゾート施設の情報をご紹介!

岐阜

忍者体験や忍者フードが堪能できる「忍者カフェ飛騨高山」をご紹介!

島田鍛冶と五ヶ伝の刀剣を集めた展示会が、静岡県島田博物館で開催されます。今回の企画展は「島田の刀鍛冶」と「五ヶ伝」がメイン。五ヶ伝の意味や本物の輝きなど、名刀に関わるさまざまな展示・講演等を行います。

関連イベントも充実している「音にきこゆるvol.3」、是非静かなる日本刀の美しさに酔いしれてください。

島田博物館に名刀が集まる

2019年2月2日(土)~3月24日(日)、静岡県島田市にある島田博物館で、第77回企画展「音にきこゆるvol.3~島田の刀鍛冶と五ヶ伝」が開催されます。

さまざまな作風を凝らした島田刀鍛冶の美しい刀剣や、五ヶ伝により輝きを放つ名刀など、一挙に公開します。五ヶ伝の刀剣は個人蔵のものばかりで、このような企画展がなければ滅多にお目にかかれない名刀です。是非ご堪能ください。

五ヶ伝とは

日本刀はその特徴や制作地、作風などにより、大和伝(奈良)、山城伝(京都)、備前伝(岡山)、相州伝(神奈川)、美濃伝(岐阜)の5つに分けられます。

これは剣師・本阿弥光遜(ほんあみこうそん・近代日本を代表する刀剣鑑定家)により分類・体系化されたもので、現在も日本刀鑑定の基礎とされているものです。

歴史を感じる名刀の数々

鎌倉時代制作の「刀 無銘 粟田口」(個人蔵)や江戸時代制作の「刀 銘 堀川國廣」(個人蔵)、「七宝模様透兵庫鎖太刀拵」などを始めとする、刀剣や刀装具など約65点を展示。

島田鍛冶の刀剣では、「脇差 銘 義助」「刀 銘 助宗」「刀 銘 広助」など。五ヶ伝の刀剣では、「刀 無銘 来国真」「刀 無銘 手掻」「短刀 銘 景光」「脇差 銘 長谷部国重」「脇差 銘 兼元」など。

ほかにも、室町、鎌倉、南北朝などの時代に制作された刀剣や刀装具などがずらりと並びます。凜と輝く刀剣を、ゆっくりとご覧くださいね。

関連イベントも充実

期間中さまざまなイベントが開催されます。気になるものがあれば、早めにチェックしておいてくださいね。

講演会「日本刀鑑定の基礎 五ヶ伝について」
開催日時:3月2日(土)13:30~15:00
会場:本館 講座室
参加費:200円
定員:30名
講師:齊藤慎一氏(日本美術刀剣保存協会静岡県支部長)
申し込み受付中(先着順)

企画展(収蔵品展)を2.5倍楽しむ博物館講座「戦国大名と島田の刀鍛冶」
開催日時:2月3日(日)13:30~15:00
会場:本館 講座室
参加費:200円
定員:30名
講師:岡村龍男(島田市博物館学芸員)
申し込み受付中(先着順)

体験会「「御手杵の槍」の作者 島田の刀鍛冶義助の大身槍を持ってみよう!」
開催日時:2月11日(月・祝)13:30~16:30(全3回入れ替え制)
会場:本館 講座室
参加費:500円(保険料込み)
対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:60名
講師:萩光明氏(美術刀剣研磨師)
申し込み受付中(先着順)

講演会「懐かしのチャンバラ・ヒーロー」
開催日時:2月16日(土)13:30~15:00
会場:本館 講座室
参加費:200円
定員:30名
講師:小澤正人氏(映画解説者)
申し込み受付中(先着順)

刀剣相談会
開催日時:2月17日(日)10:00~12:00/13:00~15:00
会場:本館 整理工作室
参加費:無料
刀剣の鑑定や保存方法などのアドバイスを行います。
※現物を持ち込む場合には、銃砲刀剣類登録証を必ずご持参ください。

刀匠たちによる実演と体験
開催日時:3月9日(土)・10日(日)110:00~16:00
会場:分館 中庭
刀工や研磨師、鞘師などによる実演と体験を行います。申し込みは不要です。

刀剣研磨体験ワークショップ
開催日時:3月9日(土)・10日(日)13:30~15:00
会場:分館 中庭
参加費:300円(保険料込み)
対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20名
応募締切は2月27日(水)必着。応募者多数の場合は抽選になります。お早めにお申し込みください。

公式サイトより引用

申し込みは往復はがきかEメールで行います。各方法の詳細は公式ホームページでご確認ください。

なお、ご紹介した関連イベントは「刀剣相談会」以外は全て入館料が別途必要になります。ご注意ください。

REBORN 蘇る日本刀

刀剣女子必見!蘇る日本刀、佐野美術館にて展覧会開催。

「映画刀剣乱舞」大展覧会

愛知県の会場は中部国際空港セントレア!「映画刀剣乱舞」大展覧会

ココもポイント!

2月2日(土)と23日(土)の二日間、「武将隊TOKYO」が来場します。
10:30~11:30は、本館玄関前から特別展示室にかけて、14:00~15:30は分館中庭から川越街道、本館特別展示室にかけて巡りますよ。
それ以外の時間は博物館本館・分館・川越街道に出没(!?)するそう。探してみてくださいね!

EVENT DATA

第77回企画展「音にきこゆるvol.3~島田の刀鍛冶と五ヶ伝」

期間
2019年2月2日(土)~3月24日(日)
場所
島田市博物館
(静岡県島田市河原1-5-50)
金額
観覧料
一般:500円※中学生以下無料
その他各種イベントにより参加費が異なる
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

和歌に登場するような情景が広がる「古今伝授の里フィールドミュージアム」

岐阜

和歌に登場するような情景が広がる「古今伝授の里フィールドミュージアム」

開催中

鉄道好き必見!レトロな雰囲気がたまらない!「黒野駅レールパーク」

岐阜

鉄道好き必見!レトロな雰囲気がたまらない!「黒野駅レールパーク」

開催中

温泉・サウナにフィットネスが格安で楽しめる穴場スポット「あいち健康プラザ」

大府市

愛知

温泉・サウナにフィットネスが格安で楽しめる穴場スポット「あいち健康プラザ」

開催中

「夏のふくろい 遠州三山 風鈴まつり」尊永寺・油山寺・可睡斎で開催

静岡

「夏のふくろい 遠州三山 風鈴まつり」尊永寺・油山寺・可睡斎で開催

開催まであと5日

島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介

三重

島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

RANKING

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

「おしりたんてい だいしゅうけつ展」日本モンキーパークで開催

開催中

愛知 |

「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催

開催まであと5日

愛知 |

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「BT21カフェ 第13弾 ~MAGICAL TIME~」名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

「リトル・マーメイド」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催終了

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!