
大人も子どもも♪「えこはま」で楽しみながら「ごみ減量」しよう!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
「旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~」電気文化会館で開催
開催まであとあと10日

愛知
DiningBar Espoir【EXIT NISHIKI】夜景と楽しむ隠れ家Barが名古屋・栄に登場!!

愛知
西尾市のまつりや郷土などを学べる施設「一色学びの館」

岐阜
お寺を無料開放!「体験カフェ 高山善光寺」8/10オープン

三重
木曽三川公園 カルチャービレッジで龍神(遊具)、そして霧の結界に挑戦しよう!?

三重
志摩市浜島で海を学ぶ!『志摩市浜島・磯体験施設 海ほおずき』の施設情報をご紹介
「ごみ減量天下取り大作戦」を展開している浜松市。
そんな浜松市による「ごみ減量啓発」として、2019年2月2日(土)と3日(日)に浜松市西部清掃工場「えこはま」で「環境未来プロジェクト〜ごみ減量天下取り大作戦〜」が開催されます!
このイベントは「ごみについて楽しく学び、未来の環境を守ろう!!」をテーマに、NPOや企業、行政、学校などの団体が、環境に関する取り組みを市民に紹介するというもの。参加費は無料です。
【開催日時】
2019年2月2日(土)9:30~16:00
3日(日)9:30~15:00
【開催場所】
浜松市西部清掃工場「えこはま」駐車場
※工場東側の更新用地使用
(〒431-0201 浜松市西区篠原町20698-1)
【参加費】
無料
大人も子どもも楽しめるイベント
パネル展示のほか、ごみ減量に関する講演会が行われたり、子ども向けのリユースイベント「こども もったいない市」を開催したりと、大人も子どもも楽しみながら「ごみの減量に」ついて関心を深められますよ。
今回は、「環境未来プロジェクト〜ごみ減量天下取り大作戦〜」の中でも、特におすすめのイベントについてご紹介します!
2日には記念講演を開催
2019年2月2日(土)の13:30からは、記念講演「ごみは意外に雄弁だ」が開催されます。講師は京都大学の准教授である浅利美鈴先生。
浅利美鈴先生は、「環境教育」や「ごみ」を研究テーマにしており、「びっくり!エコ100選」や「3R・低炭素社会検定」、「びっくりエコ発電所」など、環境についての啓蒙活動を行なっています。これまで関心のなかった人にも、ごみの減量についてわかりやすく教えてくれますよ!
講演に参加した方には、「ごみ減量」の冊子がプレゼントされます。
【講師】
京都大学大学院 地球環境学堂 浅利美鈴准教授
【開催日時】
2019年2月2日(土)13:30〜
※13:00受付開始
【開催場所】
2階会議室
記念講演「ごみは意外に雄弁だ」に参加するには、事前の申し込みが必要です。参加申し込みの受け付けは2019年1月15日(火)まで。先着150名様限定なので、参加希望の方は早めの申し込みをおすすめします!
電話でお申し込みの方は次の申し込み先まで、住所、氏名、電話番号をお伝えください。
FAXでお申し込みの方は、チラシ裏の参加申込書に記入の上、次の申し込み先までお送りください。
Eメールでのお申し込みの方は、「NPO法人 エコライフはままつ」公式サイト右上のお問い合わせフォームからお申し込みくださいね。
【連絡先】
電話:053-440-0006
FAX:053-440-5420
Eメール:info@ecolifehamamatsu.com
3日は「こども もったいない市」を開催
2月3日(日)の9:30〜12:00には、1階ロビーと2階会議室にて、リユースイベント「こども もったいない市」が開催されます。子どもと一緒に楽しくお買い物しながら、「エコ活動」に参加しちゃいましょう!
【開催日時】
2019年2月3日(日)9:30〜12:00
【開催場所】
1階ロビー・2階会議室
牛乳パックやダンボールの工作体験も!
2月2日(土)の9:30〜15:00には、牛乳パックをつかったハガキづくりが出来るエコ体験を実施。2月2日(土)と3日(日)には、子ども向けの「エコ工作」が開催されます。ダンボールや牛乳パックが、かわいいブタの貯金箱や羊の小物入れ、ブーメランに生まれ変わりますよ!
「牛乳パックでブーメランづくり」は先着15名まで、「ダンボールで工作(2日:ブタの貯金箱、3日:羊の小物入れ)」は先着10名様まで参加が可能です。
牛乳パックでハガキづくり
【開催日時】
2019年2月2日(土)9:30〜15:00
【開催場所】
おもちゃ病院
エコ工作
【開催日時】
2019年2月2日(土) 10:00〜12:00
2019年2月3日(日) 13:00〜15:00
【開催場所】
1階ロビー
「おもちゃ病院」や「包丁とぎ」も実施
壊れてしまった、子どもがお気に入りのおもちゃ。または、錆びてしまい、刃もところどころ欠けた包丁。「捨てるのは忍びない……」と、そのまま放置していませんか?
そんな方に、朗報です!2月3日(日)には、壊れたおもちゃを治療(修理)してくれる「おもちゃ病院」や「包丁とぎ」を実施していますよ。
「包丁とぎ」は先着10名まで、お1人様1本限りなので、お早めにご参加ください。
2月2日・3日は子どもと「えこはま」へ!
上記でご紹介したイベント以外にも、「水切り体験ゲーム」や「雑がみ救出ゲーム」など、子どもと一緒に楽しみながらエコ意識を高められるイベントが盛りだくさん!その他のイベント内容は、「NPO法人 エコライフはままつ」公式サイトのチラシでご確認くださいね。
2月2日(土)と3日(日)は、「えこはま」の「環境未来プロジェクト〜ごみ減量天下取り大作戦〜」に参加してみませんか。

江戸時代にタイムスリップ!?「第63回 静岡まつり」が開催決定
ココもポイント!
浜松市西部清掃工場の施設内に併設された「えこはま」では、常設のリサイクルステーションやフリーマーケット、エコについての講座や、家具やおもちゃのリユース工房を開催しています。 “まだまだ使えるモノ”を「ゴミ」にしてしまう前に、一度「えこはま」を訪れてみませんか。EVENT DATA
環境未来プロジェクト〜ごみ減量天下取り大作戦〜
- 期間
- 2019年2月2日(土)・3日(日)
- 場所
- 浜松市西部清掃工場「えこはま」駐車場
(浜松市西区篠原町20698-1) - 金額
- 参加無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
伊賀市の秋の風物詩「上野天神祭」が年中楽しめる施設「だんじり会館」
開催中

岐阜
美濃和紙の里会館で知る、その奥深さと美しさ。
開催中

静岡
目に前にまるで童話の世界が広がる「ぬくもりの森」
開催中

岐阜
光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。
開催中

岐阜
煌びやかな屋台に世界一の大太鼓!飛騨高山まつりの森で伝統と文化に触れる!!
開催中
現在開催中

映画『国宝』6/6より公開!

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「IVY’S GELATO&COFFEE(アイビーズ ジェラート&コーヒー)」イオンモール Nagoya Noritake Gardenにオープン!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING

愛知 |
「ブラックサンダー ワク ザクファクトリー」5/27にオープン!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

愛知 |
蒲郡で海と生命の誕生そして進化を学ぶ!「生命の海科学館」
開催中

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中