https://matsuri-aichinagoya.jp/
伝統芸能を見よう!地元がもっと好きになる『日本の祭り in あいち・なごや2018』が開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
愛知
DiningBar Espoir【EXIT NISHIKI】夜景と楽しむ隠れ家Barが名古屋・栄に登場!!
静岡
あの「黒船」に乗って小旅行♪「伊豆クルーズ」
愛知
炭火焼きハンバーグ専門店「炭火焼き ワンダーバーグ」名古屋市名東区にオープン!
岐阜
秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!
静岡
東海エリア最大級の規模を誇る観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞」
岐阜
あなたも温泉博士になれる!?下呂発 温泉博物館で心も体も満たされよう♡
名古屋市内で地元地域の伝統に触れられるイベント『日本の祭りinあいち・なごや2018』が開催
■名古屋市内2か所で伝統芸能に親しむイベントが開催
愛知県名古屋市で、古くから伝わる伝統芸能に親しみ、魅力を体感する地域伝統芸能全国大会『地域伝統芸能による豊かなまちづくり大会あいち・なごや(愛称:日本の祭り in あいち・なごや2018)』が2018年11月3日(土・祝)、4日(日)の2日間開催されます。
このイベントは、2日間にわたって、名古屋市内の2か所の会場(メイン会場・サブ会場)で伝統芸能を親しみ、楽しむことができる内容となっています。
日本のみならず、海外の伝統芸能が一堂に会するという点も本イベントの特徴。
全国各地の伝統芸能が未来に向けて存続していく願いを込めて、開催される特別な2日間となりそうです。
<会場>
メイン会場・金山会場 日本特殊陶業市民会館
サブ会場・名城会場 ドルフィンズアリーナ
■入場は無料!メイン会場は事前申し込み制です
『日本の祭り in あいち・なごや2018』はメイン会場、サブ会場ともに入場、観覧無料のイベントです。
伝統芸能というとハードルを高く感じてしまいますが、無料ですので気軽におでかけできそうですね!
ご家族やカップル、お友達とのお出かけ先としても良さそうです。
特にお子様がいるファミリーの方は、子どもに様々な伝統芸能を実際に見せてあげられるチャンス。
この機会に本イベントにおでかけしてみてはいかがでしょうか。
メイン会場での観覧は両日入場整理券が必要!
メイン会場、サブ会場ともに入場・観覧は無料ですが、メイン会場のみ入場整理券が必要となります。
入場整理券は事前に申し込む必要がありますので、メイン会場での観覧をご希望の方は公式サイトより観覧の申し込みを行ってください。
応募の締め切りは2018年10月3日(水)までとなりますので、おでかけの予定ができましたら早めにお申し込みされることをおすすめします。
ちなみに、サブ会場は入退場が自由の会場ですので、事前に申し込む必要はありません。
ブラリとおでかけしてもOKですよ!
どんな芸能が見られる?プログラムをご紹介
■メイン会場・金山会場 日本特殊陶業市民会館
【11月3日(土・祝)】
・若宮祭のお囃子(愛知県名古屋市)
・花祭(愛知県北設楽郡豊根村)
・梯子獅子(愛知県知多市)
・万燈祭(愛知県刈谷市)
・相模人形芝居(神奈川県)
・篠原おどり(奈良県五條市)
・鷲宮催馬楽神楽(埼玉県久喜市)※
・比婆荒神神楽(広島県庄原市)
・よさこい祭り(高知県高知市)
・龍神舞(台湾台中市)
【11月4日(日)】
・催馬楽桜人(愛知県名古屋市)
・正調名古屋甚句(愛知県名古屋市)
・犬山祭のからくり(愛知県犬山市)
・尾張津島天王祭(愛知県津島市・愛西市)
・亀崎潮干祭のからくり(愛知県半田市)
・三河万歳(愛知県安城市)
・阿波おどり(徳島県徳島市)
・牛深ハイヤ(熊本県天草市)
・谷汲踊(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
・気仙町けんか七夕太鼓(岩手県陸前高田市)
・タイ国民族舞踊(タイ)
※出演は地域伝統芸能奨励賞受賞の鷲宮中学校郷土芸能部の皆さんです。
■サブ会場・名城会場 ドルフィンズアリーナ東側広場及び第二競技場
【11月3日(土・祝)】
・尾張新次郎太鼓(愛知県名古屋市)
・棒の手(愛知県名古屋市)
・平鉢木遣り音頭(愛知県名古屋市)
・知立の山車文楽(愛知県知立市)
・豊橋鬼祭(愛知県豊橋市)
・牛久保若葉祭の笹踊り(愛知県豊川市)
・阿波おどり(徳島県徳島市)
・牛深ハイヤ(熊本県天草市)
・谷汲踊(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
・気仙町けんか七夕太鼓(岩手県陸前高田市)
・タイ国民族舞踊(タイ)
【11月4日(日)】
・棒の手(愛知県名古屋市)
・須成太鼓(愛知県海部郡蟹江町)
・尾張万歳(愛知県知多市)
・田峯念仏踊(愛知県北設楽郡設楽町)
・花祭(愛知県北設楽郡豊根村)
・相模人形芝居(神奈川県)
・篠原おどり(奈良県五條市)
・鷲宮催馬楽神楽(埼玉県久喜市)※
・比婆荒神神楽(広島県庄原市)
・よさこい祭り(高知県高知市)
・龍神舞(台湾台中市)
※出演は地域伝統芸能奨励賞受賞の鷲宮中学校郷土芸能部の皆さんです。
各会場のアクセス方法
■日本特殊陶業市民会館
日本特殊陶業市民会館は、名古屋市の金山にあります。
<公共交通機関を利用する場合>
JR東海道本線・中央本線・・・金山駅下車 徒歩5分
名鉄 名古屋本線・・・金山駅下車 徒歩5分
地下鉄 名城線・・・金山駅下車 徒歩3分 ※地下連絡通路があります。
市バス・・・金山下車 徒歩3分
ココもポイント!
■ドルフィンズアリーナ東側広場及び第二競技場ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)東側広場及び第二競技場は、名古屋市の市役所近くにあります。
名古屋城の近くですので地元の方は迷わずに行けそうです!
<公共交通機関を利用する場合>
地下鉄 名城線・・・市役所駅下車 7番出口より徒歩5分
EVENT DATA
日本の祭り in あいち・なごや2018
- 期間
- 2018年11月3日(土・祝)、4日(日)
- 場所
- 【メイン会場】日本特殊陶業市民会館(名古屋市中区金山1-5-1)
【サブ会場】ドルフィンズアリーナ東側広場及び第二競技場(名古屋市中区二の丸1-1)
- 金額
- 入場無料
※メイン会場での観覧の場合、事前に入場整理券を申し込む必要があります(無料)
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
岐阜
話題のオシャレ図書館「みんなの森ぎふメディアコスモス」をご紹介
開催中
岐阜
煌びやかな屋台に世界一の大太鼓!飛騨高山まつりの森で伝統と文化に触れる!!
開催中
静岡
「なぜこうなるんだろう?」が「浜松科学館」でわかるかも!?
開催中
三重
夫婦円満、良縁バッチリ♪縁結びのシンボル「夫婦岩」
開催中
静岡
大正ロマン溢れる歴史的建造物「起雲閣」をご紹介!
開催中
現在開催中
山奥にあるとっておきキャンプ場!「龍山秘密村」
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?
「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催
RANKING
愛知 |
ジャズの街・岡崎市に貴重なコレクションが並ぶ 「内田修ジャズコレクション」
開催中
愛知 |
カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」
開催中
岐阜
地下に博物館!?「ヤマザキマザック工作機械博物館」でレアな工作機械を鑑賞しよう!
開催中
静岡
静岡初のグランピング施設「Glamping&Port 結」3月OPEN
開催中
愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中
愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
愛知 |
「第14回 大東北展」ジェイアール名古屋タカシマヤで2024年も開催
開催終了
愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了



