
吉野ヶ里歴史公園で光のイベント『吉野ヶ里 光の響』が開催!弥生的な光のイベントを楽しもう!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
免許皆伝!目指せこまの達人!「日本独楽博物館」

岐阜
大自然に囲まれた「みのかも健康の森」で心も体もリフレッシュ!

愛知
「西尾市塩田体験館 吉良饗庭塩の里」昔ながらの塩田で塩づくり体験!

岐阜
すべてが美しい「飛騨高山美術館」。そこに待つのは、非日常。

静岡
セミクジラの生態について知りたくない?「雲見くじら館」

愛知
日本で唯一の瓦にスポットを当てた美術館「高浜市やきものの里 かわら美術館」
佐賀県にある弥生時代をテーマにした公園“吉野ヶ里歴史公園”でこの冬、様々な光を公園内で楽しむことができるイベント『吉野ヶ里 光の響』が今年も開催されます。光や炎、花火など、この時期にしか見ることのできない特別な光のイベントにおでかけしてみませんか?吉野ヶ里歴史公園で開催される『吉野ヶ里 光の響』のイベント情報や、イベント期間中に楽しめるグルメ情報などをご紹介します。
夜の吉野ヶ里歴史公園で光のイベント『吉野ヶ里 光の響』が開催
佐賀県神埼郡にある弥生時代の遺跡やアクティビティが楽しめる公園“吉野ヶ里歴史公園”でこの冬、光や花火、炎など様々な光が楽しめるイベント『吉野ヶ里 光の響(ひかりのひびき)』が2017年12月9日(土)から12月24日(日)までの6日間開催されます。
『吉野ヶ里 光の響』とは、冬至のお祝いをするイベントです。
弥生時代では、季節が春を迎える始まりである“冬至”をお祝いしていたそうです。弥生時代の遺跡を保存し、現代に伝える吉野ヶ里歴史公園では、毎年この時期に古来から行われてきた冬至のお祝いを行っているのです。
南内郭をメイン会場に、公園内のいろんなところで心温まる光を楽しむことができます。多種多様な光を楽しむ以外にも、食事や体験プログラムなどイベントを楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
大人から子どもまで、訪れた人みんなが楽しめるこのイベントに遊びに行って、吉野ヶ里の冬至のお祝いをしましょう♪
イベント期間中は様々な光を楽しめる!3つの光の紹介
1.物見やぐらで打ち上げ花火!迫力ある冬の花火が楽しめます
ライトアップされた物見やぐらをバックに、冬の打ち上げ花火が開催されます。一日に500発の花火を打ち上げる予定で、イベントが開催されるすべての日に開催します。花火を連続で打ち上げるスターマインなど、鮮やかな冬の花火をお楽しみいただけます。
冬の夜空に広がる花火の美しさは夏の花火とは違う魅力を感じそうですね!
2.キャンドルの温かな灯でつくる地上絵“キャンドルの地上絵”
メイン会場となる南内郭で、たくさんのキャンドルを並べて作る地上絵、“キャンドルの地上絵”を見ることができます。揺らめく灯が集まる“キャンドルの地上絵”は見ていると心が温かくなりそうですね。
地上絵には公園のマスコットキャラクターや弥生時代を感じるイラストが描かれ、古代のロマンやマスコットキャラクターの愛らしさを楽しむことができます。
3.みんなは見たことある?!熱気球の夜間係留“ナイトグロー”
南のムラの芝生広場では、熱気球が夜間係留される“ナイトグロー”を見ることができます。熱気球、しかも夜間係留の熱気球はなかなか見る機会が少ないので是非足を運ばれてみてくださいね。
開催日によってはたくさんの熱気球が登場する日もありますので、開催日と参加熱気球の数もチェックしておでかけください。
■ナイトグロー
12月9日、10日、16日、17日 参加熱気球 3機
12月23日、24日 参加熱気球10機
弥生時代を体験しよう♪体験プログラム“勾玉づくり”を実施
弥生時代の文化を感じることができる体験プログラム“勾玉づくり”も実施します。お子様だけでなく、本イベントの思い出作りとしてもぴったりなこの体験プログラムに参加してみはいかがでしょうか。
受付時間:17:00~19:00
参加費:200円/250円
レストランには特別メニューが登場!イベント限定メニューを味わおう
『吉野ヶ里 光の響』開催に伴い、レストランではイベント限定メニューが登場!美味しい食事を楽しむことができます♪
<Aコース>
ふもと赤鶏のグリルガーリックの香り(1,780円)
(オードブルサラダ、肉料理、赤米ご飯、デザート、コーヒー)
<Bコース>
フェットチーネ・ボロネーゼ(1,680円)
(オードブルサラダ、メイン、ガーリックトースト、デザート、コーヒー)
どちらの食事も公園のレストランとは思えないほどゴージャスですね!キレイな光と美味しい食事でとても良い思い出となりそうですね。
各コース1日限定20食ですので、レストランでのお食事をご予定されている方はお早めにレストランに行かれることをお勧めします。
限定コース以外にも、レストランでは佐賀県産和牛コロッケ定食や、有田鶏のチキンカツカレー、吉野ヶ里御前など、地元・吉野ヶ里ならではの食材を使った料理を販売しております。
弥生時代らしく、料理のご飯には赤米を使用しており、古代の味もお楽しみいただけます。お子様ランチもありますので、ご家族でのご利用にもピッタリです♪
吉野ヶ里歴史公園ってどんな公園?
吉野ヶ里歴史公園は、日本の文化遺産である吉野ヶ里遺跡(なんと国の特別遺跡!)の保存のほかに、弥生時代の施設の復元や発掘された道具などの展示を通して、弥生時代の文化を伝え、情報を発信するために作られた公園です。
国と県が一体となって整備されている歴史公園で、2017年現在では104.0haもののエリアが公園として開園されています。弥生時代の歴史を学べるだけでなく、グラウンドゴルフコースやディスクゴルフコース、芝生広場などがあり子どもから大人まで幅広い年齢層の方が楽しむことができます。
EVENT DATA
吉野ヶ里 光の響
- 期間
- 2017年12月9日(土)~12月24日(日)
- 場所
- 吉野ヶ里歴史公園(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843)
- 金額
- 大人 280円
小・中学生 40円
65歳以上 200円
未就学児 無料
※駐車場は無料となります。(東口駐車場・臨時駐車場)
※西口、北口駐車場は17時に閉門します。
※17時以降の入園の場合の料金となります。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
“伊豆三景”のひとつ&パワスポめぐりが楽しめる!『下田ロープウェイ』に乗って『寝姿山自然公園』に行こう♪
開催中

三重
北海道の名付け親として知られる人物について丸わかり!「松浦武四郎記念館」
開催中

日進市
愛知
文明開化を描いた貴重な作品が多数!マスプロ美術館(愛知県日進市)
開催中

一宮市
愛知
尾張国一之宮 真清田神社がすごい!御祭神やアクセスなどの情報をご紹介
開催中

名古屋市東区
愛知
大正浪漫と昭和モダンが交わる豪商の邸宅を満喫しよう「文化のみち 橦木館」
開催中
現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」
RANKING

三重
亀山の地ビール「乾杯のうた」が飲める!ドライブイン『あんぜん文化村』に行こう♪
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します
開催中

愛知 |
『あそびパークPLUS』がららぽーと愛知東郷店に登場!思いっきり遊んじゃおう!
開催中

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

愛知 |
「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催
開催中

静岡
富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡
開催終了

愛知 |
「たべっ子どうぶつ THE MOVIE モフモフSHOP」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「サザエさん展 THE REAL」名古屋で開催!チケットやグッズ情報をご紹介
開催終了