
「タイ~仏の国の輝き~」 門外不出の名宝も登場!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜
新進作家よ、大志を抱け!若手の夢が無限に広がる、とっても小さな美術館

三重
赤ちゃんの動物園デビューにもおすすめ!三重県の『大内山動物園』に遊びに行こう♪

静岡
半世紀以上前に開設した歴史あるプラネタリウムが自慢!「月光天文台」

静岡
伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」で触れて、見て、伊豆の成り立ちを知る

静岡
炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場 キャンプブームの中で行きたい!注目の施設をご紹介!

岐阜
「名和昆虫博物館」 現存する日本最古の昆虫専門博物館は岐阜市にあった!!
東京国立博物館にて7月4日(火)から8月27日(日)まで「日タイ修好130周年」を記念した記念特別展「タイ~仏の国の輝き~」が開催されます。
自動車関連企業などが多く進出し、日系企業の海外での一大拠点となっているタイは、日本とは関わりの深い国。
そして、あまり知られていませんが130年前には日本とタイは修好を結び、実はタイと日本は意外と身近な存在の国なんです。
タイは国民の95%が仏教を篤く信仰する仏教国です。仏教は、ひとびとの日々の暮らしに寄り添い、長い歴史の中で多様な仏教文化が花開きました。
そんな仏教大国タイについて紐解くのが当展示です。タイ族前史から現王朝のラタナコーシン朝まで、選りすぐりの名品によって、タイ仏教美術の全貌をたどります。
日本とタイの両国が協力し、総作品数約140点以上の古代彫刻や仏像、仏塔に収められた黄金の品々などが一挙公開されます。
「ナーガ上の仏陀坐像」や「仏陀遊行像」など、日本初公開の名品に加えて、なかでも大注目は第一級王室寺院ワット・スタットの正面を飾っていた門外不出の大扉も初来日。
こちらももう二度とお目にかかれないかもしれないお宝だけに一見の価値ありです。
本展では、江戸時代にシャム(タイ)へ派遣した朱印船を描いた衝立(ついたて)や、タイで作られた日本刀など、現在まで続く日本とタイの交流の歴史を示す作品も紹介します。
また、仏像オタクとしても有名なみうらじゅんさん(イラストレーター)、いとうせいこうさん(作家・クリエーター)が、
タイ仏像大使に就任!本展の監修グッズ、音声ガイド、トークショーなどに登場します。彼らのタイの仏像に対する熱量は相当熱いです。ぜひ、こちらもお楽しみください!
見ているだけで幸せになるようなタイの仏像の数々をぜひこの機会にご覧になってください!何かご利益があるかもしれませんよ。
EVENT DATA
タイ〜仏の国の輝き〜
- 期間
- 2017年7月4日(火)~2017年8月27日(日)
- 場所
- 東京国立博物館 平成館
(東京都 台東区 上野公園13-9) - 金額
- 一般1,600円(前売1,400円)
大学生1,200円(前売1,000円)
高校生900円(前売700円)
中学生以下無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
静岡が世界に誇るお茶文化が大集結!「ふじのくに茶の都ミュージアム」
開催中

蒲郡市
愛知
ラグーナテンボス・ラグナシア今夏のナイトプール 7/12よりオープン!
開催まであと10日

岐阜
「岐阜グランピング KITO関ケ原」2022年12月にグランドオープン
開催中

岐阜
鵜飼いの歴史って、オモシロイ!長良川うかいミュージアムへ出かけよう♪
開催中

岐阜
国の重要文化財にも指定!飛騨高山を代表する建物「日下部民藝館」
開催中
現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

映画『国宝』6/6より公開!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

三重
三重県立美術館で芸術を楽しもう!施設情報や料金、アクセス情報をご紹介
開催中

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中

三重
マンボウが食べられる!?道の駅「紀伊長島マンボウ」
開催中

愛知 |
「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了

愛知 |
「サマーナイトアクアリウム」名古屋港水族館で開催
開催終了

愛知 |
「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
開催終了

愛知 |
「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!
開催終了