
日本三大祭り「祗園祭」を楽しむなら山鉾巡行(やまほこじゅんこう)は外せない
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
大河ドラマ「麒麟がくる」にも登場!桶狭間の戦いの史跡「桶狭間古戦場公園」

静岡 愛知 三重
【#StayHome④】おうち時間でも動物園や水族館が楽しめる!① SNS配信の施設をご紹介!!

岐阜
岐阜のオススメ施設情報【ライターまとめ記事】岐阜に遊びに行くなら断然ココに行こう!

三重
初心者OK!長島スポーツランドでゴルフや温泉、乗馬を楽しんじゃおう!

愛知
メタウォーター下水道科学館なごや 水の大切さを楽しくお勉強!

静岡
静岡・浜松市「browncrew」美味しくなければ意味がない!こだわりのイチゴを堪能!!
2017年7月1日から31日まで約1ヶ月間かけて開催される京都の祗園祭は、京都の夏の風物詩であり日本三大祭りのひとつですよね。
実はこの祇園際、期間中にいつ行くかによって様々な催し物を楽しむことができるんです。
山鉾(やまほこ)とは、山車(祭礼のとき、引いて練り歩く屋台。人形や花などを飾りつける)の一種であり、京都の祗園祭のものが特に有名です。
その他の開催地で使われている山鉾(やまほこ)とは、高さやインパクトなどが異なり、より印象的なものとなっています。さすが千年以上の歴史を感じさせる、京都の祇園祭ですね。
山鉾巡行の中で最も盛り上がるポイントとして知られているのは「辻回し」と呼ばれる演出。
山鉾はとても大きく重さ12トンにもなっているもので、大の大人が数十人がかりで動かす山車です。
そんな山鉾を、男達が大声を上げながら全身全霊で方向転換させるシーン、その様はまさに圧巻の一言。
車輪の下に青竹と水を撒き、掛け声と共に山鉾を引っ張っている男衆の腕力によって、ごろごろ大きな音を立て、山鉾が方向転換していきます。
威勢と熱気に溢れる辻まわしの場面は、祗園祭を語る上で、欠かせない見所ポイントとして知られています。
その他、花傘巡行なども魅力です。こちらは比較的、女性的で華やかな行列となっており、過去に撮影された動画などを見てもとても美しい人が歩いていたりして驚きます。
祗園祭は、これら巡行以外にも伝統的な飾り付けなど、情緒あふれる催しモノが数多く出てきますので必見です。
EVENT DATA
祇園祭 山鉾巡行(やまほこじゅんこう)
- 期間
- 2017年7月1日(土)~7月31日(月)
- 場所
- 八坂神社
(京都府京都市東山区祇園町北側625) - 金額
- 参加無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
タイルの歴史と文化を知ろう!「多治見モザイクタイルミュージアム」
開催中

三重
体験型イルミネーション「月の神さまと不思議なまつり」VISONで開催
開催中

岐阜
「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪
開催中

静岡
ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」
開催中

静岡
見て楽しい!食べて美味しい♡五感で楽しむ公園「掛川森林果樹公園」
開催中
現在開催中

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
RANKING

愛知 |
台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
解放感たっぷりの「テラッセ納屋橋」で楽しくショッピング!
開催中

愛知 |
「文具女子博 pop-up in 名古屋2025」名鉄百貨店本店で開催
開催まであと27日

愛知 |
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催
開催終了

愛知 |
「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
開催終了

愛知 |
「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!
開催終了

愛知 |
「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催
開催中

愛知 |
「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!
開催終了