http://www.npsam.com/
桜も一緒に楽しめるかも!花ひらくフランス風景画 珠玉の名品 ミレー、コロー、シスレー、モネ
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
静岡
自動車メーカーSUZUKIの歴史が学べる楽しい歴史館
静岡
国の有形登録文化財にも登録された歴史ある建造物「旧五十嵐邸」
静岡
【木下惠介記念館】黒澤明と並び称された映画監督の全てがここに。
愛知
名古屋で古代体験!一度は訪れたい歴史の里 しだみ古墳群についてご紹介!
岐阜
関ケ原の戦いについて学べる「岐阜関ケ原古戦場記念館」
三重
島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介
ミレー、コロー、シスレー、モネと聞いて何を思い浮かべますか? この名前を聞いて画家ということをご存知の方が多いのではないのでしょうか。
フランスの風景画の珠玉の名品を集めた展示会が美術館の聖地、長野県にある長野県信濃美術館で4/15(土)から開催されます。
自然の姿を見たまま、リアルなものに描かれた風景画はとても親しみやすいですよね。しかしながらフランスにおいて自然主義的な風景画や農民画を写実的に描いた「バルビゾン派」や「印象派」の画家たちが活動を始めた頃というのは風景画は世に認められていなかったのです。
今となってはミレー、コロー、シスレー、モネは最も人気のある画家になっているのですが、その登場から現在までの150年ほどの間に、作品を鑑賞する私たちの美意識や批評眼が大きく変わったことが伺えます。 西洋の風景画の展開の物語を彩る珠玉の名品の数々を楽しみにしてください。
50年を迎えた長野県信濃美術館は善光寺東側の城山公園内に立地していてイベントの開催時期である4月中旬頃には軒を連ねる花見茶屋で桜が楽しめる。桜を見た後にさらに審美眼を鍛えるのもいいかもしれません。是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
EVENT DATA
花ひらくフランス風景画 珠玉の名品 ミレー、コロー、シスレー、モネ
- 期間
- 2017/4/15(土)~6/18(日)
※休館日:毎週水曜日(ただし、5月3日(水)は開館)、入館は16:30まで - 場所
- 長野県信濃美術館
(長野県長野市箱清水1-4-4) - 金額
- 大人1,200円
大学生1,000円
高校生以下無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
尾張旭市
愛知
高さ55mの展望台が魅力!尾張旭のデートスポット「スカイワードあさひ」
開催中
岡崎市
愛知
子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!
開催中
三重
【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!
開催中
岐阜
浮世絵版画がずらり!重ね摺り体験もできちゃう、中山道広重美術館をご紹介☆
開催中
静岡
世界に誇る名画と仏像コレクションが楽しめる「上原美術館」
開催中
現在開催中
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
RANKING
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
岐阜
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
開催中
愛知 |
「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION」コラボカフェを名古屋パルコで開催
開催中
岐阜
日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介
開催中
愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
岐阜
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
開催中
岐阜
世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」
開催中
愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了



