http://towadaartcenter.com/exhibitions/on-the-beach-jurgen-lehls-messages-from-the-sea/
On the Beach ヨーガン レール 海からのメッセージを感じ環境問題を考える
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
静岡
絢爛豪華♪貴族世界へご招待!「アンティーク・ジュエリーミュージアム」
愛知
名古屋テレビ塔でVR/ARを楽しもう!「スピードXR」をご紹介!
愛知
科学の不思議と発見があなたの好奇心を刺激する!「夢と学びの科学体験館」
岐阜
1年中郡上おどりが楽しめちゃう!?「郡上八幡旧庁舎記念館」
静岡
【木下惠介記念館】黒澤明と並び称された映画監督の全てがここに。
全国
リアルタイムバトル将棋®オンラインってどんなゲーム?常識を覆すハイスピード将棋バトルを解説!!
自然で味わい深い染めや織りの洋服、温かみのある素材をスタイリッシュにしたインテリアなど存在感を心地よく主張しているデザイナーとして評価されてきたヨーガンレール(1944−2014)。
ポーランド生まれのドイツ人でありながら様々な偶然が重なり沖縄の石垣島に移住。そこで海辺に打ち寄せてくるゴミたちに悲しみ、憤りを感じ日課にしていた浜辺の清掃の際に拾ったゴミで照明器具を制作。人間の生活の根源にある自然にもう一度目を向けてもらえるという気持ちで海洋投棄された廃棄物から美しく実用性のある照明を作り始めた。
十和田市現代美術館にてそんな照明作品を中心に美しい海と汚れた海のコントラストを捉えた写真などを展示。 同時にプラスチック破片をヒナたちに餌として与え、胃にプラスチックがたまって絶命した海鳥の死骸を撮影したクリスジョーダンによる写真も特別展示。
今抱えている環境問題の多くを示唆するように海からのメッセージが託される。EVENT DATA
On the Beach ヨーガン レール 海からのメッセージ
- 期間
- 2016年10月8日(土)~2017年2月5日(日)
- 場所
- 十和田市現代美術館
(青森県十和田市西二番町10-9) - 金額
- 企画展+常設展セット券 (一般) 1,000円
企画展(一般) 600円
※高校生以下無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
名古屋市中区
愛知
【エコパルなごや】楽しく自然環境のお勉強!
開催中
岡崎市
愛知
子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!
開催中
名古屋市中区
愛知
郷土ゆかりの作家作品が観られる「名古屋市美術館」
開催中
名古屋市東区
愛知
横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる
開催中
岐阜
浮世絵版画がずらり!重ね摺り体験もできちゃう、中山道広重美術館をご紹介☆
開催中
現在開催中
「塊魂 Collaboration Cafe」名古屋パルコで開催
プリオ豊川店に屋内キッズパーク「アメイジングワールド」オープン!
120種を超えるさまざまな動物たちに出会える「浜松市動物園」
「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING
愛知 |
新聞印刷の裏側がまるわかり!朝日プリンテック名古屋工場
開催中
岐阜
映画「君の名は。」で注目された体験もできる!「飛騨古川さくら物産館」
開催中
愛知 |
「ハピネス クリスマスアフタヌーンティー」星ヶ丘迎賓館 アートグレイスクラブで開催
開催まであと15日
静岡
「空紅葉&サンセットスカイウォーク」三島スカイウォークで見ごろ
開催まであと16日
愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
愛知 |
パンマルシェ14 オアシス21で開催された超人気パンイベントを写真でご紹介!!
開催終了
愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了
静岡
120種を超えるさまざまな動物たちに出会える「浜松市動物園」
開催中
愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了



