
特別展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」愛知県陶磁美術館で開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

岐阜
「岐阜グランピング KITO関ケ原」2022年12月にグランドオープン

静岡
『体感型動物園 iZoo【イズー】』で珍しい爬虫類&両生類たちとふれあい&観察しよう!

三重
美しい空の下で本格的なキャンプを楽しもう!「スカイランドおおぼら」

静岡
「夏のふくろい 遠州三山 風鈴まつり」尊永寺・油山寺・可睡斎で開催

静岡
「静岡科学館 る・く・る」みて!きいて!さわって!不思議体験をしよう!
2023年1月28日(土)~3月26日(日)の期間、愛知県瀬戸市にある愛知県陶磁美術館で「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」が開催されます。
この特別展では、アーツ・アンド・クラフツ運動の代表作家による作品を見られるのが特徴です。
今回は「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」の展示構成や主な展示作品、展覧会関連イベントについてご紹介します。
「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」
「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」は、愛知県陶磁美術館で行われる特別展です。
会場に展示されるのは、アーツ・アンド・クラフツ運動(美術工芸運動)の代表作家による作品。
美しく実用性のあるインテリア製品の数々を見ることができる、大規模な展示となっています。
インテリアデザインに興味のある方にオススメの展覧会なので、気になる方は要チェックです!
【開催期間】2023年1月28日(土)~3月26日(日)
【休館日】毎週月曜日
【開館時間】9:30~16:30(入館は16:00まで)
【会場】愛知県陶磁美術館 本館1階 第1・第2展示室・第8展示室
(愛知県瀬戸市南山口町234番地)
【観覧料】一般 900円/高大生 700円/中学生以下無料
≪特集展示「アーツ&クラフツの陶芸」も同時開催≫
アーツ・アンド・クラフツ運動とは?
アーツ・アンド・クラフツ運動とは、19世紀の後半のイギリスで始まった「民衆のための芸術」を目指したデザイン運動のことです。
芸術と工芸と生活を一致させようとする目的で製作されたのは、デザイン性の高いインテリア製品。
壁紙や家具、ステンドグラスなどその種類はさまざまで、安価で粗悪な商品が溢れる時代に生きる多くの作家たちがこの運動に参加しました。
なかでも、イギリスの詩人/思想家/デザイナーであるウィリアム・モリスは、質の高いインテリア製品の量産体制を作った先駆者として知られています。
展示構成と主な展示作品
第1章 モリス・マーシャル・フォークナー商会とモリス商会
ウィリアム・モリスが初期に手掛けた壁紙のほか、モリス商会の代表的なテキスタイルなどが登場。晩年に情熱を注いだ書籍デザインなども展示されますよ。
【主な展示作品】
テキスタイル《いちご泥棒》
ウィリアム・モリス
1883年
木版、色刷り、インディゴ抜染、木綿
モリス商会

《サセックス・シリーズの肘掛け椅子》
おそらくフィリップ・ウェッブ(1831-1915)
1860年頃
黒檀色仕上げのブナ材、い草座
モリス商会

壁紙《格子垣(こうしがき)》
ウィリアム・モリス(1834-1896)
1864年
木版、色刷り、紙
モリス・マーシャルフォークナー商会
第2章 アーツ・アンド・クラフツ展覧会協会
次世代のデザイナーや建築家たちに大きな影響を与えたモリスの理念と実践。モリスに共鳴した代表的な作家たちが紹介されています。
【主な展示作品】
テキスタイル《小鳥》
C・F・A・ヴォイジー(1857-1941)
1918年頃
プリント、木綿
モートン・サンダー・ファブリック社

タイル《バラと格子》
ウィリアム・ド・モーガン(1839-1917)
1872年頃
陶製タイル
ド・モーガン工房

第3章 英国におけるアーツ・アンド・クラフツの展開
モリスが主導したデザイン運動『アーツ・アンド・クラフツ運動』は、産業デザインとして展開していきました。多くの人々に美しいデザインを提供するために、各メーカーが同運動の製品を販売を行いました。
【主な展示作品】
《ピューターとエナメルの3点組ティーセット》
アーチボールド・ノックス(1864-1933)
1900年頃
ピューター、エナメル
リバティ商会
第4章 アメリカでのアーツ・アンド・クラフツ
『アーツ・アンド・クラフツ運動』は世界各地に広がり、それぞれの場所の事情に合わせて展開していきました。アメリカでの『アーツ・アンド・クラフツ運動』は、機械で生産することを受容など独自の方向を示しました。
【主な展示作品】
《三輪のリリィの金色ランプ》
1901-1925年
ティファニー・スタジオ

展覧会関連イベント
「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」では、関連イベントも開催されます。 ぜひこちらもあわせて参加してみてはいかがでしょうか?
ミニ講座&ギャラリートーク
【開催日】2023年3月5日(日)
【会場】本館1階 第1・第2展示室(集合は本館ロビー)
【定員】各回20名(事前申込不要、先着順)、要当日観覧券
体験講座【要申込・有料】
「ティーアドバイザーに学ぶヴィクトリア時代の紅茶文化」
【開催日】2023年2月23日(木・祝)
【時間】午前の部 10:00~/午後の部 13:15~
【講師】森川隆氏(日本紅茶協会認定ティーアドバイザー/紅茶館M`s Tearoom主宰)
【定員】各回15名(応募多数の場合は抽選)、要参加料
ワークショップ【要申込・有料】
「自然の美しさに心を馳せるータイルに和と洋の動物を描く」
【開催日】2023年3月11日(土)
【時間】13:00~
【講師】石川理恵氏(陶芸家)
【定員】20名(応募多数の場合は抽選)、要参加料
ヴィクトリア時代のデザインは魅力がいっぱい!
愛知県陶磁美術館で行われる特別展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」。
会場では、ウィリアム・モリスをはじめとしたアーツ・アンド・クラフツ運動の代表作家による「心豊かな暮らしのためのデザイン」を見ることができます。
アンティークやインテリアデザインが好きな人は、ぜひ出掛けてみてはいかがでしょうか?

「展覧会 岡本太郎」愛知県美術館で開催
ココもポイント!
愛知県陶磁美術館の企画展・特別展では、「同一展リピート割」を使うことができます。使用済観覧券を持参すると2割引になるので、ぜひ利用してみては?EVENT DATA
アーツ・アンド・クラフツとデザイン フランク・ロイド・ライトからウィリアム・モリスまで
- 期間
- 2023年1月28日(土)~3月26日(日)
- 場所
- 愛知県陶磁美術館 本館1階 第1・第2展示室・第8展示室
(愛知県瀬戸市南山口町234番地) - 金額
- 【観覧料】
一般 900円
高大生 700円
中学生以下無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
美しい光と花に囲まれた、特別な体験を「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」
開催中

静岡
一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!
開催中

豊田市
愛知
「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」豊田市博物館で開催
開催中

三重
『パラミタミュージアム』でアートを楽しもう!施設情報や魅力をご紹介
開催中

刈谷市
愛知
【刈谷市美術館】絵画から絵本、ポスターまで展示の幅広さが魅力!
開催中
現在開催中

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING

愛知 |
台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

全国
映画『国宝』6/6より公開!
開催中

愛知 |
「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催
開催まであと13日

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了