
「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」名古屋市科学館で開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
2022年12月3日(土)~2023年2月19日(日)の期間、名古屋市中区にある名古屋市科学館で「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」が開催されます。
この体験型展覧会では、VR・ドローン・AI・プログラミングなどの最先端技術に触れられるのが魅力となっています。
今回は「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」の内容ついてご紹介します。
「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」
「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」は、好奇心や想像力・探究心・観察力を 刺激する体験型展覧会です。
“体験することは学ぶこと”をテーマに、会場ではいろんなコンテンツを楽しめるようになっています。
2022年春に大阪、夏に東京で開催されたこのイベントは、お子さまにも大好評!
ぜひ家族みんなで出掛けてみてはいかがでしょうか?
【開催期間】2022年12月3日(土)~2023年2月19日(日)
【休館日】
・毎週月曜日 ※1月9日(月)は開館
・12月16日(金)
・年末年始 ※12月29日(木)から1月3日(火)
・1月10日(火)、1月20日(金)、2月17日(金)
【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)
【場所】名古屋市科学館 理工館地下2階イベントホール
(愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号)
【入場料】
・一般 1,800円
・高大生 900円
・小中生 500円
・未就学児 無料
前売り
・一般 1,700円
・高大生 800円
・小中生 400円
ハイテクなデジタル技術に注目!
「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」では、体験展示を支えるデジタル技術を紹介することで、科学知識の普及も目指しています。
各コンテンツには、VR・ドローン・AI・プログラミングなど、お子さまの知的好奇心をくすぐる最先端技術がいっぱい!
興味や関心を広げるきっかけづくりになること間違いなしですよ。
体験コンテンツ
海の中を散歩してみた

360度シアターになっているドームの中で「見たことのない地球」と出会えます。海の中にはどんな生き物がいるのか、どんな世界が広がっているのか、散歩をしながら楽しんで学べますよ!
【学びポイント】
海の大切さや自然科学への興味といった、より深く知りたいという『探求心』を培うことができます。
触った感覚を伝えてみた

離れていても「触感」を伝えられる不思議な体験を感じることができます。どうやったら触った感覚を伝えられるのか?子どもはもちろん、大人も気になりますね。
【学びポイント】
『好奇心』や『探求心』を培うことができます。
いろんな匂いを嗅ぎ分けてみた

アロマシューターから出る様々な香りを嗅いで、トレーニングテストに挑戦!様々な香りを覚えで嗅ぎ分けることができたら合格です!
【学びポイント】
香りがもたらす未来の生活を考える『想像力』を培うことができます。
ドローンを自由に動かしてみた

タブレットを使ってARドローンを操縦!プログラミング操作でうまく飛ばしながら、障害物を避けてゴールを目指しましょう!
【学びポイント】
ARドローンを自分の思い通りに動かす「プログラミング的思考」を培うことができます。
恐竜に会いに行ってみた

モーションライドに乗って迫力満点の恐竜の世界にタイムスリップ!どんな生活をしていたのか、楽しみながら学ぶことができます。VRゴーグルを装着しての体験は13歳以上となりますが、13歳未満のお子さまはモニターに映し出された映像で体験可能です。
※保護者の同意があれば、7歳以上13歳未満のお子さまはVRゴーグルを装着して体験可能。
【学びポイント】
絶滅危惧種といった生態系や自然科学などに興味を持つ『好奇心』や『探求心』を培うことができます。
ふたりの顔を合成してみた

お友だちや家族の顔と、自分の顔を合成をしてみましょう!2人の顔が合成されるとどんな顔になるのか?ワクワクしながら楽しめますね!
【学びポイント】
どんな顔になるのかを予想する『想像力』や『探求心』を培うことができます。
自分がアートになってみた

自分の顔を撮影してアート作品をつくってみましょう!AIが画風変換した作品は、どんな仕上がりになるのかお楽しみに!もしかすると高値がつくかも...!?
【学びポイント】
自分の顔写真をAIが画風変換することで、AIを身近に感じる『想像力』や『探求心』を培うことができます。
動物を透かしてみた

動物のカラダの中を覗いて、骨組みや動きの仕組みなどを観察してみましょう!どの動物の骨なのか、予想してみながら楽しむのもおすすめです!
【学びのポイント】
内側(骨格)と外側の関係性を考えたり、様々なものの中身に興味を持つことで『好奇心』や『探求心』を培うことができます。
地球を掘ってみた

未来の砂場で山や海を作ってみましょう!そこには動物や魚が出現します!どんな変化が起こるかを楽しみながら、自分だけの地球をつくってみてくださいね。
【学びのポイント】
砂の変化を予測したり、確かめるのを繰り返すことで『想像力』や『観察力』を培うことができます。
ここでしか体験できない学びがつまった“遊び”
名古屋市科学館で開催される体験型展覧会「やってみた展 カラダで学ぶ遊園地」。
会場では、多種多様な「やってみた」体験ができるコンテンツを通して、お子さまの学びの第一歩となる場を演出しています。
ここでしかできない最先端技術を活かした“遊び”を、ぜひお子さまに体感させてあげてみてはいかがでしょうか?

クリスマススイーツビュッフェ「Santa’s Christmas Tea Party」開催
ココもポイント!
名古屋市交通局発行の乗車券「一日乗車券」「ドニチエコきっぷ」「地下鉄全線24時間券」を利用して来館すると、やってみた展の当日券が100円割引になります。名古屋観光のついでに、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?EVENT DATA
やってみた展 カラダで学ぶ遊園地
- 期間
- 2022年12月3日(土)~2023年2月19日(日)
- 場所
- 名古屋市科学館 理工館地下2階イベントホール
(愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号) - 金額
- 【入場料】
・一般 1,800円
・高大生 900円
・小中生 500円
・未就学児 無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
現在開催中

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

静岡
レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」
開催中

三重
季節の花々が彩る♪三重県「九華(きゅうか)公園」
開催中

愛知 |
ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!
開催終了

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「ジブリの大博覧会」名古屋・愛知県美術館で開催!チケットやグッズ情報などをご紹介
開催終了

愛知 |
推し活にオススメ!赤・ピンク・青のオリジナルコンセプトルーム宿泊プラン登場
開催終了