エリアを指定
伊豆・三津シーパラダイス「みとしーラボ」7/17オープン https://mitosealabo.com/

伊豆・三津シーパラダイス「みとしーラボ」7/17オープン

静岡県沼津市にある「伊豆・三津シーパラダイス」では、2021年7月17日(土)に「みとしーラボ」がオープンします。

飼育員の仕事を疑似体験したり、バックヤード見学したりできる体験施設となっているので、遊びながら水族館について学べるのがポイントです。

今回は「みとしーラボ」のコンテンツとあわせて、「伊豆・三津シーパラダイス」の施設についてもご紹介します。

「みとしーラボ」

みとしーラボ
施設イメージ

「みとしーラボ」は、水族館「伊豆・三津シーパラダイス(通称:みとしー)」に新しくできた体験施設です。

これまで「みとしー」は子ども向け施設のリニューアルを推進していましたが、「みとしーラボ」がオープンしたことで、アクティビティが更に充実!

子どもから大人まで楽しめるような“遊ぶ・学ぶ・ふれる”体験をすることができます。

みとしーラボ
施設の全体パース図
伊豆・三津シーパラダイス

【営業時間】9:00~17:00(最終入場 16:00)

【入場料金】
・大人(中学生以上) 2,200円
・4才~小学生 1,100円

【住所】静岡県沼津市内浦長浜3-1

【アクセス】
新東名高速道路長泉・沼津I.C.または東名高速道路沼津I.C.から、伊豆縦貫道~伊豆中央道(伊豆長岡I.C.)経由で約30分
※駐車場:乗用車 300台(500円 / 回)。

みとしーラボ

【オープン】2021年7月17日(土) 9:00
※オープニングセレモニーを実施。(約10分程度)

【料金】無料(入場料金別)
【対象年齢】年齢制限なし

「みとしーラボ」で飼育員の仕事を体験

みとしーラボ

生き物の管理をはじめ、採集や調査、機械メンテナンスなど、水族館で働く飼育員のお仕事は多岐にわたります。

「みとしーラボ」では、そんな飼育員の仕事を疑似体験することができるのが大きな特徴。

将来は水族館で働きたいというお子さんに、ぜひ体験させてあげてみてはいかがでしょうか?

■マイクロスコープ
生き物の観察や調査なども飼育員の大切なお仕事! マイクロスコープで実際に観察してみよう!どんな発見があるかな?

■サイフォンの原理
飼育員の日常業務の水替え作業。 ホース1本で水槽の水を抜くために利用するサイフォンの原理を学んでみよう! 実際に高い場所から低い場所へ水を移動させてみよう!

■パイプパズル
生き物のお世話だけでなく機械のメンテナンスも重要な仕事! 自由に配管をつなぎ合わせていろいろな形を作ってみよう!

■生物すくい
飼育員は採集や水替え作業のときなど、 生き物を傷つけないようにていねいにすくわなければなりません! クラゲなどは体が柔らかく海水ごとすくわなければならないのでなかなか難しいですよ!

(引用元) みとしーラボ 公式サイト

「みとしーラボ」でバックヤード見学

普段謎に包まれている水族館のバックヤードには、いろんなワクワクが詰まっています。

「みとしーラボ」のバックヤード見学は、水族館の裏側や飼育員さんの作業について知ることができるチャンス!

暗視カメラや特殊な水槽を使用して、通常展示では難しい希少生物の展示も行なわれます。

■餌用プランクトンの培養
日常行っている様々な生き物のエサとなるプランクトンの培養の様子を見ることができます。時間による状態の変化が観察できます。

■希少生物の展示
環境により通常展示では難しい生き物の展示を一部見ることができます。 光に弱い生き物や巣穴に潜る生き物は特殊な水槽で展示します。

■飼育員の作業
実際にバックヤードとして使用するため飼育員が日々行っている作業を見ることができます。タイミングが合えば話を聞くこともできるかも?!

(引用元) みとしーラボ 公式サイト

みとしーのオススメスポット

「伊豆・三津シーパラダイス」には他にも楽しい施設がたくさんあります。 生きものたちと触れ合えるスポットもあるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

あじっこパラダイス

アジの干物の生産量が日本一で、養殖活アジの収穫量も日本一な沼津。そんなアジについて楽しく学べるキッズコーナーです。 自らがアジになり、漁獲から加工・調理されて食卓に並ぶまで、コスチュームや遊具を使用して疑似体験することができます。

【対象年齢】小学3年生まで

ペンパラ

ペンギンたちの生活空間に入って、可愛い仕草や鳴き声、においを間近で感じることができます。

【利用時間】
9:00~16:15(12:00~12:20まではメンテナンス時間)

モット! いそあそび~ち

元気いっぱいに泳ぎ回る魚たちと一緒に遊べる水遊びプールです。

ショー

アシカやカマイルカが入れ替わり登場するステージや、バンドウイルカたちの水中ショー、セイウチによるパフォーマンスなどが行われます。

・ショースタジアム
・イルカの海ショーステージ
・セイウチのお食事タイム

みとしーの裏側を体験できる新施設

普段は見ることができない「伊豆・三津シーパラダイス」の裏側を知ることができる体験施設「みとしーラボ」。

水族館を陰で支える飼育員たちが毎日作業を行っている隠れ家は、まさに秘密の研究所と言えるかもしれません。

多彩な体験をすることができる新施設に、ぜひ出掛けてみてはいかがでしょうか?

レゴランドゲームズ2021

びしょぬれ必須!「レゴランドゲームズ2021 ~サマー~」

ココもポイント!

「あじっこパラダイス」は、内浦漁業協同組合・沼津ひものの会の協力を得て作られたキッズコーナーです。アジになりきって遊べるので、お子さんも大はしゃぎしてしまうかも?

EVENT DATA

みとしーラボ

期間
2021年7月17日(土) オープン
場所
伊豆・三津シーパラダイス
(静岡県沼津市内浦長浜3-1)
金額
【入場料金】
大人(中学生以上) 2,200円
4才~小学生 1,100円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

家族で豊かな自然にふれあおう★「田貫湖ふれあい自然塾」

静岡

家族で豊かな自然にふれあおう★「田貫湖ふれあい自然塾」

開催中

「元祖カピバラの露天風呂」伊豆シャボテン動物公園で開催

静岡

「元祖カピバラの露天風呂」伊豆シャボテン動物公園で開催

開催中

三重赤目四十八滝「忍者の森」で伊賀流忍術の奥義を極め、秘伝の書を手に入れよ!

三重

三重赤目四十八滝「忍者の森」で伊賀流忍術の奥義を極め、秘伝の書を手に入れよ!

開催中

「なぜこうなるんだろう?」が「浜松科学館」でわかるかも!?

静岡

「なぜこうなるんだろう?」が「浜松科学館」でわかるかも!?

開催中

ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」

静岡

ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

企画展「からくり ご覧に入れまする」トヨタ産業技術記念館で開催

企画展「からくり ご覧に入れまする」トヨタ産業技術記念館で開催

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 |

白い龍からグルメまで!大須の由緒あるお寺「万松寺」はまるでアミューズメント!

開催中

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

三重

【はまぐりプラザ】超高級品「はまぐり」を破格で食べられる穴場スポット!

開催中

愛知 |

「映画 すみっコぐらしカフェ ~ツギハギ工場のふしぎな出会い~」名古屋ラシックで開催

開催まであと20日

愛知 |

おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

「平原綾香 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~ Walking with A-ya ~」名古屋で開催

開催まであと8日

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!