エリアを指定
映画「朝が来る」10月23日(金) 公開 他人事ではない、誰の身にも訪れるかもしれない物語 ©2020「朝が来る」Film Partners

映画「朝が来る」10月23日(金) 公開 他人事ではない、誰の身にも訪れるかもしれない物語

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

沼津ゆかりの文豪に触れる「沼津市芹沢光治良記念館」

三重

三重赤目四十八滝「忍者の森」で伊賀流忍術の奥義を極め、秘伝の書を手に入れよ!

岐阜

こども陶器博物館 KIDSLANDでオリジナル陶器を作っちゃお♪

岐阜

あぁ、うっとり♡ばら公園で気分はもう、セレブリティ♡

三重

物事のはじめにお参りするならココ!みちひらきの大神・猿田彦神社に行こう

静岡

静岡県立森林公園で自然を満喫!散策やキャンプにBBQもできちゃう

「子どもを返してほしいんです」

映画「朝が来る」

ドキリとするフレーズが印象に残る本映画「朝が来る」は、直木賞・本屋大賞受賞の作家・辻村深月によるヒューマンミステリー「朝が来る」を、カンヌ国際映画祭をはじめ世界各国の映画祭で高い評価を受ける河瀨直美監督が映画化した作品。

ある家族の平和な日常が謎の女からの1本の電話によって脅かされる本作は、登場人物それぞれの視点、時間軸を追体験しながら「謎の女」の正体、目的を見出すミステリー作品。

本記事では映画のあらすじやキャスト陣、ライター・セラの注目のポイントなどをネタバレなしでご紹介。記事の最後にはプレゼント情報もありますのでぜひご覧ください。

映画「朝が来る」公式サイトは【こちら】をクリック

現代社会の“見えない部分”を凝縮した映画だ

2020年10月23日(金)よりTOHOシネマズ名古屋ベイシティ、伏見ミリオン座ほか全国ロードーショーのヒューマンミステリー映画「朝が来る」。子どもを持つある夫婦の平凡な日常が1本の電話によって脅かされ、その電話の主「謎の女」の正体・目的を様々な視点・時間軸を追体験する本作。「子どもをもつことをあきらめた夫婦」「特別養子縁組」「環境・年齢によって子どもを育てられない14歳の母」など現代社会が抱える重要なテーマを凝縮した作品となっています。

【ストーリー】
「子どもを返してほしいんです。」平凡な家族のしあわせを脅かす、謎の女からの1本の電話。この女はいったい何者なのか―。

一度は子どもを持つことを諦めた栗原清和と佐都子の夫婦は「特別養子縁組」というシステムを知り、男の子を迎え入れる。それから6年、夫婦は朝斗と名付けた息子の成⾧を見守る幸せな日々を送っていた。

ところが突然、朝斗の産みの母親“片倉ひかり”を名乗る女性から、「子どもを返してほしいんです。それが駄目ならお金をください」という電話がかかってくる。

当時14歳だったひかりとは一度だけ会ったが、生まれた子どもへの手紙を佐都子に託す、心優しい少女だった。渦巻く疑問の中、訪ねて来た若い女には、あの日のひかりの面影は微塵もなかった。

いったい、彼女は何者なのか、何が目的なのか──?
※公式サイトより引用

映画「朝が来る」

物語の中心となる夫婦には「永作博美」「井浦新」の実力派俳優二人が「実の子どもを持てなかった夫婦」という複雑な役柄を演じる。そして「実の子どもを育てられなかった母親」を2021年NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」でヒロインの妹役に抜擢された演技派「蒔田彩珠」が壮絶な人生を生きる少女を演じます。

映画概要

【演者】
永作博美 / 井浦新 / 蒔田彩珠 / 浅田美代子
佐藤令旺/田中偉登/中島ひろ子/平原テツ/駒井蓮/利重剛

【原作】辻村深月『朝が来る』(文春文庫)
【監督・脚本】河瀨直美
【共同脚本】髙橋泉
【音楽】小瀬村晶 An Ton That
【主題歌】C&K「アサトヒカリ」(EMI Records)

制作プロダクション:キノフィルムズ 組画 共同制作プロダクション:KAZUMO
配給:キノフィルムズ/木下グループ
©2020「朝が来る」Film Partners

映画「朝が来る」公式サイトは【こちら】をクリック

他人事ではない、隣りあわせなほど身近な物語なのかも

映画「朝が来る」

「子どもを返してほしい」という強烈なキーワードはこれから起こるミステリーの予感を感じさせるものですが、本作は作品が進むにつれて栗原清和と佐都子の過去、そして片倉ひかりの過去を映し出していく。観覧者は、はじめこそ「謎の女」の正体を推測していくが、次第に彼らが歩んだ時間を「他人事」とは感じられなくなるのではないでしょうか?

登場人物たちは映画の中で常に「あなたはどうする?」を問いかけられ決断を迫られていく、そして私たちもまた「彼らに突きつけらた問題、あなたならどうする?」を問いかけられるように感じました。

映画で扱われる問題はこの現代では「特別なこと」ではありません。「実の子どもを持つことができないこと」「養子を迎え入れること」「10代の妊娠」「子どもを手放すこと」そのどれもは実は私たちの身近な問題でもあると改めて理解させてくれる作品ではないかと思います。

そして冒頭に登場する「謎の女」の目的と正体も注目のポイント。彼女の正体を自覚したとき、私は「この人に手を差し伸べてあげられたら…」と強く心を動かされました。平凡な夫婦を脅かす謎の女に「なぜ?」と思うかもしれません。しかし映画の終盤となったときあなたは彼女を断罪することができるでしょうか?

さらにライター・セラが映画を視聴して感じた感想は「男性にこそ見てほしい」ということ。映画は終盤に行くにつれ佐都子の視点、そして片倉ひかりの視点を描いていくため「子を持つ母親」「子を手放さざるおえなかった母親」に焦点が当たりますが、そのどちらの環境にも「父親」という点で男性は関わってきます。

子どもを授かるということが、実はとても特別なことだということを男性視点でも認識するきっかけになるのではないでしょうか?

映画公開記念 原作本をプレゼント

映画「朝が来る」の公開を記念し原作本「辻村深月『朝が来る』(文春文庫)」2名様にプレゼントします。

プレゼントキャンペーン期間は10月17日(土)~31日(土)23:59まで

応募方法はこちら

1.下記ツイートをリツート(引用リツイートでも可)
2.イープラン公式アカウントをフォロー
3.当選者にTwitterでDMが届く

※抽選の結果はツイッターのDMでお知らせしますので、必ずイープランの公式ツイッターアカウント【@eee_PLAN】をフォローをお願いします!
イープラン公式ツイッターは★こちら★をクリック!

本映画と原作は様々な部分で違いがあり、それらを比較してみることができます。原作での表現を映画ではどういった表現に変わったのか?ぜひともこちらのプレゼントキャンペーンに応募いただき映画の余韻を楽しんでみてはいかがでしょうか?

終わりに

2020年10月23日(金)公開の映画「朝が来る」。新型コロナウイルスの影響下の中で「家族」という要素が見直される現代。改めて家族を見直すきっかけになるのではないかと思う映画です。ぜひとも劇場でご覧ください。

映画「十二単衣を着た悪魔」

源氏物語の世界に異世界トリップ!?映画「十二単衣を着た悪魔」

ココもポイント!

ライター・セラが考える映画の醍醐味の一つに「エンドロールを終えた後」があります。映画によっては後日談や次回作への布石などおまけ要素がありますが、本作もまたある演出があります。ぜひともエンドロールまでご覧ください。私は最後の最後で涙腺を崩壊させました。

EVENT DATA

映画「朝が来る」公開記念 プレゼントキャンペーン

期間
2020年10月23日(金)より全国ロードショー
場所
TOHOシネマズ名古屋ベイシティ ほか
金額
観覧料は各上映施設にてご確認ください。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

熱海の大人気観光地!『アカオ ハーブ&ローズガーデン』で相模湾×四季の花を堪能♡

静岡

熱海の大人気観光地!『アカオ ハーブ&ローズガーデン』で相模湾×四季の花を堪能♡

開催中

異国情緒いっぱい!外国気分を楽しめる「野外民族博物館 リトルワールド」

犬山市

愛知

異国情緒いっぱい!外国気分を楽しめる「野外民族博物館 リトルワールド」

開催中

名古屋港に広がる庭園で素敵な時間を過ごそう!「ブルーボネット」

名古屋市港区

愛知

名古屋港に広がる庭園で素敵な時間を過ごそう!「ブルーボネット」

開催中

須成祭・蟹江町の魅力を発信!「蟹江町観光交流センター 祭人」

海部郡蟹江町

愛知

須成祭・蟹江町の魅力を発信!「蟹江町観光交流センター 祭人」

開催中

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

東海市

愛知

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催

「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

RANKING

愛知 |

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION -OVERTIME-」名古屋パルコで開催

開催中

静岡

「空紅葉&サンセットスカイウォーク」三島スカイウォークで見ごろ

開催まであと5日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!