エリアを指定
2020年 静岡の紅葉名所&見頃情報!寸又峡などをご紹介 https://eee-plan.com/

2020年 静岡の紅葉名所&見頃情報!寸又峡などをご紹介

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

【富士山自然体験IRORI】富士登山を安全に確実に成功させる秘密はここ!

静岡

国宝級の美術品を所蔵する「MOA美術館」をご紹介!

岐阜 三重

「養老鉄道×シナモロール みんなをつなぐトレイン」キャンペーン開催

静岡

「天下泰平の竹あかり 2023」久能山東照宮で開催

愛知

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

岐阜

「ルーフトップフィールド ビアガーデン SOT△DE(ソトデ)」都ホテルで開催

寸又峡

寸又峡

見頃:10月下旬~11月下旬

エメラルドグリーンの湖面が美しい『寸又峡』では、ゆっくりと散策出来るコースがあり清流の様々な眺めを楽しめます。エメラルドグリーンと紅葉の姿を、ぜひ写真に収めたいですね。

「夢の吊橋」と呼ばれる長さ90m、高さ8mの吊橋は、旅行口コミサイトで「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊橋10」に選ばれるほど人気の吊橋です。「夢の吊橋」からは、カエデやケヤキなど紅葉に染まった景色を楽しむことが出来ますよ。

寸又峡

交通アクセス

公共交通機関
大井川鉄道本線「千頭駅」 → 大井川鉄道バス「寸又峡温泉行き」終点下車 徒歩30分

自動車
新東名高速道路「島田金谷IC」から国道473号・362号を経由し、県道77号を寸又峡方面へ58km(寸又峡温泉街)
300台の有料駐車場あり(500円)

熱海梅園

熱海梅園

見頃:11月中旬~12月上旬

『熱海梅園』は早咲きの梅が有名ですが、日本で最も遅い紅葉と言われているのをご存知ですか?園内には380本のカエデ類があり、11月中旬には早咲きの梅と紅葉を同時に見れることもあるそうです。

11月14日(土)~12月6日(日)の期間は「第34回熱海梅園もみじまつり」が開催され、フォトコンテストやライトアップなどが行われる予定です。

紅葉のライトアップだけではなく、正面入口には竹灯籠のオブジェも設置し点灯されます。和の雰囲気を楽しめる夜の熱海梅園に、ぜひおでかけください。

熱海梅園

交通アクセス

公共交通機関
JR伊東線「来宮駅」から徒歩10分

自動車
西湘バイパス「石橋IC」から国道135号を熱海方面へ22km
100台の有料駐車場あり(普通車300円)

修善寺

修善寺

見頃:11月中旬~12月上旬

修善寺自然公園の『もみじ林』では、晴れた日には紅葉と富士山を見ることが出来ます。また、温泉街にも紅葉スポットがたくさんあり、桂川沿いに色づく紅葉を楽しむことが出来ます。

さらに『修善寺 虹の郷』ではライトアップも行われ、日本庭園「菖蒲ヶ池」などの紅葉を楽しめます。「イギリス村」などもライトアップされるので、海外のような街並みと紅葉のコラボレーションも必見です。

修善寺

交通アクセス

公共交通機関
東海道線・新幹線「三島駅」 → 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」下車 → バス「修善寺温泉行き」で終点下車

自動車
東名沼津IC・新東名長泉沼津ICから伊豆縦貫道、伊豆中央道(有料)、修善寺道路(有料)で約30分
東名沼津IC・新東名長泉沼津ICから国道1号線経由、国道136号線で下田方面へ約50分

修善寺 虹の郷

「修善寺 虹の郷」について詳しくご紹介

遠江国一宮 小國神社

遠江国一宮 小國神社

見頃:11月下旬~12月上旬

神話でうさぎを助け「大国様(だいこくさま)」と呼ばれ親しまれている神様、「大己貴命(おおなむちのみこと)」をご祭神している神社です。

例年、11月下旬に開催される「もみじまつり」では、琴の奉納演奏会やお茶会の無料接待などが行われ多くの人で賑わいます。

また、水引が結びもみじの葉の形になった「縁結びもみじ守り」も販売されています。「紅葉のもみじ色」と「新緑の萌黄色」の2種類があるので、ぜひ手に取ってみてはいかがですか?

遠江国一宮 小國神社

交通アクセス

公共交通機関
天竜浜名湖鉄道「遠州森駅」からタクシーで10分
日曜・祝日・特定日は遠江一宮駅から無料送迎バスあり(要問合せ)

自動車
新東名高速道路「森掛川IC」から県道40号を経由し、県道280号を宮代方面へ7km
新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から県道280号を宮代方面へ3km
900台の無料駐車場あり

一碧湖

一碧湖

見頃:11月中旬~12月上旬

“伊豆の瞳”と呼ばれている『一碧湖』は、季節ごとに様々な景色を楽しめる湖です。その中でも、紅葉シーズンは綺麗に染まった樹木が湖を彩り多くの人を魅了します。

静かな自然の中で木々たちが染まり、落ち葉が積もる秋らしい雰囲気を楽しめます。周遊歩道は一周約40分ほどなので、ゆっくりと散策してみてはいかがですか?

一碧湖

交通アクセス

公共交通機関
JR「伊東駅」からバスで「一碧湖」下車、または駅から車で約20分

ココもポイント!

今年は新型コロナウイルスの影響で、各地では例年とは違った形でイベントが行われます。紅葉の名所には多くの人が訪れることが予想されるので、マスクの着用や咳エチケットなど感染予防対策を行ったうえで、紅葉狩りを楽しみましょう。

EVENT DATA

静岡の紅葉名所&見頃情報

期間
10月下旬~12月上旬
場所によって見頃が異なります
場所
寸又峡
(静岡県榛原郡川根本町寸又峡)

熱海梅園
(静岡県熱海市梅園町8-11)

修善寺
(静岡県伊豆市)

遠江国一宮 小國神社
(静岡県周智郡森町一宮3956-1)

一碧湖
(静岡県伊東市吉田一碧湖)
金額
場所によって異なります
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

国宝級の美術品を所蔵する「MOA美術館」をご紹介!

静岡

国宝級の美術品を所蔵する「MOA美術館」をご紹介!

開催中

美濃市の『うだつの上がる町並み』を見よう!観光スポットもあわせてご紹介

岐阜

美濃市の『うだつの上がる町並み』を見よう!観光スポットもあわせてご紹介

開催中

貝殻オブジェに囲まれた貝のテーマパーク「竹島ファンタジー館」をご紹介!

蒲郡市

愛知

貝殻オブジェに囲まれた貝のテーマパーク「竹島ファンタジー館」をご紹介!

開催中

世界一◯◯な万華鏡を見にいこう!「アトリエ・ロッキー万華鏡館」

静岡

世界一◯◯な万華鏡を見にいこう!「アトリエ・ロッキー万華鏡館」

開催中

赤レンガ&のこぎり屋根をした外観が印象的!「三岸節子記念美術館」

一宮市

愛知

赤レンガ&のこぎり屋根をした外観が印象的!「三岸節子記念美術館」

開催中

タグで探す

現在開催中

「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ!」名古屋パルコで開催

「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ!」名古屋パルコで開催

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」名古屋ラシックで開催

「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」名古屋ラシックで開催

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」名古屋・金山南ビル美術館棟で開催

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」名古屋・金山南ビル美術館棟で開催

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

開催中

愛知 |

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

開催中

岐阜

あのおいしい明宝ハムは、どうやってできているの?明宝ハムの工場見学へ行ってみよう♪

開催中

愛知 |

「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ!」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」名古屋・金山南ビル美術館棟で開催

開催中

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

静岡

「アニマルピックフェスタ in 浜名湖 2023」浜名湖ガーデンパークで開催

開催まであと4日

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!