
東海随一の神格!由緒正しき神社『三嶋大社』をお参りしよう
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
【ふもとっぱらキャンプ場】広い!自由!富士山!絶景が楽しめる大人気キャンプ場!

愛知
幻想的なガラスの世界がここに!「大一美術館」

愛知
のんびりと史跡巡りしてみてはいかが?「岩倉市史跡公園」

愛知
抹茶ミュージアム 西条園 和く和く

静岡
2,000年以上の歴史を誇る駿河国総本社『静岡浅間神社』をご紹介!

愛知
線路跡地をウォーキング!豊富な遊具も楽しめる「碧南レールパーク」
【お知らせ】
※新型コロナウイルスの影響により、2020年4月13日(月)~5月6日(水)までの間、下記の通り施設の閉鎖及び開設時間の短縮を実施します。5月6日(水)以降の開設予定についてはお問い合わせください。 詳しくは公式サイトをご覧ください。
『三嶋大社』は、東海随一の神格を誇る神社です。
創建時期については不明であるものの、奈良・平安時代の古書にも記録が残っています。
ちなみに「三島」という地名は三嶋大社が由来なのだそう。
今回は、三島市の由緒ある神社『三嶋大社』についてご紹介したいと思います。
御祭神
『三嶋大社』の御祭神(奉られている神)は、大山祇命(おおやまつみのみこと)と積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)。
この二柱の神を総じて三嶋大明神(みしまだいみょうじん)と称します。
大山祇命
大山祇命(おおやまつみのみこと)は、国産み・神産みをおこなった伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)の子であり、日本神話に登場する木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)の父神。山森農産の守護を司っています。
積羽八重事代主神
積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)という名はあまり聞きなれないかもしれませんが、別名の「恵比寿様」ならご存知の方も多いのでは?鯛に乗った姿からもわかるとおり、積羽八重事代主神は海・商業・開運を司る神です。
境内
境内には、重要文化財指定の本殿をはじめに、祓所神社(はらえどじんじゃ)、伊豆魂神社(いずたまじんじゃ)、若宮神社、見目神社、厳島神社があります。
また、境内には源頼朝が源氏再興の祈願に訪れた際に、北条政子と共に腰掛けたと伝えられている「腰掛け石」や、慶応四年(1868年)に竣功した神馬殿(しんめでん)、東海道と下田街道の真ん中で交通整理の役割を果たした「たたり石」などがあり、その歴史の古さが偲ばれます。
四季の祭事
『三嶋大社』では毎月、様々な祭事が執り行われています。
四季折々の祭事は一般の方も参加できるものが多いので、気になるものは参加してみてはいかがでしょうか。
御祈祷
人生の節目に置かれている、または、どうしても叶えたい願いがある……
そんな時こそ、御祈祷を受けてみては?
『三嶋大社』では、厄除けや七五三祈祷、新春祈祷など、各種御祈祷を承っています。
各種御祈祷の詳細については、三嶋神社公式サイトでご確認ください。
三嶋大社宝物館
三嶋大社の歴史を詳しく知りたいという方は三嶋大社宝物館を訪れてみましょう。
宝物館には、三嶋大社の所蔵の宝物や文化財と、宮司矢田部家に伝来する文化財が修造・展示されています。
収蔵品は多岐にわたる上、年に数回展示替えを実施しているので、何度でもお楽しみいただけますよ。
尚、宝物館1Fはミュージアムショップとなっており、こちらは入場無料でご利用いただけます。
『三嶋大社宝物図録』や、美術・文化財関連の図書、ミュージアムグッズなどのご購入はこちらでどうぞ。
※以下の展示情報・開館情報は新型コロナウイルス拡散防止の影響で変更となる可能性がございます。開館予定については三嶋大社までお問い合わせください。
展示情報
◆令和2年度 宝物館 前期展示
【開催期間】
2020年3月24日(火)〜9月27日(日)
◆令和2年度 宝物館 後期展示
【開催期間】
2020年9月29日(火)〜2021年3月21日(日)
宝物館情報
【開館時間】
9:00〜16:30
※三嶋大社例祭期間(8月15日~17日)と正月初詣期間(1月1日~3日)は開館時間延長予定
【休館日】
2020年9月28日〜29日
2021年3月22日〜23日
【拝観料】 ※()は15名以上の割引料金
・一般 500円(300円)
・大学生・高校生 400円(200円)
・中学生・小学生 300円(100円)
神前結婚式
由緒ある三嶋大社で神前結婚式を行いませんか?
先述した、三嶋大社の御祭神である大山祇命と積羽八重事代主神の二柱は結婚に所縁の深い神様です。
重文指定の御社殿で行う厳かな神前結婚式は、一生の思い出となりますよ。
パンフレットのご用意や、式場外からの式の見学も受け付けていますので、気になる方は三嶋大社 祭儀課(さいぎか)までお問い合わせください。

伊勢神宮も近い!みちひらきの大神 猿田彦神社をご紹介
ココもポイント!
参拝や境内の散策の後には、縁起餅「福太郎」をいただきましょう! たっぷりのこしあんでくるまれた草餅は、よもぎのさわやかな香りと、上品な甘さが特徴。 福太郎茶屋では、お茶と一緒にお召し上がりいただけますよ♡ お持ち帰り用には、福太郎茶屋または大社境内でご購入ください。EVENT DATA
三嶋大社
- 期間
- 【祈祷受付】9:00~15:30
【授与所】閉鎖 ※臨時授与所を客殿受付所に開設します
【宝物館】閉鎖
【売店】閉鎖
【駐車場】9:00~16:00
- 場所
- 三嶋大社
(〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5) - 金額
- 入場無料
※ご祈祷・厄除けを受ける場合には祈祷料が発生します
※宝物館の入場料は別途発生
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介
開催中

静岡
国の有形登録文化財にも登録された歴史ある建造物「旧五十嵐邸」
開催中

静岡
徳川家康のお膝元「駿府」にたたずむの博物館「駿府博物館」
開催中

全国
リアルタイムバトル将棋®オンラインってどんなゲーム?常識を覆すハイスピード将棋バトルを解説!!
開催中

岐阜
美濃和紙の里会館で知る、その奥深さと美しさ。
開催中
現在開催中

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

『あそびパークPLUS』がららぽーと愛知東郷店に登場!思いっきり遊んじゃおう!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
RANKING

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

岐阜
意外なところで「縁結び」!?知らなかった、治水神社の深い歴史!
開催中

岐阜
岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」
開催中

三重
「浮島自然水族館」無人島でいろいろな生き物たちを観察!
開催中

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

三重
日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪
開催中

愛知 |
入場無料の野外フェス!今年で10周年「FREEDOM NAGOYA 2019(フリーダムナゴヤ2019)」が大高緑地公園で開催
開催終了

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

岐阜
意外なところで「縁結び」!?知らなかった、治水神社の深い歴史!
開催中