
烏丸ストロークロックの舞台『まほろばの景2020』が三重県文化会館で公演!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重
入場無料!雨の日も元気に遊べる全天候型施設「げいのう わんぱーく」

静岡
『つま恋リゾート 彩の郷』で憩いのひと時を♡施設情報や魅力をご紹介します!

愛知
日本最大級のやきもの専門ショッピングモール 「とこなめセラモール」をご紹介!

愛知
清酒・味噌・醤油でおなじみ盛田のライブ館「盛田味の館」

岐阜
まるで田舎を訪れたような気分を体感!「下呂温泉合掌村」

三重
三重のオススメ施設情報【ライターまとめ記事】今日遊びに行きたい場所はどこ?
心の琴線に触れる物語『まほろばの景2020』が三重県で公演!
京都を拠点に創作活動を行っている劇団・烏丸ストロークロックの舞台、『まほろばの景2020』が、2020年1月25日(土)の兵庫(伊丹市)の公演を皮切りに全国4か所で公演されます。
東海エリアでは、三重県の三重県文化会館(小ホール)にて2020年2月29日(土)、3月1日(日)の2日間上演。
繊細でありながらリアリティのある人間の物語が舞台で見られる本公演は、心に残る感動を与えてくれます。
舞台『まほろばの景』とは、劇団・烏丸ストロークロックが2011年に発生した東日本大震災をきっかけに誕生した劇で、日本人の自然観に大きく関わりのある山岳信仰をテーマとして選び、2018年に初公演されました。
当初はロームシアター京都と東京芸術劇場にて上演され、その物語の内容や舞台の美しさが話題となりました。
それから二年。
更に東北地方の神楽や修験道に関する取材を重ね、再創造を行い、『まほろばの景』は『まほろばの景2020』として新しく生まれなおしました。
余韻すら感じる繊細な物語は、きっと忘れられない舞台となることでしょう!
演劇が好きな方はもちろんのこと、日本文化を感じられるテーマの芸術が好きな方にとてもおすすめです♪
あらすじ
仙台に故郷を持つ福村洋輔は、東日本大震災の際に発生した津波によって、実家を失ってしまう。
震災後の短い期間、他人同士が助け合う“災害ユートピア”を見て、福村の人生が変わる。
福村は災害ボランティア活動を行い、各地を転々とするようになった。
生活の為に知的障害者施設のヘルパーに就職し、仕事をする中で、福村は利用者の盛山和義と出会う。
二人の間に関係性が芽生え、育まれていくが和義が突然出奔する。行方不明となってしまい、福村の生活は終わりを告げる。
和義を探し、山をいくつも越え、福村は山の中で様々な人と出会うのであった。
出演
キャスト:
阪本麻紀
澤雅展
あべゆう(劇団こふく劇場)
小菅紘史(第七劇場)
小濱昭博(劇団 短距離男道ミサイル)
音楽・チェロ演奏:
中川裕貴
会場のアクセス情報
会場となるのは、三重県津市にある三重県文化会館。
館内の小ホールにて上演されます。
★アクセス
電車の場合、近鉄名古屋線、JR、紀勢本線、伊勢鉄道「津駅」の西口より徒歩25分程度で到着します。
「津駅」の西口より、三重交通路線バス(89系統)が運行しており、そちらを利用すると約5分で到着します。
チケット情報
チケット料金についてもご紹介しましょう!
【チケット料金】
一般 3,500円(3,000円)
高校生以下 1,000円
※()内の料金は前売りの金額となります。
※高校生以下の方は証明書の提示が必要となります。
※未就学児童の入場は不可となります。
3月1日(日)は託児サービスあり!!
舞台の多くは、未就学児の入場ができないものとなっています。
演劇が見たいパパママにとって、ちょっぴりネックなポイントですよね。
本公演も未就園児の入場はできません。
ですが、3月1日(日)の公演のみ、託児サービスを行っています!
これは朗報ですよね♪
託児サービスの利用には事前の申し込みが必要となりますので、三重県文化会館まで直接お電話にてお申し込みください。(締切:2月16日(日)まで)
烏丸ストロークロックとは
烏丸ストロークロックとは、1999年に柳沼昭徳(劇作・演出)を中心として結成された劇団で、京都を拠点に活動を行っています。
実はこの劇団、当時近畿大学文芸学部芸術学科演劇・芸能専攻に在籍していたメンバーで設立した劇団なんですよ!
劇には様々な表現法が使われ、2010年代には京都だけでなく他の地域での活動も精力的に行います。

愛知県芸術劇場で演劇組織KIMYOの『ハンザキ』が公演!
ココもポイント!
公演当日、終演後に演出の柳沼氏とゲストによるアフタートークイベントが開催されます。より一層『まほろばの景2020』を楽しめるトークも聞いてみてくださいね!EVENT DATA
まほろばの景2020
- 期間
- 2020年2月29日(土)、3月1日(日)
※三重公園の日程となります。 - 場所
- 三重県文化会館 小ホール
(三重県津市一身田上津部田1234) - 金額
- 一般 3,500円(3,000円)
高校生以下 1,000円※要証明
※()内は前売りの価格となります。
チケットの取り扱いにつきましては公式サイトをご確認ください。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
世界に誇る名画と仏像コレクションが楽しめる「上原美術館」
開催中

高浜市
愛知
日本で唯一の瓦にスポットを当てた美術館「高浜市やきものの里 かわら美術館」
開催中

岐阜
もはや建物が芸術!人々の心に光を放つ「HIKARU MUSEUM」
開催中

刈谷市
愛知
【刈谷市美術館】絵画から絵本、ポスターまで展示の幅広さが魅力!
開催中

一宮市
愛知
赤レンガ&のこぎり屋根をした外観が印象的!「三岸節子記念美術館」
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「第75回東山動植物園春まつり」開催

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
RANKING

愛知 |
台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
開催中

静岡
静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中