エリアを指定
1年に1回の伝統行事!福来寺の『笠井観音だるま市』で開運祈願♪ http://www4.tokai.or.jp/kasaidarumaichi/index.html

1年に1回の伝統行事!福来寺の『笠井観音だるま市』で開運祈願♪

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

徳川家に伝わる絵画や貴重な蔵書がずらり!「名古屋市蓬左文庫」

三重

三重県の『椿大神社』でみちびきの祖神様・猿田彦大神にお祈りをしよう!

愛知

韓国料理を食べるなら、サムギョプサル専門店「ベジテジや豊田店」

愛知

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

三重

素晴らしきヨットライフを過ごせる「志摩ヨットハーバー」

愛知

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

2020年1月10日(金)、浜松市東区笠井町の福来寺で『笠井観音だるま市』が開催します!

明治時代より続く福来寺の伝統行事

『笠井観音だるま市』は明治24年より続く伝統行事。

旅商人である「伝衛門さ」が、毎年1月10日に開催される「笠井観音の初市」にて、縁起物として「だるま」を売り始めたのが始まりと言われています。

赤い「だるま」が立ち並ぶ様子は壮観!

当日、福来寺には多数のだるま屋が出店します。

大小様々なサイズの「だるま」がずらりと立ち並ぶ様子はなんとも壮観で、眺めているだけでもご利益がありそう♪

次は、「だるま」購入時や福来寺を参拝する際のポイントついてご紹介しましょう!

《ポイント①》初めは小さな「だるま」から!

「だるま」は、1年ごとにサイズを大きくしていくことで福が膨らんでいき、やがては大願成就に至るのだとか。

初めてだるまを購入する方には、小さなサイズの「だるま」がオススメ♡

《ポイント②》お気に入りの「だるま」をみつけよう!

だるまの顔つきは店によって様々です。

色々なお店を見比べて、お気に入りのだるまを見つけましょう♡

《ポイント③》ご希望の方には「書き込み祈祷」も!

ご希望に応じて、「だるま」への書き込み祈祷(有料)も実施しています。

購入した「だるま」を本堂に持っていき、願いをお伝えしましょう♡

《ポイント④》縁起の良い黄金色♪「金だるま」の販売

浄財7,000円をお納めすれば、黄金色がなんとも縁起のよい「金だるま」がいただけますよ♪

当日に販売される「金だるま」は数量限定となります!

確実に手に入れたいという方は、2019年中に福来寺へお申し込みください。

《ポイント⑤》縁起物「種銭」を購入しよう!

当日は、「種銭(たねせん)」の販売も行われますよ♪

「種銭」とは、福来寺に代々伝わる縁起物。

購入した種銭を使って福来寺でお買い物することで、福が来ると言われています。

〈種銭の使い方1〉最初の年は5〜10枚から

まず最初に、「種銭」を5〜10枚お借りします。

お借りした「種銭」は、福来寺でのお買い物に使用しましょう!

〈種銭の使い方2〉翌年は前年の倍の枚数をお返し

2021年の参拝時には、前年にお借りした「種銭」の倍の枚数をお返ししましょう!

〈種銭の使い方3〉新しく種銭をお借りしよう

前年の種銭を倍にしてお返ししたら、新たな種銭をお借りしましょう!

そうすることで観音様のご利益があり、福が招かれるということです♡

《ポイント⑥》古いだるまはお納めしよう

当日は、古いだるまお納めする「納めだるま」(有料)のコーナーも設けられています。

古い「だるま」をお持ちの方は、こちらにお納めしましょう!

《ポイント⑦》1年に1回のご開帳!「笠井観音」に開運祈願

「だるま市」開催の日には、本堂にて「笠井観音」のご開帳が行われます。

「笠井観音」は、806年に泥の中から発見された木彫造りの聖観世音菩薩。

笠をかぶせて大樹の木陰に安置したところ、毎年のように起こっていた川の氾濫による洪水がなくなり、村人たちは幸せな日々を送ったということです。

貴重な「笠井観音」のご尊顔を拝むことができるのはこの日1日だけ!

「笠井観音」へ2020年の願いを託し、開運を祈りましょう。

《ポイント⑧》甘酒を飲みつつ「だるまグッズ」や名産品をお買い物しよう!

参拝後は、無料でふるまわれる甘酒で体を暖めつつ、露店でのお買い物を楽しんで♡

見どころは、笠井商店街による「だるま弁当」や「だるまダンゴ」「だるま餃子」「だるまエプロン」「だるま枕」などの「だるまグッズ」

縁起の良い「だるまグッズ」を購入すれば、ますます運気がアップしちゃうかも!?

地元の名産品で、遠州織のルーツである「笠井織」の反物や小物は、お土産にオススメです♪

福来寺の「だるま」で開運祈願♪

2020年1月10日(金)は『笠井観音だるま市』で、一年の幸福を願ってみませんか♡

カピバラの露天風呂

「カピバラの露天風呂」で癒されよう♪

ココもポイント!

福来寺では、御朱印の記帳を承っています。御朱印帳をお持ちの方はぜひ持参して♡

EVENT DATA

笠井観音だるま市

期間
2020年1月10日(金)
場所
観光山福来寺
(静岡県浜松市東区葛西町252)
金額
入場無料
※会場内での商品の購入には別途費用が発生します
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介

三重

伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介

開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋市中区

愛知

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

歯に関することが丸わかり!歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~

名古屋市中区

愛知

歯に関することが丸わかり!歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~

開催中

「空紅葉&サンセットスカイウォーク」三島スカイウォークで見ごろ

静岡

「空紅葉&サンセットスカイウォーク」三島スカイウォークで見ごろ

開催まであと6日

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

岐阜

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

高級食パン専門店「もしかして宇宙人」が愛知県日進市にオープン!

高級食パン専門店「もしかして宇宙人」が愛知県日進市にオープン!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

RANKING

愛知 |

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

愛知 |

「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催

開催中

愛知 |

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

岐阜 | 静岡

プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

静岡 | 愛知

「ツイステ展」名古屋&静岡で開催!チケットやグッズ情報を紹介

開催終了

愛知 |

「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催

開催終了

愛知 |

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!