エリアを指定
踊り三昧&文化財・伝統芸能で盛り上がる「第56回大四日市まつり」 https://kankou43yokkaichi.com/matsuri/

踊り三昧&文化財・伝統芸能で盛り上がる「第56回大四日市まつり」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

古川爲三郎が収集したコレクションの数々が並ぶ「古川美術館」

全国

ゴジラたちがYouTubeに参戦!?【ゴジばん】家族で見られるゴジラチャンネル!!

静岡

伊藤博文やシーボルトも感動した日本庭園「帯笑園」

静岡

大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」

愛知

ようこそ宇宙と科学の世界へ!「半田空の科学館」で星空や地球の不思議を楽しく学ぼう

愛知

「桜とイースターのオーロラプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

2019年8月3日(土)・4日(日)に、四日市市で今年も「第56回大四日市まつり」を開催します。

初日は“おどりの日”、2日目は“郷土の文化財と伝統芸能”をテーマに毎年たくさんのイベントが行われるので、2日間思いっきり楽しむことができますよ!

現時点(6月21日)では今年のイベント詳細がまだ明らかになっていないので、今回は昨年の内容についてご紹介します。

市民参加の踊りなどを中心とする“おどりの日”

「大四日市まつり」の1日目は、事前に募集した市民によるさまざまなダンスイベントを開催します。 マーチングバンド・バトンの演技・ダンス・仮装行列などを披露する「大四日市パレード」や、“大四日市まつり音頭ニューバージョン”に合わせて子どもたちが躍る「リトルおどりフェスタ」など、観客も一緒になって楽しむことができますよ!

また、“大四日市まつり音頭ニューバージョン”を踊って大賞を目指す「コンテストおどりフェスタ」も開催されるので、会場が更に盛り上がります。 会場の玄関口では、ダンスやバンド演奏・太鼓などのパフォーマンスが行われているので、こちらもぜひお見逃しなく!

昨年の1日目のイベント内容

JR四日市駅稲葉翁銅像前
・献花式

三滝通り会場
・プレイベント(四日市市立山手中学校吹奏楽部による演奏)
・大四日市パレード
・リトルおどりフェスタ
・子ども諏訪太鼓
・こにゅうどうくん応援ステージ
・コンテストおどりフェスタ

市民公園会場(市立博物館前)
・市民盆踊り

近鉄四日市駅前会場
・諏訪太鼓競演

諏訪神社会場
・郷土の文化財 民謡と獅子舞

祭礼行事を紹介する“郷土の文化財と伝統芸能”

「大四日市まつり」の2日目は、四日市市内各地の祭礼行事を行います。 ネリ(神輿などを中心とした祭礼行列)や山車などの演技を観ることができるので、子どもから大人まで夢中になってしまうはずですよ!

昨年の2日目のイベント内容

ふれあいモール会場
・みんなで楽しもうお祭りひろば
・邂逅~めぐりあい~

諏訪神社会場
・郷土の文化財 民謡と獅子舞

三滝通り会場
・郷土の文化財 山車・ネリ
・諏訪太鼓合同演奏
・かえりやま巡行

近鉄四日市駅前会場
・諏訪太鼓競演

山車・ネリを観るなら「大入道」は必見!

昨年の「大四日市まつり」では、三滝通りの交差点会場・西会場・東会場の3カ所で山車・ネリが開催されました。

なかでも絶対に見るべきなのは、日本一大きいといわれるからくり人形「大入道(おにゅうどう)」。 四日市市のマスコットキャラクター“こにゅうどうくん”のお父さんでもあります。

人形師6人が山車や人形の中に入って人形の首を伸ばしたり、顔を動かして操るのですが、その不気味な様子はとても言葉では言い表せません。

太鼓や銅鑼の音に合わせてスルスルと首が伸び顔を向ける大入道の恐ろしい姿に、大抵の小さなお子さんは泣いてしまうことが多いのだとか。 四日市市民にとって子どもの頃のトラウマ的存在ですが、「大四日市まつり」のシンボルとして長年親しまれています。

昨年の開催場所と内容

交差点会場(三滝通り・諏訪新道交差点)
・大名行列
・御諏訪神輿
・岩戸山
・鯨船勢州組
・菅公
・甕破り
・大入道
・鯨船明神丸
・東日野町大念佛
・松寺の石取祭

西会場(市営中央駐車場前)
・岩戸山
・御諏訪神輿
・鯨船勢州組
・菅公
・甕破り
・大入道
・鯨船明神丸
・東日野町大念佛
・松寺の石取祭

東会場(百五銀行前)
・岩戸山
・鯨船勢州組
・菅公
・甕破り
・大入道
・鯨船明神丸

1日目と2日目で違った楽しみ方ができるお祭り

「大四日市まつり」では“おどりの日”と“郷土の文化財と伝統芸能”を題材に、2日間にわたっていろんな文化に触れることができます。 山車・ネリには県指定有形民俗文化財や県指定無形民俗文化財といった貴重なものもあるので、この機会にカメラを持って出かけてみるのも面白いですよ!

メアリー・エインズワース浮世絵コレクション

日本の伝統芸能 浮世絵に魅せられたメアリー・エインズワース浮世絵コレクション

ココもポイント!

四日市市といえば、幻想的な工場夜景も有名です。「大四日市まつり」に訪れた際は、ぜひコンビナートに立ち寄って、煌めく夜景を鑑賞してみてはいかがでしょうか?

EVENT DATA

第56回大四日市まつり

期間
2019年8月3日(土)・4日(日)
場所
三滝通り付近
(三重県四日市市諏訪町)
金額
観覧無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

トヨタ会館 世界のトヨタの秘密が凝縮された最先端技術が詰まったスポット

豊田市

愛知

トヨタ会館 世界のトヨタの秘密が凝縮された最先端技術が詰まったスポット

開催中

花菖蒲とアジサイが名物!「加茂荘花鳥園」は究極の癒しスポット!

静岡

花菖蒲とアジサイが名物!「加茂荘花鳥園」は究極の癒しスポット!

開催中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

全国

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

開催中

世界の小津安二郎ゆかりのスポットを三重県松阪で発見!小津安二郎青春館

三重

世界の小津安二郎ゆかりのスポットを三重県松阪で発見!小津安二郎青春館

開催中

名古屋の芸能を長年支える「大須演芸場」をご紹介!

名古屋市中区

愛知

名古屋の芸能を長年支える「大須演芸場」をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

開催中

愛知 |

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

開催中

愛知 |

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

開催中

静岡

旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」

開催中

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 | 大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

愛知 |

「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催

開催中

愛知 |

「明治村開村60周年記念」博物館明治村で開催

開催中

愛知 |

「第75回東山動植物園春まつり」開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!