エリアを指定
長良川鵜飼の歴史が丸わかり!鵜飼を表現した埴輪も岐阜県初公開! 「第34回特別展示 いにしえの鵜飼」 https://www.ukaimuseum.jp/events/detail_423.html

長良川鵜飼の歴史が丸わかり!鵜飼を表現した埴輪も岐阜県初公開! 「第34回特別展示 いにしえの鵜飼」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

お茶摘み体験に、工場見学、お茶料理も堪能!グリンピア牧之原をご紹介!

三重

素晴らしきヨットライフを過ごせる「志摩ヨットハーバー」

岐阜

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

岐阜

話題のオシャレ図書館「みんなの森ぎふメディアコスモス」をご紹介

静岡

日本一短い乗車時間を誇る「アタミロープウェイ」で熱海を一望!

静岡

ギネスにもなった世界一の花時計がある「松原公園」に迫る!

鵜飼について知っていますか?

「岐阜県」と聞くと、みなさんは何をイメージしますか?

飛騨高山、岐阜城、スキー場、飛騨牛、郡上おどり・・・などなどいろいろあると思いますが、やはり忘れてはいけないのが「鵜飼」ですね!

みなさんは「鵜飼」を生で観たことがありますか?

「鵜飼」は、日本の伝統的な漁業のひとつで、鵜(う)と呼ばれる鳥を鵜匠(うしょう)が操り、鵜が魚を丸呑みして魚を漁る漁法のひとつです。岐阜県の長良川で行われる鵜飼は、愛媛県大洲市の肱川、大分県の三隅川と並び、日本三大鵜飼いに数えられています。

夜の長良川にかがり火で照らされた鵜匠と鵜が必死に魚を漁る様子は、緊張感もあり、また芸術のように絵になり、感動すること間違いなしですよ!まだ生で鵜飼を観たことがないという方は、ぜひ生で鵜飼を体感してみてください!

ちなみにぎふ長良川鵜飼が観られるのは、例年5月半ばから10月までとなります。

第34回特別展示 いにしえの鵜飼

岐阜県にある鵜飼の素晴らしさを未来に伝える施設「長良川うかいミュージアム」では、「第34回特別展示 いにしえの鵜飼」が2019年1月16日(水)から4月8日(月)まで開催されます。

みなさんは鵜飼がいつから行われているのかご存知ですか?

鵜飼は、かなり古くから行われているものという漠然としたイメージがあるものの、知っているという方は少ないかもしれませんね。

古来より日本各地で行われてきた鵜飼。鵜飼は、誰もが知る歴史的書物である「古事記」や「日本書紀」にも登場するなどおよそ1300年以上前から存在しているといわれています。長良川鵜飼はというと、7世紀ごろにはすでに鵜飼が美濃国で、行われていたといわれています。

そして、鵜飼は、あの誰もが知る歴史的人物・織田信長も愛していたとも伝えられています。もしかしたら、長良川鵜飼も信長が観ていたかもしれないと思うと、なんだか歴史的ロマンを感じちゃいますね!

本展では、そんな長良川鵜飼の歴史をたどる文献を中心に展示。そして、今回の目玉となるのが岐阜県では初公開となる、群馬県保渡田八幡塚古墳から出土した、鵜飼の様子が表現されている「魚をくわえた鵜の埴輪」。およそ5世紀後半頃のものと思われる作品で、鵜のくちばしの先端には、立派な魚がくわえられています。現代の鵜飼とほぼ変わりがないですね。古墳時代に鵜飼いが行われていたことを証明する国内最古の資料となります。

また、山梨県外中代遺跡より見つかった、鵜飼漁を描いたとされる「暗文絵画土器」など鵜飼に関する大変貴重な資料の数々も並びます。縄文時代から鵜飼があり、そして当時の人たちが未来へ伝えようと埴輪や土器に描いた鵜飼。そんな当時の人たちの想いが詰まった歴史的な展示物が自分たちの目の前で観られるなんてたまりませんね!この貴重な機会を見逃さないでください!

第9回 高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン

岐阜の街をQちゃんが走る!「第9回 高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン」

ココもポイント!

ぎふ長良川鵜飼が観られるのは、例年5月半ばから10月まで。かがり火に照らされた鵜と鵜匠の姿は絵になり、日本らしさを感じられますよ!東海エリアで、身近に歴史的な伝統漁が観られるのですから、まだ生で観たことがないという方は、絶対に観た方がいいですよ!

EVENT DATA

第34回特別展示 いにしえの鵜飼

期間
2019年1月16日(水)~4月8日(月)
場所
長良川うかいミュージアム 特別展示室
(岐阜県岐阜市長良51-2)
金額
大人500円
小人250円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します

三重

日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します

開催中

「ブラックサンダー ワク ザクファクトリー」5/27にオープン!

豊橋市

愛知

「ブラックサンダー ワク ザクファクトリー」5/27にオープン!

開催中

四日市の萬古焼を楽しもう!『ばんこの里会館』の施設情報をご紹介!

三重

四日市の萬古焼を楽しもう!『ばんこの里会館』の施設情報をご紹介!

開催中

内部が見学できる!地域に開かれたダムに認定された「長島ダム」

静岡

内部が見学できる!地域に開かれたダムに認定された「長島ダム」

開催中

世界の小津安二郎ゆかりのスポットを三重県松阪で発見!小津安二郎青春館

三重

世界の小津安二郎ゆかりのスポットを三重県松阪で発見!小津安二郎青春館

開催中

タグで探す

現在開催中

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

白い龍からグルメまで!大須の由緒あるお寺「万松寺」はまるでアミューズメント!

開催中

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催まであと2日

愛知 |

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

開催まであと15日

全国

映画『国宝』6/6より公開!

開催中

愛知 |

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

開催まであと15日

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催終了

愛知

伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!

開催終了

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!