
『浮世絵モダーン 深水の美人!巴水の風景!そして・・・』がパラミタミュージアムで開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜
「銀座に志かわ」岐阜県大垣市にオープン!水にこだわる高級食パンを味わおう

愛知
とよた科学体験館 プラネタリウムや体験に行く前に営業時間や料金をチェック♪

岐阜
無料で見学できる!岐阜市「みつばちの家」本物のみつばちもいるよ♪

愛知
「ビアガーデンマイアミ 名古屋栄店」4/14より期間限定オープン

愛知
幻想的なガラスの世界がここに!「大一美術館」

岐阜
奥飛騨クマ牧場の入場料やアクセスは?かわいいクマがいっぱいの人気スポット
三重県の美術館・パラミタミュージアムで浮世絵の展覧会が開催
三重県三重郡にある美術館“パラミタミュージアム”にて、浮世絵の展覧会『浮世絵モダーン 深水の美人!巴水の風景!そして・・・(以下「浮世絵モダーン」)』が2018年12月6日(木)~2019年1月14日(月・祝)までの期間開催されます。
この展覧会では、大正初期から昭和初期頃にかけて、浮世絵版画の復興を目指して制作された「新版画」を中心とする、創作性の高い伝統木版を「浮世絵モダーン」とネーミングし、展示・紹介します。
江戸時代に制作された浮世絵とはまた違う、大正・昭和初期の風俗を見ることができる浮世絵モダーンは、現代美術にも通じる魅力を体感することができそうです。
パラミタで開催される本展は巡回展。前の会場(町田市立国際版画美術館/2018年4月21日(土)~6月17日(日)に開催)で見逃してしまった方は、今回の開催はチャンスとなりそうです!
大正~昭和時代に制作された新版画の魅力を触れに、この冬はお友達やご家族、恋人で本展におでかけしてみてはいかがでしょうか。
日本の高い芸術を是非ご覧ください!
※2018年12月24日(月・祝)~2019年1月1日(火・祝)は休館日
見どころはココ!注目したい2つのポイント
1.5章の攻勢で128点の作品が展示
『浮世絵モダーン』では、浮世絵版画の超克を目指して誕生した「新版画」を中心とした、創作性の高い伝統木版の作品、128点が展示されています。
大正初期から昭和初期頃にかけて制作された作品を、「女性」「風景」「役者」「花鳥」「自由なる創作」の5章に分けて紹介し、当時の芸術の特徴や考え方などを紹介。
新版画の大きな特徴は、大正から昭和初期にかけての社会や文化、芸能、生活や文化などの中から見出した興味を作品に自由に表現した点があります。
江戸時代の人々が身近な芸術として楽しんだ浮世絵とはまた異なる、より写実的で、より個性を重んじ、多様な表現がされた浮世絵モダーンの世界をたっぷりとお楽しみください。
2.巴水や深水、吉田博など人気画家の代表作が展示!
本展では、あのスティーブ・ジョブスが愛した川瀬巴水や、ダイアナ元妃が好んだ吉田博など、世界的にも評価が高く人気のある画家たちの代表作ともいえる作品が展示されています。
一堂に人気画家たちの作品が会する光景は圧巻!
木版画という表現の限界を感じさせない、限りなく自由でストイックな人気画家たちの作品を間近で見る時間は、感動すら覚えそうです。
関連イベントも開催
『浮世絵モダーン』の関連イベントとして、2018年12月16日(日)に本展の開催記念として記念講演会が開催されます。
講演会に講師として招かれるのは渡邊章一郎氏。
渡邊氏は渡邊目半美術画舗代表取締役社長で、いわば木版画の専門家!
日本が誇る伝統的な芸術“木版画”のことはもちろん、本展に展示されている作品の魅力なども聞くことができそうですね。
どんな内容が講演会で取り上げられるのかはまだ未定ですが、木版画やアートを学ばれている方、そして日本の芸術に関心がある方は参加されてみてはいかがでしょうか。
より一層展覧会を楽しめる話が聞くことができそうです!
パラミタミュージアムで楽しめるおすすめスポット
常設展で見られる池田満寿夫の彫刻・般若心経シリーズ
パラミタミュージアムでは様々な展覧会を開催していますが、常設として展示されているのは池田満寿夫の「般若心経シリーズ」の作品。
池田氏は世界的に有名な版画家でありながら、あらゆる才能に秀でていた為、様々なジャンルで活動を行っていました。
マルチに活動していた池田氏でしたが、彼の晩年に出逢った最後の表現が「陶芸」だったそうです。
土と火が創造と破壊を繰り替える様に「輪廻転生」を思わせたこと、そして仏教芸術が人々から忘れられてしまうことに危機感を覚え、陶による般若心経の表現を試みたのです。
パラミタミュージアムでは、そんな池田氏が晩年手掛けた、陶による般若心経シリーズの作品が常設展として展示されています。
池田氏の般若心経×陶の作品、そして仏教芸術の解釈など、見どころが盛りだくさんの至高の作品を是非ご覧ください。
入館料のみで楽しめるパラミタコンサート
パラミタミュージアムでは、来館者の方を対象に心温まるコンサートを月に1度開催しています。
12月は冬に相応しい、日本の愛唱歌とクラシックの名曲を歌とピアノで演奏します。
日本の愛唱歌とクラシック名曲コンサート~冬に寄せて~
開催日:2018年12月9日(日)
<プログラム>
・冬景色(文部省唱歌)
・宝石の歌(グノー)
・即興曲15番~エディット・ピアフを讃えて~(プーランク)
<出演者>
・池原陽子(ピアノ)
・稲向裕子(ソプラノ)
12月9日(日)に本展へお出かけの際には、是非ミニコンサートも楽しんでくださいね!
※開催時刻・場所は公式サイトにてご確認ください。

そうぶんの竹あかりが三重県総合文化センターで開催!三重の芸術に触れよう!
ココもポイント!
パラミタガーデンでは約200種の草花が四季を彩ります。冬はヤブコウジ、カラタチバナなどの実、ツバキなど30種類以上が次々と花をつけます。また、彫刻家「山口牧生」の石彫作品が点在されているので、自然とアートを楽しめますよ。休憩用サロンもあるので、是非お立ち寄りください♪EVENT DATA
浮世絵モダーン 深水の美人! 巴水の風景! そして・・・
- 期間
- 2018年12月6日(木)~ 2019年1月14日(月・祝)
- 場所
- パラミタミュージアム
(三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6)
- 金額
- 一般 1,000円
大学生 800円
高校生 500円
中学生以下無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
『かんなみ仏の里美術館』で文化財指定の貴重な仏像群を鑑賞しよう!
開催中

静岡
レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」
開催中

岐阜
光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。
開催中

静岡
花や緑に囲まれた美しい風景が広がる「浜名湖ガーデンパーク」
開催中

三重
人の心を癒やす空間「レッドヒル ヒーサーの森」で里山の大自然と戯れよう
開催中
現在開催中

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
RANKING

愛知 |
台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!
開催中

愛知 |
「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!
開催終了

愛知 |
「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催
開催中

愛知 |
「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!
開催終了

全国
映画『国宝』6/6より公開!
開催中

愛知 |
「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催
開催まであと14日