エリアを指定
シルクロードの文化を美術品で感じる「シルクロード・ミュージアム」 http://hsilkroad-museum.org/

シルクロードの文化を美術品で感じる「シルクロード・ミュージアム」

中国とローマを結んでいた歴史的にも重要な交易路「シルクロード」。 西遊記にも登場するなど歴史好きでなくともその名前は誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

紀元前3000年頃に中国で生まれたシルク(絹)が中国から陸路や海路を通じ、インドやペルシャへ伝わったのが「シルクロード」のルーツと言われています。

この「シルクロード」が存在したことで文化が豊かになり、世界が急速に発展していったのは言うまでもありません!逆に「シルクロード」がなければ今日の世界はどうなっていたのか分からないくらいに重要な役割を果たしていました。

今回紹介するのはまさに「シルクロード」を絵に描いたような異国情緒漂うスポットです!

シルクロード・ミュージアム

その名も「シルクロード・ミュージアム」。この施設があるのは静岡県磐田市旧豊岡村。

シルクロードに関する施設なので、アジアンテイスト漂うような外観かと思いきやそこに現れるのはなんと純和風な古民家!この建物は300年以上前に建てられた豪農の古民家を地元の宮大工の力を借りて修復したという大変歴史ある建物になります。しかも逸話があり、かつて多大な被害をもたらした安政の大地震、東南海地震にも耐えたのだとか。この逸話からも相当に頑丈だということを痛感しますね。

シルクロード・ミュージアムを運営しているのは「浜名梱包輸送株式会社」という浜松市に本社を置く引越しや運送などの物流行う会社。

その代表取締役会長を務める鈴木鐵男さんがシルクロード文化に強く惹かれ個人的に収集したコレクションの数々が館内の展示物の中心となります。 収蔵しているコレクションの数は、コインだけで300、美術品はなんと500以上と個人のコレクションとは思えないほどの数を誇り、思わず唸るほどそのレベルもかなり高いものばかりです。

まずは和の作品を堪能!

「シルクロード・ミュージアム」という名称ではありますが、すべてシルクロード関係の展示物というわけではありませんので悪しからず!

1階は日本人作家の現代工芸品が中心となります。九谷焼や美濃焼、益子焼など我々日本人に比較的なじみのある作品を多く見ることができます。なかには人間国宝の作品や有名な作家さんの作品もあり大変味わい深いです。

まるでシルクロードの旅路!世界中の作品が並ぶ!

2階に上がれば、いよいよお待ちかねのシルクロードに関連したコレクションの数々と出会うことができます。同じ館内であるのにも関わらず1階と2階では全くテイスト変わる別世界が広がります。

シルクロードの起源となった紀元前3,000年頃から15世紀頃までの長い時代、そして世界各国のさまざまなジャンルの作品が展示してあります。彩文土器、磨研土器、イスラム陶器、ガラス器、コイン、レリーフ、装飾壺、仏像などそのジャンルも十人十色実にさまざまです。なかには他の美術館、博物館では出会えないような代物も含まれており、そのコレクションの価値の高さを物語ります。

個人的に気になる展示品をご紹介!

菩薩立像

3世紀頃に生み出されたとみられる菩薩立像。出土地はあのガンダーラです。

菩薩というと優しく微笑みかけているかのような表情が一般的ですが、この菩薩様は立派な髭を生やし、凛としたカッコいい表情を浮かべています。さらに彫りも深く西洋人風の顔立ちをしているのもかなり珍しいのではないでしょうか。

またなかなか見る機会のない菩薩様の背面も見ることができるのだとか。眺めているだけでなんだかご利益がありそうな気がしますね。

銀化した小瓶

紀元前後の作品。今は光沢のある美しい銀色をした古代ガラスを使った小瓶ですが、元々は透明だったそうです。それが長い期間、土のなかに埋まっていたことで「銀化現象」と呼ばれる化学反応が起こり、見事なまでの銀色に染まっています。思わずうっとりしてしまうほどの美しさはまさに自然の恵み!これはぜひとも見てほしい作品のひとつです。

ソグド人の乗る駱駝

6~7世紀に中国で生まれた作品です。 当時シルクロードの交易を担っていたソグド人。そのソグド人が駱駝(ラクダ)に乗って旅をする様子を表現しています。最もシルクロードらしい作品ともいえます。 表情やフォルムにも躍動感があり、当時のソグド人について知るのにもピッタリです。

河津平安の仏像展示館 施設情報

美しい仏像を心行くまで堪能!「河津平安の仏像展示館」

ココもポイント!

普通の博物館なら展示品は貴重なものが多いため、大抵はショーケースに収められ、厳重に公開されていることが多いですよね。しかし、「シルクロード・ミュージアム」では一部はケースがなく、さらに実際に手で触れることができる展示品もあるそうです。触れることで見るのとはまた違う印象や驚きを与えてくれるはず!触れられる作品は決まっているので、ちゃんと確認してお楽しみください。

EVENT DATA

シルクロード・ミュージアム 施設情報

期間
【開館時間】
9:30〜17:00

【休館日】
月曜日
場所
シルクロード・ミュージアム
(静岡県磐田市上野部888)
金額
【入館料】
大人 900円
中高生 500円
小学生 400円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」

静岡

ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」

開催中

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

岐阜

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

開催中

極上の休日を湯の山で過ごそう!リゾート施設『アクアイグニス』をご紹介

三重

極上の休日を湯の山で過ごそう!リゾート施設『アクアイグニス』をご紹介

開催中

お茶摘み体験に、工場見学、お茶料理も堪能!グリンピア牧之原をご紹介!

静岡

お茶摘み体験に、工場見学、お茶料理も堪能!グリンピア牧之原をご紹介!

開催中

美と癒しのひと時!三重県伊賀市のメナード青山リゾートをご紹介

三重

美と癒しのひと時!三重県伊賀市のメナード青山リゾートをご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

地球がテーマの楽しいコンテンツがいっぱい詰まった施設「川越電力館テラ46」

地球がテーマの楽しいコンテンツがいっぱい詰まった施設「川越電力館テラ46」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

RANKING

愛知

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

蒲郡で海と生命の誕生そして進化を学ぶ!「生命の海科学館」

開催中

愛知 |

地域に根付いた芸術作品と出会える「清須市はるひ美術館」

開催中

愛知 |

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

開催まであと15日

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催終了

愛知 |

『「スティッチ」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

開催まであと7日

愛知

伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!

開催終了

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!