
愛知の豊田で『小原四季桜まつり』が開催!秋冬に見られる幻想的な桜の花を見に行こう
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
イオンモール常滑で本格レースを体験!「シーサイドサーキット」

岐阜
「名和昆虫博物館」 現存する日本最古の昆虫専門博物館は岐阜市にあった!!

愛知
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

岐阜
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

岐阜
大理石で作られた彫刻品がズラリと並ぶ「関ヶ原マーブルクラフト」

岐阜
放浪の天才画家・山下清の世界に浸る「古い町並み美術館」
秋冬の桜・四季桜が見頃を迎える!『小原四季桜まつり』が開催
愛知県豊田市の小原ふれあい公園をメイン会場に、秋に見頃を迎える珍しい桜・四季桜を楽しむ『小原四季桜まつり』が2018年11月1日(木)から11月30日(金)までの期間開催されます。
小原地区は春と秋に花を咲かせる四季桜が有名で、小原地区の各所に約10,000本の四季桜が植栽されています。
紅葉と合わせて見頃を迎えるため、他では見ることができない「まさに絶景」を楽しむことができます!
この期間は、四季桜が植栽されている小原地区の各所で『小原四季桜まつり』が開催され、イベントや露店、物販や文化体験など「小原ならでは」の楽しみもあります。
見たら忘れられない、そんな絶景を観賞しに今年の秋は豊田の小原へおでかけしてみませんか?
ご家族でのおでかけにも良さそうですよ!
見どころはココ!2つのポイントをご紹介
1.メイン会場は小原ふれあい公園!ステージショーや露店も楽しめる
『小原四季桜まつり』のメイン会場となるのは、小原ふれあい公園!
ここでは四季桜の散策や観賞はもちろんのこと、ステージショーや地域住民による露店など関連イベントも数多く開催されます。
駐車場も充実しており、紅葉と四季桜の美しい光景をゆったりと楽しむことができそうですよ! オープニングセレモニーが開催されるのもこの小原ふれあい公園となります。
2.押さえておきたい!四季桜の絶景スポット
和紙のふるさと
伝統文化である小原和紙を楽しめる「和紙のふるさと」でも四季桜を観賞することができます。
和紙の紙すき体験もできるのがこのポイントの特徴。和紙展示なども楽しめるので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
北部生活改善センター
北部生活改善センターでは、会場前にある大銀杏と四季桜のコラボを楽しむことができます。
地元住民による露店もありますのでゆっくりと楽しむことができそうですよ!
なお、天然記念物の前洞の四季桜から最も近い会場となります。
川見四季桜の里
小原地区では最も四季桜の本数が多いスポットがこちら。
山全体に1,200本の四季桜が植えられており、紅葉とあわさるその光景はまさに絶景!カメラで是非撮っておきたいスポットです。
こちらも期間中は地元住民の方による露店があります。
四季桜ってどんな花?
一重の白、もしくは淡い赤色の花びらの桜
四季桜(しきざくら)は春と秋の年2回開花する、とても珍しい桜です。
秋の開花時期は紅葉と重なるため、紅葉の深い赤色に四季桜の淡い赤色が合わさるその光景は、他の場所ではなかなか見ることのできない美しい景色を楽しむことができます。

小原地区に植えられている四季桜は現在約10,000本で、小原地区の各所で見ることができます。
四季桜はマメザクラとエドヒガンの雑間雑種と考えられており、一重の白、もしくは淡い赤色の花が特徴です。
春に一斉に咲いて散るソメイヨシノなどのような桜とは異なり、夏の間に膨らんだ花のつぼみが順次開花し、秋から冬にかけて花を見ることができます。
春と秋に開花する四季桜ですが、春は花と同時に葉がでるため、花の数も秋の方が多いそうです。
小原が四季桜で有名なワケとは?
四季桜が小原の地にやってきたのは1820年ごろのことといわれています。
当時、豊田市小原北町に藤本玄碩(ふじもと げんせき)という医師がいました。
この藤本医師が患者から「珍しい花がある」と聞き興味から訪ねたところ、その花があったお寺の和尚さんに認められ、大切に育てていた根上がりの若木を譲られます。
そしてその苗を小原の地に持ってきて、植えたのがきっかけといわれています。
花は順調に育ち、一年に二度も花がつくその珍しい特徴から「四季桜」と呼ばれ、村人から愛されるようになりました。
藤本医師が亡くなったあと、藤本医師の家の周辺には数本の子ども桜が育ち、美しい花を咲かせるのでした。
その後日本は様々な歴史的変動が起こり、花を愛でる余裕がなくなりました。
明治になり世が治まったころ、小学校の建設にあわせ当時の村長が「四季桜を学校のシンボルにしたい」と懇願し、藤本医師の家の桜を運動場へと移しました。
この桜の樹齢や花の素晴らしさ、見事さが村中で評判となり、村人から愛される桜の木へとなったのです。 その子桜から分かれた孫桜が、小原の各所に植栽され、四季桜の中心となったのです。
愛知県の天然記念物に指定されている四季桜も!
小原地区の各所で見ることができる四季桜ですが、豊田市の前洞町の二村守氏が所有する四季桜は樹齢100年以上といわれており、昭和59年に愛知県の天然記念物に指定されています。
大切に保護されている四季桜、ということですね!
ちなみに前洞の四季桜は北部生活改善センター周辺で見ることができますよ!

三重県では紅葉祭りも開催!今すぐお出かけ情報をチェックしよう!
ココもポイント!
全国的に見ても珍しくて美しい景色を楽しめる四季桜ですが、『小原四季桜まつり』開催期間中は道路が大変渋滞する可能性があります。 小原観光協会の公式TwitterやFacebookでは、抜け道情報を配信しているそうですので、お出かけ前には是非チェックしてみてくださいね!EVENT DATA
小原四季桜まつり
- 期間
- 2018年11月1日(木)~30日(金)
- 場所
- 小原ふれあい公園 ※メイン会場
(豊田市孫八456)
- 金額
- 会場によって異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
国宝級の美術品を所蔵する「MOA美術館」をご紹介!
開催中

静岡
熱海出身の彫刻家・澤田政廣の作品&コレクションを所蔵「澤田政廣記念美術館」
開催中

静岡
気分はヨーロッパ旅行♡『伊豆高原ステンドグラス美術館』でアンティークステンドグラスを鑑賞しよう♪
開催中

三重
伊勢志摩の『NEMU RESORT』で海・森・空に癒される最高の贅沢な休日を過ごそう!
開催中

静岡
レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」
開催中
現在開催中

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

「春の北海道ブッフェ~ローストビーフ&ドルチェ~」名古屋マリオットアソシアホテルで開催

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
愛情を込めて育てたワインが味わえる「小牧ワイナリー」
開催中

静岡
「石人の星公園」で自然と自転車を楽しもう★
開催中

岐阜
「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催
開催中

全国
映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中
開催中

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
リトルワールドは花がいっぱい!「フラワーフェスティバル」
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中