
秋の夜長は天体観測!十国峠山頂から星空を観望するイベントが開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
La Boca Gastronomia スペインの風を名古屋・栄「EXIT NISHIKI」で堪能!!

岐阜
あなたは何を感じる?岐阜県美術館でアートを語ろう

愛知
三種の神器の1つ 草薙神剣を祀る神社「熱田神宮」

静岡
静岡・浜松市「browncrew」美味しくなければ意味がない!こだわりのイチゴを堪能!!

愛知
観光地「大須」のおすすめスポット3選!これを見れば行くべき場所が見えてくるかも

静岡
「22世紀の丘公園」美しい樹林で溢れた未来を信じて!
『月光天文台×十国峠ケーブルカー ~秋の夜長は天体観望~』が2018年秋開催!
静岡県の十国峠山頂にて、人気の月光天文台と十国峠ケーブルカーとのコラボイベントとして『月光天文台×十国峠ケーブルカー ~秋の夜長は天体観望~』が2018年9月15日(土)~17日(祝・月)、10月21日(日)の4日間、特別に開催されます。
このイベントは十国峠の山頂にて、秋の天体を観望できる内容で、美しい惑星や月を眺めながら秋の夜長を楽しむことができる内容です。
観望前にしっかりと“今日の星空”について案内をしてもらうことができますので、天体に詳しくない方でも安心して参加することができそう。
都会にいると街の明るさでなかなか星空を眺めることができませんが、十国峠の山頂は360度見渡しても遮るものが何もない、天体の観測には最適の環境。
ですので、ゆったりとストレスなく天体を楽しむことができます。
富士山や十国を望める十国峠。その昼間とは違う魅力を体験してみてはいかがでしょうか。
どんなイベントが開催?2つの観望会をご紹介
1.星空・惑星観望会(木星・土星・火星)
開催日:2018年9月15日(土)、16日(日)、17日(月・祝)
場所:十国峠山頂
9月は、南東から南西にかけて木星や土星、火星を一度に見ることができる時期です。
今回の星空・惑星観望会では、この時期ならではの惑星の観望を楽しむことができます。
更に、9月14日(金)から20日(木)にかけては、これらの惑星の近くに月が通り過ぎる光景を見ることができます。
月と惑星を天体望遠鏡で一度に観望できる貴重な機会となりそうですね。
夏の夜空も魅力的ですが、秋の天体もなかなか賑やか!
天体を眺めるだけでなく、興味や知識をこのイベントで深めることができるのも魅力的なポイントです。
遮るものが何もない、そんな360度パノラマで天体を眺められる十国峠で、星空に心奪われてみてはいかがでしょうか。
2.十三夜~栗名月~
日程:2018年10月21日(日)
場所:十国峠山頂
栗名月とは、十五夜から約1か月後の満月の直前である、十三夜の月のこと。
この十三夜の月、栗名月は十五夜に次に美しいといわれている月で、古くから人々に大切にされてきたそうです。
昔の人も、今の人と変わらない眼差しで十三夜の栗名月を見上げていたのでしょうか…。
美しい月を観望して、穏やかなひと時をお過ごしください。
先着100名様に栗満月をプレゼント!
先着100名の方に、土井製菓の栗満月をお一人様1つずつプレゼント!
栗満月は栗まんじゅうのことで、栗を上に乗せた渋皮あん入り栗まんじゅう。
静岡県の銘菓を味わいながらお月見…なんて粋ですね!
【イベント】カメライベント開催!
望遠鏡に専用器具を取り付けて、お手持ちのスマートフォンで撮影ができるカメライベントを開催します。
費用は一人500円!先着制となりますのでご希望の方はお早めにお越しになることをおすすめします。
美しい十三夜の月をスマホで撮影できるチャンスですよ♪
いずれも申込不要・参加無料!
惑星の観望会、栗名月の観望会が行われる本イベントですが、どのイベントも事前の申し込みは不要で、料金は基本的に無料で参加することができます(※)。
※山頂へのケーブルカーは有料となります。
展望会の開催日は特別な日。
熱海駅、十国峠発のバスは開催日限定で臨時運行します。
※詳細につきましては伊豆箱根バス熱海駅前案内所にてお問い合わせください。
夜のバスも運行しているので行きはもちろん、帰りのバスもありますので安心ですね♪
※車でおでかけの場合、駐車場もありますが、数に限りがあります。
開催場所はいずれも十国峠の山頂。夜は冷え込むことが予想されますので、防寒対策はしっかりとしてからおでかけすることをお勧めします。
また、雨天時や荒天時など、天体が観測できない場合にはイベントを中止にする場合もあります。
また、天候などの理由によって、星空や惑星が見えない可能性もあります。
予めご了承ください。
月光天文台ってどんなところ?
月光天文台は天体について学べる人気の天文台!
月光天文台は静岡県田方郡函南町にある大人気の天文台。
ここでは天体について学ぶことができるほか、天体観測所やプラネタリウムなどの施設も充実しており、星空に関心を持っている人から大人気のスポットなのです。
また、天体だけでなく地学資料館もあり、「星そのもの」について学ぶことができそうです。
十五夜 芋名月の観望会も開催
月光天文台では、2018年9月24日(月・祝)に、月光天文台にて十五夜の芋名月を観望するイベントが開催されます。
こちらも申し込みは不要で、大人300円、子ども(小・中学生)200円でご参加いただくことができます。
十国峠のイベントで十三夜を見たら、月光天文台で十五夜も観望してみてはいかがでしょうか。
素敵な秋の夜長をより一層楽しむことができそうです!
EVENT DATA
月光天文台×十国峠ケーブルカー ~秋の夜長は天体観望~
- 期間
- ■星空・惑星観望会
2018年9月15日(土)~17日(祝・月)
■十三夜~栗名月~
2018年10月21日(日)
- 場所
- 十国峠山頂
※山頂まではケーブルカーにご乗車していただきます。
※十国峠ケーブルカー(静岡県田方郡函南町桑原1400-20) - 金額
- 参加費無料
※十三夜の観望会で開催されるカメライベントは、一人500円料金が必要となります。
※山頂までのケーブルカー料金が別途必要となります。
ケーブルカー料金(往復)
大人 720円
こども 360円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
三重県立美術館で芸術を楽しもう!施設情報や料金、アクセス情報をご紹介
開催中

岐阜
ハイキングに乗馬体験!緑豊かな「岐阜市畜産センター公園」で遊ぼう!
開催中

岐阜
円空の出生地である羽島市で円空仏の微笑みに出会う!中観音堂
開催中

三重
新鮮な魚に採れたて野菜!鳥羽の食の魅力がつまった「鳥羽マルシェ」
開催中

静岡
熱海出身の彫刻家・澤田政廣の作品&コレクションを所蔵「澤田政廣記念美術館」
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

三重
世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!
開催中

愛知 |
「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
開催中

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中

愛知 |
「ぶどうとブルーベリーのおか」知多 大府でぶどう、ブルーベリー狩りを思う存分!
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了

愛知 |
「サマーナイトアクアリウム」名古屋港水族館で開催
開催終了