エリアを指定
熊野灘臨海公園の『孫太郎オートキャンプ』でキャンプをしよう!施設情報をご紹介 http://magotarou.com/

熊野灘臨海公園の『孫太郎オートキャンプ』でキャンプをしよう!施設情報をご紹介

学生やファミリーにおすすめ!海辺でキャンプをしよう!

三重県北牟婁郡にある公園“熊野灘臨海公園”には、海辺でキャンプを楽しめる施設『孫太郎オートキャンプ』があります。

『孫太郎オートキャンプ』は紀伊長島レクリエーション都市開発株式会社が運営するキャンプ場で、豊かな自然の中でアウトドアを楽しむことができるスポット。

美しい海を眺めながらアウトドアを楽しめる『孫太郎オートキャンプ』は、ファミリーや学生の気軽にできるキャンプ場としてとってもお勧めです!

キャンプ用品を持っていなくても楽しめるので、アウトドア初心者さんや道具を持っていない方も気軽に楽しむことができるのも『孫太郎オートキャンプ』の魅力♪
アウトドアに興味がある方は、このキャンプ場でデビューしてみるのも良さそうですね。

本記事では『孫太郎オートキャンプ』の施設情報をご紹介!
施設やアクセス情報などをチェックして、楽しいキャンプに出かけてみてはいかがでしょうか。

気になる施設情報をご紹介!

1.海辺でキャンプ!テントはもちろんコテージでの宿泊も可能

熊野灘臨海公園内にある『孫太郎オートキャンプ』は、豊かな自然に囲まれた場所にあるキャンプ場です。
目の前にはきれいな海が広がり、開放感のある空間の中でアウトドアを楽しむことができます。

「自然に囲まれている」といっても、整備されているので“ありのままの自然”に慣れていない方も安心して利用することができますよ!

このキャンプ場では、テントサイトとシーサイドコテージがあり、好みのスタイルで宿泊することができます。

テントを張るのに慣れていない方や、小さな子どもがいてテントの設置が大変という方はコテージの宿泊が安心ですね。
海を眺めながら快適な時間を過ごすことができます。
ホテルとは異なり、気持ちよく「自然と自分たちの時間」を楽しむことができるのが嬉しいポイントですね!

テントをお持ちの方はテントサイトにて宿泊を楽しめます。
テントサイトは区画サイトの他、フリーサイトもあり、好みの場所にテントを設置できます。テントサイトはどこからも海を眺めることができるのが魅力!潮風を感じながらBBQやコーヒーを楽しむ時間は最高の贅沢ですね。
好きな場所を見つけて、快適なキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか。

レンタル用品が充実!手ぶらでキャンプが楽しめる

テントサイトはテントでの宿泊となります。
テントを持っていない方は、レンタルできますので安心して利用することができます。

キャンプに必要なアイテムは、テントや調理器具類など含めて全てレンタルすることができるので、道具を全く持っていない方も安心して気軽に利用できるのが嬉しいポイントですね!

2.大きな炊事場に売店も!アウトドアグルメを楽しもう

孫太郎オートキャンプの炊事棟は広いので、快適に利用できるのもポイント!
綺麗な炊事場なのでストレスなく利用できるのが嬉しいですね。

広めの炊事上なので、子ども達もお手伝いができるかも!?

また、センターハウスには売店があり、炭や薪、着火剤などのアウトドア料理のマストアイテムが販売されています。

ちょっとしたスナックや焼き肉のたれ、油、醤油、ジュースやアルコール飲料などもありますので、「足りなかった!」というアクシデントの時も安心ですね!
※食料は販売されていないので、近隣のスーパーなどで購入してから来場することをお勧めします。

料理関係の設備がバッチリだと、調理も楽しめますね♪
皆で美味しいアウトドアグルメを楽しんじゃいましょう!

3.シャワールームやトイレも完備!コインランドリーまであります♪

キャンプ場にはシャワールームやトイレもバッチリ完備されています。
どちらの設備も清潔なので、安心して利用できるのが嬉しいポイント!
トイレやシャワールームの清潔度って結構重要ですよね。小さな子どもがいるパパママも安心要素のひとつなのではないでしょうか。

また、設備内にはコインランドリーもあります。
急に選択が必要になったものはコインランドリーを利用しちゃいましょう♪連泊時にも便利ですね!

4.卓球や体験教室も楽しめる!

キャンプ場には、卓球場のほか、小さな子どもから大人まで楽しむことができる体験講座も行われています。

アウトドア以外にも楽しい体験ができるので、より素敵な思い出を作ることができそうです!

体験は何種類かあり、キャンプ場らしくカヤック&SUPなどのほか、子ども達が楽しく参加できる体験教室などが行われていますので、キャンプ場を利用する際は、体験内容などをチェックしてみてくださいね!

どこにあるの?孫太郎オートキャンプのアクセスをご紹介

住所:三重県北牟婁郡紀北町東長島浅間海岸

★車の場合
伊勢自動車道 勢和多気JCT、紀勢自動車道にてキャンプ場へ向かいます。

名古屋から約2時間、大阪から約2時間30分で到着します。

利用料金について

キャンプ場の利用料金は、テントサイト、コテージなど利用するものによって異なります。

また、宿泊する時期によっても料金が異なりますので、詳しい料金情報は公式サイトにてご確認ください。

▶公式サイト ご利用料金・ルールについて

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止・延期・営業時間の変動の場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください。

鬼ケ城施設情報

鬼ケ城(おにがじょう)で絶景を楽しもう!スポット情報をご紹介

ココもポイント!

孫太郎オートキャンプは、日帰りBBQとしても利用することができます。(要事前予約)
体験とセットになったお得で楽しいランチメニューもありますので、家族で楽しい休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

EVENT DATA

熊野灘臨海公園 孫太郎オートキャンプ 施設情報

期間
公式サイトにてご確認ください。
場所
孫太郎オートキャンプ
(三重県北牟婁郡紀北町東長島浅間海岸)
金額
利用するシーズンや施設などによって料金が異なります。
詳しくは公式サイトにてご確認ください。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!

関連イベント

フルーツ狩りの最先端はやっぱりキウイ狩り!ビタミンCとり放題

静岡

フルーツ狩りの最先端はやっぱりキウイ狩り!ビタミンCとり放題

開催中

「貨物鉄道博物館」日本の鉄道貨物輸送の歴史を楽しみながら学ぼう!

三重

「貨物鉄道博物館」日本の鉄道貨物輸送の歴史を楽しみながら学ぼう!

開催中

映えること間違いなし!四季折々折の景色が楽しめる「波瀬植物園」

三重

映えること間違いなし!四季折々折の景色が楽しめる「波瀬植物園」

開催中

昭和ワールドへ誘ってくれる「高山昭和館」をご紹介!

岐阜

昭和ワールドへ誘ってくれる「高山昭和館」をご紹介!

開催中

テーマパークで食育!味噌や醤油について学べる「みそぱーく」

西尾市

愛知

テーマパークで食育!味噌や醤油について学べる「みそぱーく」

開催中

タグで探す

現在開催中

「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」名古屋で2023年3月から開催!

「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」名古屋で2023年3月から開催!

桜まつりも同時開催!「名古屋城春まつり」

桜まつりも同時開催!「名古屋城春まつり」

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

「まるで桃鉄 by JR東海 ~乗って、回して、億万長者!~」開催

「まるで桃鉄 by JR東海 ~乗って、回して、億万長者!~」開催

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

RANKING

愛知 |

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと16日

愛知 |

YON FES 2023(ヨンフェス)がモリコロパークで開催!

開催まであと11日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

開催中

全国

「まるで桃鉄 by JR東海 ~乗って、回して、億万長者!~」開催

開催中

愛知 |

「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと16日

愛知 |

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

開催中

愛知 |

イベントにフードに夜桜も!東海市の「大池公園桜まつり」

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!