http://sakushima.com/event/%E5%BC%81%E8%B2%A1%E5%A4%A9%E7%A5%AD%E5%85%B8/
歴史とアートの島・佐久島の祭事「弁財天祭典」当日限定の御朱印あり
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
静岡
「空紅葉&サンセットスカイウォーク」三島スカイウォークで見ごろ
三重
かつおの天ぱく「鰹いぶし小屋見学」古代の皇族が味わったかつお節が出来るまで
愛知
「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!
愛知
“えごまオイル”でおなじみ「太田油脂株式会社」にて工場見学を体験しよう!
静岡
世にも奇妙な展示がいっぱい!SNSでも話題騒然「まぼろし博覧会」 をご紹介
愛知
忠実に再現!戦国時代の足助城、本丸から足助の町を見下ろしてみよう!
愛知・三河湾に浮かぶ佐久島の東にある筒島「弁天島」の祭事「弁財天祭典」が2018年8月16日(木)に行われる。
弁財天祭典とは
島民が大切に守り信仰してきた筒島の弁天様に、奉納佐久島太鼓の力強い打ち込みの音が響き渡る、海の男たちの勇壮な祭り。弁財天祭典の当日のみ、御朱印をいただくことができる。
御朱印(ごしゅいん)
参拝者に向けて押印される印章・印影のことで、自ら参拝した証である。マナーとして、御朱印帳の用意は必須。現在では文房具店や通販などでも手に入り、リラックマの御朱印帳などの可愛いデザインのものもある。
大開帳について
「弁財天祭典」では、12年に1度の巳年に大開帳が行われる。開帳とは、仏様が祀られている仏堂や厨子の扉を開いて拝観できるようにすることで、弁財天の姿を実際に見ることができる。次回の大開帳は2025年。
覚えておきたい!神社の参拝方法
(1)最初の鳥居の前で一礼してから潜る。参道は真ん中を歩かない。
(2)手水舎(ちょうずや・てみずや)で身を清める。
・手水舎に軽く一礼する
・右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、水を汲み、左手にかけて洗う
・柄杓を左手に持ち替え、右手を洗う
・再び右手に柄杓を持ち替え、左手に水を溜め、その水で口をすすぐ
・左手で見えないように隠して水を吐き出す
・左手を洗い、柄杓を立てて、柄の部分に水を伝わせて、柄杓の柄を洗う
・柄杓を元の場所に戻し、手水舎に軽く一礼する
(3)拝殿前では賽銭を入れ、鈴を鳴らし、二礼二拍手一礼で参拝する。
見どころ満載!癒しとアートの島「佐久島」
佐久島は古墳や寺などの歴史建造物からアート作品まで見どころ満載!参拝ついでにぜひ立ち寄ってほしいスポットをご紹介。
佐久島弁天サロン
アートによる島おこしの拠点となるスペース。ワークショップも開催されており、観光の途中で気軽に立ち寄れる休憩スポット。
おひるねハウス
佐久島アートを代表する作品の一つ。西集落の黒壁をモチーフに、格子状に配置された黒い箱に入って海を眺めたり、お昼寝したり。ハマダイコンの花に包まれる春が見頃。
山の神塚古墳
全長約12mの円墳。島内で最も良好な状態で残る。横穴式石室、複室構造。 出土品を弁天サロンで展示。
ノンとビリー
フラワーロード沿いの草地で、佐久島のアイドル、ヤギの「ノンとビリー」がお出迎え。
八剱神社
1000年の長い歴史をもち、奇祭「八日講祭り」でも知られる伝説の神社。
大浦海水浴場
佐久島自慢のアサリがとれる潮干狩りや、海水浴(7月1日〜8月31日)が楽しめる。
他にも、桟橋で釣りを楽しめる「佐久島海釣りセンター」や、バーベキューが楽しめる「佐久島クラインガルテン」など、魅力的なスポットが盛りだくさん。
アクセス
名鉄「西尾駅」下車
→名鉄バス「一色さかな広場 佐久島行船のりば」
→佐久島渡船「一色港(佐久島行き船乗り場)」
→「佐久島東港」で降りる
こちらもあわせて読みたい
愛知の夏祭り2018 おいでんに七夕、花火大会などオススメ5選

画像をクリックで記事が開きます。
EVENT DATA
弁財天祭典
- 期間
- 2018年8月16日(木)
- 場所
- 佐久島筒島弁財天
(西尾市一色町佐久島筒島) - 金額
- 参加無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
刈谷市
愛知
2019年にニューオープン!刈谷市歴史博物館が伝える刈谷の魅力とは?
開催中
三重
「貨物鉄道博物館」日本の鉄道貨物輸送の歴史を楽しみながら学ぼう!
開催中
岐阜
大いなる歴史「関ケ原合戦」の資料館が、パワーアップしてリニューアルオープン!歴女&歴男は見逃すな!!
開催中
蒲郡市
愛知
蒲郡で海と生命の誕生そして進化を学ぶ!「生命の海科学館」
開催中
岐阜
松尾芭蕉のすべてが分かる「奥の細道むすびの地記念館」をご紹介!
開催中
現在開催中
「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催
レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!
意外なところで「縁結び」!?知らなかった、治水神社の深い歴史!
「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催
「『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』OH MY CAFE」名古屋ラシックで開催
「ウィンターフェスティバル」安城産業文化公園デンパークで開催
RANKING
愛知 |
「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催
開催中
愛知 |
「ミニチュアベーカリーの世界展 2025 in 名古屋」開催
開催まであと9日
愛知 |
「ハリー・ポッターの魔法クリスマス」大名古屋ビルヂングで開催
開催中
愛知 |
「ウィンターフェスティバル」安城産業文化公園デンパークで開催
開催中
静岡
「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催
開催中
愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了
静岡
「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催
開催中
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
愛知 |
「~ KAWAII LAB. 衣装展 ~ KAWAII CLOSET」hmv museum 栄で開催
開催まであと7日
岐阜
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
開催中



