エリアを指定
宝生流能楽公演「体感する能|七人猩々」が東京都文京区の宝生能楽堂で開催 http://hosho-wanokai.com/news/index.html#20180507

宝生流能楽公演「体感する能|七人猩々」が東京都文京区の宝生能楽堂で開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」

岐阜

秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!

愛知

東海エリアで体験できるのはここだけ!「フォレストアドベンチャー・新城」で大自然を遊び尽くせ!

三重

感動!卵グルメと出会いに行こう!『コケコッコー共和国』をご紹介

三重

【鈴鹿市考古博物館】遺跡の多い鈴鹿の拠点で考古学を楽しもう

三重

新鮮な魚に採れたて野菜!鳥羽の食の魅力がつまった「鳥羽マルシェ」

東京都水道橋の宝生能楽堂にて、伝統芸能である能を楽しめるイベント「体感する能|七人猩々」が開催されます。
このイベントでは、能を身近に感じることができる様々な仕掛けや企画が用意されているので、能にハードルを感じている人にもお楽しみいただくことができる内容となっています。
「体感する能|七人猩々」のイベント情報をご紹介します。

「体感する能|七人猩々」
能「七人猩々」

伝統芸能・能に触れられるイベント「体感する能|七人猩々」が開催

■伝統芸能・能をわかりやすく伝えるイベント

東京都文京区の宝生能楽堂にて、この夏能を身近に感じ、楽しむことができるイベント「体感する能|七人猩々」が2018年7月28日(土)に開催されます。

このイベントでは日本の伝統芸能である能を身近に感じられる多数の企画や仕掛けが用意されており、初心者の方でも充分に楽しむことができます。

能に対して敷居を高く感じていた方でも、安心して能を楽しむことができそうですよ!

本イベントは、色んな企画や仕掛けを通して能を知り、学び、楽しむことができるチャンス!

能や日本の伝統芸能などに関心がある方は是非チェックしてみてくださいね。

■能は難しくない!身近に感じ、学べるイベントが盛りだくさん!

「体感する能|七人猩々」では、能をよりわかりやすくするために能の字幕や、狂言や能などの伝統芸能の楽しみ方、そして能の装束の着付け体験など、能に関する様々なイベント企画が開催されます。

能の前に、能の楽しみ方などをレクチャーする時間がありますので、能へのハードルを下げて観賞することができそうです。

また、能の公演後は制作サイドにスポットを当てたトークセッションも開催。

能を楽しむだけでなく、学びも多い一日となりそうです。

■ちなみに能って何?

能とは日本の伝統芸能である「能楽」のひとつのことで、江戸時代までは猿楽とも呼ばれていました。

狂言とあわせて能楽と呼ばれ、簡単に説明すると舞踊と音楽を中心とした演劇です。

「謡(うたい)」と呼ばれる声楽と、「囃子」という楽器による演奏に合わせ、物語が進みます。 西洋でいうところのミュージカルなどと近い存在とも考えられそうです。

舞踊は能面、もしくは面(おもて)を使うのも特徴のひとつといえます。
女性の能面や般若の能面など、見たことがある方も多いのではないでしょうか。

能のレパートリーは約200曲といわれており、物語は昔の日本文学を題材にしたものがほとんど。そのため、能で聴く言葉は昔の日本語がそのまま使われています。
多くの方はこの言葉がわかりにくく、敷居を感じているかもしれませんね。

今回の「体感する能|七人猩々」では、能の難しさを取り除き、誰でも楽しめる仕掛けやイベントがありますので、この機会に鑑賞してみてはいかがでしょうか。

公演当日のプログラムの紹介

◆狂言「蚊相撲」
出演:山本泰太郎、山本則孝、若松隆

◆謎解き!体感ナビ

「体感する能|七人猩々」
謎解き!体感ナビ【撮影:伊東祐太】

ナビゲーター:甲斐田裕子(声優)/金子直樹(能楽評論家)
スペシャルゲスト:谷口賢志(俳優)
※謎解き!体感ナビは狂言と能の上演前にそれぞれ開催します。

◆能「七人猩々」
出演:宝生和英、高橋憲正、東川尚史、佐野玄宜、當山淳司、金森良充、川瀬隆士、野口能弘
笛:栗林祐輔
小鼓:飯冨孔明
大鼓:佃良太郎
太鼓:小寺真佐人
地謡:武田孝史、亀井雄二、内藤飛能、佐野弘宜、金野泰大、金森隆晋、田崎甫、木谷哲也
後見:薮克徳、今井基

◆アフタートーク「和の会ができるまで」
出演:福井利佐(切り絵アーティスト)、内田裕士(「謎解き!体感ナビ」構成・脚本)、宝生和英(能楽師)

ここがポイント!「体感する能|七人猩々」の見どころ

■1.能のハードルを一気に下げる!AR字幕解説が実施

能「七人猩々」では、能の言葉をわかりやすく伝える「AR字幕解説」を実施します。

能のハードルを高くする「言語」の問題を一気に解決する「AR字幕解説」は、先着順となりますので、ご希望の方はお早めにご来場ください。
※AR字幕解説は有料です。
※解説は能「七人猩々」のみとなります。

言語は日本語だけでなく、英語にも対応していますので外国の方にもおすすめです!

■2.イベントが豊富!能や狂言の楽しみ方を学ぼう

「体感する能|七人猩々」
能面体験【撮影:伊東祐太】

イベント当日は、能をより楽しむためのイベントを多数開催します。

能や狂言の楽しみ方、そして能を身近に感じることができる体験など、企画は盛りだくさん!

イベントに参加して、能をもっと楽しんじゃいましょう♪

<イベント一覧>
◆謎解き!体感ナビ
(第一部:狂言はこうして楽しむ 第二部:能はこうして楽しむ)
◆能装束着付け体験(ロビーにて開催)
◆メインビジュアル原画一挙展示
「HAGOROMO→SHICHININ SHOUJOU 「羽衣」から「七人猩々」まで」

■3.休憩時間だって楽しく過ごせる♡オリジナルスイーツを販売

休憩時間も能の世界を楽しめる?!ユニークで美味しい「和の会オリジナルどら焼き」を販売します。

ほっこり美味しいどら焼きで、休憩も楽しい時間となりそうですね。

4.制作サイドにスポットを当てたアフタートークも必見

公演の最後を締めくくるイベントとして、制作サイドにスポットを当てたアフタートーク「和の会ができるまで」を開催します。

能ができるまで、どのようなプロセスがあり、どんな人がかかわっているのかを知ることができそうですね。

イベント制作やセカンドワークに興味がある方にもおすすめのトークセッションとなっています。

「体感する能|七人猩々」
能面体験2【撮影:伊東祐太】

チケット発売中!お求めは予約サイトにて受付中

チケットは現在絶賛発売中です!

能に関心があるけど、ハードルを感じてなかなか観賞に踏み切れない、なんていう方はこの機会におでかけしてみてはいかがでしょうか。

チケットは専用の予約サイトにて受け付けています。

詳しいチケット情報は公式サイトにてご確認ください♪

EVENT DATA

第十四回 和の会主催 宝生流能楽公演「体感する能|七人猩々」

期間
2018年7月28日(土)
場所
宝生能楽堂
(東京都文京区本郷1-5-9)
金額
S席 6,500円
A席 6,000円
B席 5,500円
C席 5,000円
学生券 4,000円
※全席指定席となります。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

飛騨高山テディベアエコビレッジ 歴史ある貴重なベアやアーティスト作品がいっぱい!!

岐阜

飛騨高山テディベアエコビレッジ 歴史ある貴重なベアやアーティスト作品がいっぱい!!

開催中

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

名古屋市中区

愛知

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

開催中

日本最古の石をはじめさまざまな石と巡り合える!「日本最古の石博物館」

岐阜

日本最古の石をはじめさまざまな石と巡り合える!「日本最古の石博物館」

開催中

演歌歌手のコンサートも!「御園座」で歌舞伎や演劇・芝居を楽しもう

名古屋市中区

愛知

演歌歌手のコンサートも!「御園座」で歌舞伎や演劇・芝居を楽しもう

開催中

犬山観光ならまずは「国宝犬山城」へ!お得なセット券でお得にまわろう!

犬山市

愛知

犬山観光ならまずは「国宝犬山城」へ!お得なセット券でお得にまわろう!

開催中

タグで探す

現在開催中

プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催

プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催

「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催

RANKING

岐阜

日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

静岡 | 愛知

「ツイステ展」名古屋&静岡で開催!チケットやグッズ情報を紹介

開催終了

愛知 |

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

岐阜 | 静岡

プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!