エリアを指定
企画展「トキントキンの時代」かわら美術館・図書館で開催 https://www.takahama-kawara-museum.com/exhibition/category/curation/p11091/

企画展「トキントキンの時代」かわら美術館・図書館で開催

2025年7月26日(土)~10月19日(日)の期間、愛知県高浜市にある「高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館」にて、企画展「トキントキンの時代」が開催されます。

この展覧会では、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちの各品をみられるのが特徴です。

今回は企画展「トキントキンの時代」の内容や関連イベントについてご紹介します。

企画展「トキントキンの時代」

企画展「トキントキンの時代」は、「高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館」で開催される展覧会です。

高浜市が誕生したのは1970年。日本は社会の転換期を迎えていました。

そのなかで高浜市の作家たちは、陶芸や絵画を通じて新たな表現の可能性を模索。 その一方で、地域の伝統を活かそうとする動きもありました。

今回の企画展では、そんな1977年に高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった、挑戦的な作家たちを中心に紹介。

愛知県の方言で“とがっている状態”を意味する言葉「トキントキン」にちなんで、街を彩った“とがった”芸術の数々をみることができます。

【会期】2025年7月26日(土)~10月19日(日)

【休館日】月曜日・火曜日、祝休日の場合は翌平日

【観覧時間】10:00~17:00まで(観覧券販売は16:30まで)

【観覧料】高校生以上 500円(前売り 400円)
※中学生以下無料。

【場所】高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
(愛知県高浜市青木町九丁目6番地18)

見どころ

巨大陶製壁面をターポリンで再現!
かわら美術館・図書館
旧市庁舎の陶製壁画「伝統から創造へ」(1977年)

今では見られない高浜市旧市庁舎の陶製壁画(7.2m×8.9m)を、約2.4m×3mの大判プリントで再現しています。

高浜市民の手形の陶板など、陶壁画のパーツも展示されるので、こちらにもぜひご注目ください。

【展示作品 一例】
・「伝統から創造へ」部分(1977年)

陶壁画に関わった作家たちの作品
かわら美術館・図書館
伊藤 寧俊「アンティークを陶で」(1999年)

高浜旧市庁舎の陶壁画制作に携わった作家たちの活動を、作品を通じて紹介します。

高浜の地で育まれたやきもの文化と、各作家がその後に展開した多様な表現を、間近で鑑賞してみてはいかがでしょうか?

【展示作品 一例】
・神谷 英介「波状文の器」(1997年)
・伊藤 寧俊「アンティークを陶で」(1999年)
・内藤 圭介「ブロックは落ちない」(1975年)
・浅岡 勝人「作品 '79-7」(1979年)
・石川 類二「立浪伏間」(1979年)

高浜市の陶製モニュメントを紹介
かわら美術館・図書館
神谷英介「奏でる樹」(1988年)

1990年代前後に市内各所に設置された、陶製のモニュメントが展示されます。 地域とともに育まれてきた作品は、懐かしさを感じること間違いなしです!

【展示作品 一例】
・高浜市文化協会工芸部 神谷英介、國松洋、伊藤寧俊、森克徳、磯貝明法
『春・夏・秋・冬』シリーズ 夏「緑陰」(1990年)
・神谷 英介「奏でる樹」(1988年)

関連イベント

企画展「トキントキンの時代」の開催にあわせて、さまざまな関連イベントも実施されます。

気になるイベントがあれば、ぜひチェックしてみてください。

トークイベント

ゲストと学芸員による対談形式のゲスト・トーク「タカハマの草の根」を開催します。

【開催日】
7月26日(土)、8月10日(日)、8月23日(土)
9月7日(日)、10月13日(月・祝)

【時間】各回 14:00~
【場所】2階 展示室
【参加費】無料 ※当日鑑賞券が必要。

【ゲスト】
7/26 深谷直弘氏(高浜市副市長)
8/10 神谷英介氏(陶芸家)
8/23 内藤圭介氏(画家)
9/7 森克徳氏(陶芸家)
10/13 山本英輔氏(山本鬼瓦工業株式会社)

コラボメニュー
かわら美術館・図書館

併設の「レストランOmi」で、展覧会限定コラボメニュー「大人のお子様ランチ」が販売されます。

【期間】7月26日(土)~10月19日(日)
【時間】11:00~13:00(ランチタイム)
【料金】1,800円
※予約不要、当日分なくなり次第終了。

トキントキン・フィーバー
かわら美術館・図書館

DJがレコードを回し、ミラーボールが輝く会場。懐かしの音楽が流れるなかで、昭和カルチャー関連本やレトログッズを展示します。

【開催日】8月2日(土)
【時間】13:00~16:00
【場所】ホール
【参加費】無料 ※申込み不要。

ワークショップ
かわら美術館・図書館

メッキ(鍍金)技術の一つ「エレクトロフォーミング」を体験できる、ワークショップ「電気で変身⚡鍍金(ときん)鍍金(ときん)のカケラ」が実施されます。

【開催日】8月24日(日)
【時間】10:00~12:30/14:00~16:30
【場所】スタジオ
【参加費】2,000円
【対象】小学生以上
【定員】各10名
【申し込み方法】7月20日(日)より電話にて受付開始

※このほかにも、ワークショップが実施されます。詳しくは公式サイトにてご確認ください。

高浜市の歴史を学べる企画展

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館にて開催される、企画展「トキントキンの時代」。

高浜旧市庁舎の陶壁画制作に携わった作家や、高浜市の陶製モニュメントについて紹介しているので、芸術を通してまちの歴史を知ることができそうです。

トークイベントでは制作秘話や当時の様子を聞くことができるため、ぜひこちらもあわせて参加してみてください。

旅する光の切り絵展

「旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~」電気文化会館で開催

ココもポイント!

「トキントキン・フィーバー」では、70年代に流行したおもちゃやゲームで遊べるコーナーもあります。遊んだ方には景品のプレゼントもあるので要チェックです!

EVENT DATA

企画展「トキントキンの時代」

期間
2025年7月26日(土)~10月19日(日)
場所
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
(愛知県高浜市青木町九丁目6番地18)
金額
高校生以上 500円(前売り 400円)
※中学生以下無料。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「なぜこうなるんだろう?」が「浜松科学館」でわかるかも!?

静岡

「なぜこうなるんだろう?」が「浜松科学館」でわかるかも!?

開催中

「Cheers Summer with Hoegaarden」アプローズスクエア 名古屋迎賓館で開催

名古屋市中区

愛知

「Cheers Summer with Hoegaarden」アプローズスクエア 名古屋迎賓館で開催

開催中

絶景ドライブとグルメを楽しむ★「伊吹山ドライブウェイ」

岐阜

絶景ドライブとグルメを楽しむ★「伊吹山ドライブウェイ」

開催中

尾張国一之宮 真清田神社がすごい!御祭神やアクセスなどの情報をご紹介

一宮市

愛知

尾張国一之宮 真清田神社がすごい!御祭神やアクセスなどの情報をご紹介

開催中

お茶の違いがわかる!?お茶特化型の道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」

静岡

お茶の違いがわかる!?お茶特化型の道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」

開催中

タグで探す

現在開催中

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「塊魂 Collaboration Cafe」名古屋パルコで開催

「塊魂 Collaboration Cafe」名古屋パルコで開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

RANKING

岐阜

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

開催中

愛知 |

大河ドラマ「麒麟がくる」にも登場!桶狭間の戦いの史跡「桶狭間古戦場公園」

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

三重

尾鷲の魅力を味わい、楽しむ!『おわせ お魚いちば おとと』をご紹介

開催中

岐阜

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

開催中

三重

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!