エリアを指定
7月は静岡で泥のオリンピックだ!泥リンピック in INASAが開催 https://www.facebook.com/events/596279007389248/

7月は静岡で泥のオリンピックだ!泥リンピック in INASAが開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

思わず笑顔になるような楽しさが満載!「こども未来館 ここにこ」

愛知

「世界クレープ博」リトルワールドで開催

静岡

【木下惠介記念館】黒澤明と並び称された映画監督の全てがここに。

愛知

松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!

岐阜

うつわの複合体験施設「KOYO BASE」岐阜県土岐市にオープン

愛知

観覧車がシンボル!SUNSHINE SAKAE(サンシャインサカエ)をご紹介!

2018年7月に静岡県浜松市で、田んぼの中で競い合う泥スポーツの祭典『泥リンピック』が開催されます。
夏の暑い時期、意外と泥遊びは涼しくて楽しいんですよ!なかなか体験できない「泥の競技」に参加されてみてはいかがでしょうか。
静岡県浜松市の引佐で開催する『泥リンピック in INASA』の開催情報をご紹介します。

泥の大会『泥リンピック in INASA』が静岡県浜松で開催

■浜松市・引佐で田んぼを利用した泥のスポーツ大会が開催

静岡県浜松市の引佐・奥山で、田んぼを利用した大会『泥リンピック in INASA』が2018年7月14日(土)に開催されます。(※)

『泥リンピック in INASA』とは、大人も子どもも楽しめる泥んこ遊びの大会で、思わず夢中になってしまうような種目をお楽しみいただけます。

※雨天時は7月15日(日)に順延します。

■大人も子どもも盛り上がる!楽しい夏の思い出になること間違いなし!

泥遊びって日常生活ではなかなかすることはありませんし、「大人が泥遊び」とはなかなか勇気が要りそうなイベントではありますが、一度泥に触れてしまうとたちまち夢中になってしまう意外と楽しいものなのです。

しかも泥はひんやりとしているので、夏の遊びにピッタリ♪

『泥リンピック in INASA』は子どもだけ、といわず大人も童心に却って夢中で遊んで楽しみたいイベントです。

■開催種目情報

『泥リンピック in INASA』では下記の種目を開催します。

<午前の部>
・泥んこキャッチャーフラッグ
・泥んこサッカー

<午後の部>
・泥んこドッチボール
・チーム対抗二人三脚リレー

どの種目もなんだか楽しそうですよね!泥に足が浸かるとなかなか身動きがとりにくいものですが、そこが逆に魅力!
気が付けば夢中で一等を狙ってしまいそう!大人も夢中になる種目に挑戦してみてはいかがでしょうか。

泥リンピックの会場までのアクセス情報

『泥リンピック in INASA』の会場は、引佐町奥山の、富幕公民館付近の水田にて開催します。
会場内の2つの田んぼのうち、1つ(西側の田んぼ)を使用して競技が行われます。
東側の田んぼは観客席となりますので、ご家族やお友達はこちらで声援を送りましょう。

高速をご利用の場合、いなさICで下りて富幕公民館付近まで向かいます。
会場の近くに駐車場がありますので、車は指定された駐車場をご利用ください。

当日の持ち物や楽しんだ後の泥対策情報!

■着替えは必須!持ち物情報

『泥リンピック in INASA』は、泥だらけになって遊ぶイベントです。

イベントの公式サイトでは下記の持ち物を持参するように記載しています。

◆持ち物
・昼食
・飲み物
・着替え
・タオル(多めに持ってくることをお勧めします)
・ビニール袋(大きい方が良いでしょう)
・虫よけスプレー

◆服装
・汚れてもいい服
・汚れてもいい靴(田んぼ用の長靴などが理想とされています)

上記の荷物は忘れずに持ってくるようにしましょう!

女性の参加者の方は顔も泥だらけになりますのでスキンケア用品も念のため持っていくと美容にはいいかもしれません。

■更衣室やシャワーの情報

イベント会場にはキャンプ用テントが設置されており、そこで着替えをすることができます。

会場にはシャワーはありません。泥を洗い流すのは駐車場近くの川を利用して洗い流します。

トイレは会場から徒歩5分程度の場所にある富幕公民館のトイレを使用します。ここではトイレ以外の使用はできませんのでご注意ください。

■泥で汚れた衣類の洗い方

「泥で洋服が汚れる」と聞いて顔がひきつるのはお母さんなど洗濯をする方ですよね。

泥汚れは皮脂汚れなど通常の汚れと比べて、じつに落ちにくい汚れなので「泥汚れ」と聞くと身構えてしまいますよね。
汚れの頑固さを思うと、なかなか参加しにくいですし、乗り気になれないものです。

そんな方のために、泥で汚れた衣類の洗い方をご紹介しましょう!

◇泥の落とし方
(1)衣類が濡れている場合、乾かして泥を浮かせます。
(2)ブラシなどでこすったり、手で泥や砂をはらって取り除く。
(3)まだ汚れが目立つようならブラシで取り除きましょう。
※泥は濡れると繊維の奥まで潜り込んでしまうため、まずは乾かしたほうが良いそうです。

(4)40度程度のお湯に洗剤を溶かし、つけおきをします。
(5)その後固形石鹸を塗り込み、洗います。

これで予洗いは完了!
その後は通常通り洗濯機で洗いましょう。それでも泥が頑固に残っている場合は、衣類用漂白剤と洗剤を混ぜた液体に1時間程度付け込んで、すすいでみてください。(色物に注意してください)

「洗うのが面倒くさい!」という方は、もう処分する予定の洋服など要らない洋服を着て参加することをおすすめします。

現在は大人の参加を受付中!

現在『泥リンピック in INASA 2018』では、小学生以下の部が定員に達したため、受付を締め切っています。

まだまだ大人の部は参加者受付中ですので、お友達やパートナーを誘って奮ってご参加ください!

なお、参加者の募集は2018年6月30日(土)までとなっております。
申込期限にはご注意くださいね!

EVENT DATA

泥リンピック in INASA 2018

期間
2018年7月14日(土)
※雨天時は翌日に延期
場所
引佐町奥山(富幕公民館付近の水田)
金額
大人 1,500円
小学生以下 500円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

100年以上の歴史を持つ、名古屋市民の憩いの場「鶴舞公園」

名古屋市昭和区

愛知

100年以上の歴史を持つ、名古屋市民の憩いの場「鶴舞公園」

開催中

「ワンダーフォレストきゅりお」で大人も子どもも楽しくアスレチック★

常滑市

愛知

「ワンダーフォレストきゅりお」で大人も子どもも楽しくアスレチック★

開催中

金魚と水草の楽園♪「水中楽園aquarium」

静岡

金魚と水草の楽園♪「水中楽園aquarium」

開催中

初めてなのに美味しすぎる!?驚きの体験を「そば打ち体験 観音亭」

静岡

初めてなのに美味しすぎる!?驚きの体験を「そば打ち体験 観音亭」

開催中

「あま市七宝焼アートヴィレッジ」紀元前から残る七宝焼の歴史と技術を体感!

あま市

愛知

「あま市七宝焼アートヴィレッジ」紀元前から残る七宝焼の歴史と技術を体感!

開催中

タグで探す

現在開催中

【THE 03】 大人のエンターテイメント空間が名古屋栄「EXIT NISHIKI」にあった!!

【THE 03】 大人のエンターテイメント空間が名古屋栄「EXIT NISHIKI」にあった!!

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催

「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催中

愛知 |

「旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~」電気文化会館で開催

開催まであと27日

愛知 |

「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!

開催まであと3日

三重

4月1日から新エリアオープン!名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

静岡

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!