エリアを指定
「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう! http://www.chuden.co.jp/e-museum/

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

「でんきの科学館」

「でんきの科学館」は、中部電力が運営している企業博物館です。 電気に関する科学館としてPR展示を行っているので、電気エネルギーについて楽しく学ぶことができます。

【場所】愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号
【開館時間】9:30~17:00

【休館日】
毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
第3金曜日(8月は除く)
年末年始(12月29日~1月3日)

【入館料金】無料

アクセス

公共交通機関の場合

地下鉄東山線、鶴舞線「伏見」駅の4番出口から東へ徒歩2分

車の場合

・小牧方面(北)
都心環状線「東新町」出口から広小路通を西へ1.5km
・三重県方面(西)
東山線「白川」出口から伏見通北へ700m
・名古屋I.C.(東)大高方面(南)
都心環状線「錦橋」出口から東へ800m

【駐車場】
普通車 有料 80台(30分170円 8:00~22:00)

「でんきの科学館」の展示内容

「でんきの科学館」には、電気・環境・エネルギーについて学べる展示がたくさんあります。

特に3階にある350インチの大画面「オームシアター」では、自分でつくったキャラクターを操作しながら、みんなといろんなクイズやゲームを楽しむことができるので、子どもたちも白熱間違いなしですよ!

また、2階の受付では、電気について学びながら館内を回るクイズラリーにも参加することができます。 学年に合わせて「おうむ君コース・えりいちゃんコース」があるので、ぜひ挑戦してみましょう。

1階

コミュニティプラザ・ロビー

2階

■ウェルカムゲート
・プラズマボール
・鉱石
・静電気の発見「琥珀」

■電気の発見
ゲーリケ:摩擦起電機
ボルタ:ボルタの電池
ファラデー:ピクシーの発電機
エジソン:エジソン電球・直流発電機
電気の実験
発電の原理
感電した効果
電気のつなぎ方

■サイエンスプラザ
・イライラ棒
・ループコースター
・サイエンスカプセル
・テーブル展示物

3階

■電気の旅

■地球とエネルギー
・CO2スパイラルコースター ※小学校3年生以上対象。
(エネルギーミッションクイズ / エネルギーデータベース&クイズ / 霧箱 / 放射線ってなんだろう?)
【日程】土日祝11:40~、14:20~ 平日13:40~
【所要時間】約30分

・Eアカデミア・シアター ※小学校3年生以上対象。
(発電のしくみ[水力発電] / 発電のしくみ[火力発電] / 発電のしくみ[風力発電] / 発電のしくみ[太陽光発電] / 発電シミュレーター Aiハウス / 浜岡原子力発電所5号機 1/4模型)
【日程】土日祝10:30~、13:10~ 平日10:40~
【所要時間】約20分

・オームシアター
【遊べるクイズ&ゲーム】
クイズの神殿 / グリーンチャレンジ / ジャングルウォッチング / スペースグランプリ / レガッタチャレンジ / 宝探しダイビング

4階

■ふしぎのくに
・ジャイロ体験装置
・ゾートロープ
・つるつるラケット
・もくもく雲
・錯覚ギャラリー
・宙に浮くからだ
・空気砲
・フラッシュプリント

■学習ひろば・でんき資料室
・サイエンスパネル
・タッチクイズQ&A・エネルギーデータベース
・ビデオコーナー
・図書コーナー
・第一号 変圧器
・福沢桃介 大理石像

サイエンスツアーに参加してみよう

土日には、スタッフが館内を案内する「サイエンスツアー」も行われています。 どんなテーマのツアーかは当日のお楽しみとなっていて、ツアー中は展示物のエピソードやおもしろ話を聴くことができますよ。

【日程】土日14:20~14:50
【定員】10~20名

体験型の実験ショーも開催!

「でんきの科学館」では、体験しながら学べる実験ショーも行われています。 見て、聞いて、触れる。自分自身の感覚を通して、楽しく学んでみましょう!

2階 おもしろ実験

【日程】土日11:00~、15:00~ ※平日は事前予約のみ。
【所要時間】約30分
【内容】
・明かりの実験
・発電の実験
・光と色の実験
・電池の実験
・温度の実験
・超電導の実験
・マイクとスピーカーの実験
・空気の実験
・音の実験
・光と放射線の実験

4階 サイエンスラボ

【日程】土日祝13:00~
【所要時間】約20分
【内容】
・エネルギー編…資源、新しいエネルギー、火力・水力・原子力発電
・環境編…エコライフ(生活)、エコライフ(電気)
・科学編…磁石、静電気

ミニ科学実験

【日程】土日10:00~、16:10~ 祝日10:00~、14:30~、16:10~ 平日3回~4回
【所要時間】約20分
【内容】
・百人おどし
・風船静電気
・磁石
・リモネンを使ったリサイクルの実験

1階 実験名人によるサイエンスショー

【日程】祝日11:00~、13:30~、15:00~
【所要時間】約30分

理科の予習や復習にオススメ!

電気について模型や映像で楽しく学ぶことができるので、ぜひお子さんと一緒に訪れたい「でんきの科学館」。

小学生のお子さんであれば、理科の予習や復習にもピッタリなので、何度でも訪れたくなるはずですよ。

名古屋市科学館

科学好きにおすすめ!「名古屋市科学館」もご紹介♪

ココもポイント!

毎週日曜日には、誰でも簡単に作れる「おもしろ工作」を開催しています。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

EVENT DATA

でんきの科学館 施設情報

期間
【休館日】
毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
第3金曜日(8月は除く)
年末年始(12月29日~1月3日)
※悪天候などにより臨時休館の可能性があります
場所
でんきの科学館
(愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号)
金額
入場無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

【#StayHome⑧】イープランがお届けする「おうち時間」まとめ記事

全国

【#StayHome⑧】イープランがお届けする「おうち時間」まとめ記事

開催中

美と癒しのひと時!三重県伊賀市のメナード青山リゾートをご紹介

三重

美と癒しのひと時!三重県伊賀市のメナード青山リゾートをご紹介

開催中

食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」

春日井市

愛知

食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」

開催中

【岡崎信用金庫資料館】建物自体が重要文化財!外から見るだけでもアツい!

岡崎市

愛知

【岡崎信用金庫資料館】建物自体が重要文化財!外から見るだけでもアツい!

開催中

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

岐阜

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

RANKING

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

三重

鈴鹿サーキットにバイク型の新アトラクション「GP RACERS」が2020年3月に登場!

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

静岡

2016年開館!黒船来航〜開国までの歴史がわかる『Mobs黒船ミュージアム』に行こう!

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

静岡 | 愛知

「ツイステ展」名古屋&静岡で開催!チケットやグッズ情報を紹介

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 | 大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

愛知 |

「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!