エリアを指定
“音フェチ”におすすめ!音と戯れるミュージアム『音戯の郷』をご紹介 http://www.otoginosato.com/

“音フェチ”におすすめ!音と戯れるミュージアム『音戯の郷』をご紹介

『音戯の郷』は、大井川鐵道千頭駅に隣接する体験ミュージアム。「音と戯れる」をテーマに、様々な音が体験できるユニークな展示をご用意しています。ASMRが大好きな“音フェチ”にはたまりませんよ♡

また、施設内にある「音戯工房」では木や紙、竹などの自然素材を使用したアイテムの制作もご体験いただけますよ!

館内をご紹介!

『音戯の郷』の館内は、次のようになっています。

♪マークがついているエリアでは、音に関する展示がお楽しみいただけますよ!

【音戯ミュージアム1F】

♪風の散歩道
風鈴や土鈴、琴などで表現した“風の音”をお楽しみください。

ラウンジ
大井川鐵道や中庭が一望できるスペースでひと休み。

インフォメーション
入場受付はこちらでどうぞ。

♪風の塔
木造の塔に設置された8本のパイプの紐を引いて、8音階による演奏が楽しめます。

♪森のワンショット
16種類の動物たちにピントを合わせてカメラのシャッターを切ると、その動物の鳴き声が聞こえます。

♪びっくりドーム
ドーム内に立つと、指向性スピーカーから様々な音が降ってきます。

♪森のごあいさつ
聴診器を当て、奥大井に生息するアカショウビンやヤマガラなどの野鳥の鳴き声を聞きましょう。

♪コールビジョン
マイクに向かって叫ぶと、声の大きさによって4種類の動物が登場し、効果音と映像が移動していく様子が体感できます。

♪音戯シアター
当地に伝わる「ダイダラボッチ」の人形劇や大井川鐵道のSL、大井川の四季などの映像を280インチの大スクリーンでお楽しみいただけます。

【音戯ミュージアム2F】

♪オリジナルオルゴール
ミュージアム全体がオルゴールとなるように作られたい“オリジナルオルゴール”の演奏をお楽しみください。

♪音のライブラリー
世界中から集めた民族音楽や珍しい楽器、体内音やクジラの鳴き声などの音を聞くことが出来ます。

♪音戯工房
自分だけの音具や楽器、玩具などを作ってみましょう!

♪音のかんづめ
川根本町の町民の協力により集められた、糸巻きや機織りなどの音から“昔懐かしい川根の暮らし”を想像してみて。

♪水のハーモニー
水の中に聴診器をつけて、水の中の音を聞いてみましょう!

♪音の宝探し
似た者同士の音を聴き比べるクイズに挑戦してみましょう!間違えたなら“音の滝壺”へまっさかさま!?

♪サウンドマップ
川根本町の地図のポイントに聴診器を当ててみましょう!鹿の鳴き声やSLの音など、10種類の「町の音」が聞こえます。

♪ラインシンフォニー
10本のワイヤーからは、各楽器の音が聞こえます。ワイヤーが集中している中央部分に聴診器を当てると、オーケストラの演奏に早変わり!?

♪どきどきスタジオ
ヘッドホンを装着して、特殊音響効果を3Dサウンドで体験してみましょう!

【音戯の郷 入口中庭】

レーザーホン
『音戯の郷』と、その対岸にある「智者の丘公園」の間でレーザー光線による交信がお楽しみいただけます。

♪メロディパーカッション
大きなパイプで出来た音具を、パイプで叩いて演奏してみましょう。

【2F・音戯工房】音具や遊具を作ろう!

施設2Fにある音戯工房では、粘土や竹・木製品などを使ったやオリジナル音具や玩具の制作をご体験いただけます。

尚、「神楽笛」と「竹笛」の制作には事前予約が必要です。お電話または公式サイトの予約フォームよりお手続きください。

ミュージアムショップ

お土産の購入にはミュージアムショップをご利用ください。

音に関するミュージアムオリジナルグッズや、手作りの温もりあふれる木製ストラップや木製ブローチなどの寄木グッズなどを販売していますよ♡

【ミュージアムショップ】人気商品ベスト3

①寄木シリーズ
大きい頭が可愛い動物ストラップやブローチなど、木の温もりが感じられる寄木アイテム

②ネコグッズ
かわいいネコの日常をプリントした、マグネットブックマーカーや原稿用紙型のメモが人気

③ミュージックグッズ
鍵盤や♪マークなどのデザインがかわいらしい。ミニタオルやリップ型の消しゴムが人気

アドベンチャーアイランドVOTAN

冒険の旅へ出かけよう!「アドベンチャーアイランドVOTAN」をご紹介♪

ココもポイント!

『音戯の郷』入口にある特産品販売所「谺の会(こだまのかい)」では、手作りの田舎こんにゃくや原木しいたけ、民芸品など、川根本町の特産品がご購入いただけますよ♪

EVENT DATA

音戯の郷 施設情報

期間
【休館日】
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は、その翌日が休館日)
年末年始
場所
音戯の郷
(静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2)
金額
【入館料】
◆大人(高校生~65歳) 500円
◆小・中学生 300円
◆幼児(未就学児童) 入館料無料 ※聴診器利用の場合100円
◆シニア(65歳以上) 400円 ※2割引

※シニアは申告制です。受付時にお申し出ください
※大人、小中学生は聴診器レンタル料を含みます
※聴診器はレンタルとなります
※15名以上は団体割引あり
※音戯工房での体験料は別途
※障害者手帳・療育手帳等をお持ちの方および付添人1名は入館料半額
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

大自然の中でワクワクが止まらない!森や川とふれあう「大杉谷自然学校」

三重

大自然の中でワクワクが止まらない!森や川とふれあう「大杉谷自然学校」

開催中

岐阜駅前にそびえたつ「岐阜シティ・タワー」徹底解説☆

岐阜

岐阜駅前にそびえたつ「岐阜シティ・タワー」徹底解説☆

開催中

大垣らしく水について楽しく学べる施設「水のパビリオン」

岐阜

大垣らしく水について楽しく学べる施設「水のパビリオン」

開催中

愛知のオススメ施設情報【ライターまとめ記事】今日遊びに行きたい場所はどこ?

愛知

愛知のオススメ施設情報【ライターまとめ記事】今日遊びに行きたい場所はどこ?

開催中

「豊田市和紙のふるさと」で豊田小原和紙工芸を体験!

豊田市

愛知

「豊田市和紙のふるさと」で豊田小原和紙工芸を体験!

開催中

タグで探す

現在開催中

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

愛知 |

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

岐阜 | 愛知 |

日本酒イベント「秋酒祭 2025」愛知・岐阜で開催

開催まであと18日

愛知 |

猫の合同写真展&物販展「ねこ休み展 秋 2025」開催

開催まであと4日

愛知 |

「塊魂 Collaboration Cafe」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

猫の合同写真展&物販展「ねこ休み展 秋 2025」開催

開催まであと4日

愛知 |

「塊魂 Collaboration Cafe」名古屋パルコで開催

開催中

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

岐阜

オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!

開催終了

岐阜

中津川ソーラ武道館2020のために!フェスを楽しむ5つのポイントをプロが解説

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!