エリアを指定
ボリショイサーカスが津にやってくる!三重・津公演の情報をご紹介! http://www.bolshoicircus.com/

ボリショイサーカスが津にやってくる!三重・津公演の情報をご紹介!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

愛知

「PPULBATU CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

静岡

富士山こどもの国 パオで泊まって遊びまくろう!!静岡の人気冒険王国!!

愛知

「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催

愛知

「全国ご当地ラーメンリレー」名鉄百貨店本店で開催

全国

ゴジラたちがYouTubeに参戦!?【ゴジばん】家族で見られるゴジラチャンネル!!

サーカスの代名詞ともいえる『ボリショイサーカス』が2018年の日本公演で、三重にやってくる!驚きと感動のショーを間近でご覧いただけます。
ご家族やお友達、カップルでボリショイサーカスを楽しみにおでかけしてみませんか?
『ボリショイサーカス』の三重・津の公演情報をご紹介します。

三重県でボリショイサーカスを楽しもう♪開催情報をご紹介

■大人気サーカス・ボリショイサーカスが三重県の津で開催

世界的に有名なサーカス団・ボリショイサーカスが、三重県・津の津市産業・スポーツセンター内メッセウィングみえにて2018年8月24日(金)から26日(日)の日程で公演します。

ボリショイサーカスは、日本ではサーカスの代名詞であるくらい認知度の高いサーカスで、人の身体を極限まで使ったパフォーマンスや動物たちのショーに、大人も子どもも驚きと感動を与えてくれます。

■ボリショイサーカスってそもそも何?

ボリショイサーカスは、古くから続くロシアのサーカス団のことで、ボリショイとはロシア語で「偉大な、大きな」という意味があります。

日本でも人気があり知名度の高いボリショイサーカスは、世界でも公演が行われており、約4,000人のアーティストやスタッフ、6,000頭の動物たちで構成されています。

ロシアでは、サーカスの出演者は“アーティスト”と呼ばれており、各演目に出演するアーティストはその演技のスペシャリスト。
本物のパフォーマンスの素晴らしさや凄さ、迫力を体感することができるはずです。

日本でのボリショイサーカスは、1958年に初めて公演し、今年である2018年には来日60周年を迎えます。
日本でもこんなに昔からボリショイサーカスを公演していたなんて、びっくりですよね!

■約2時間の間、驚きと感動のショーを楽しもう

ボリショイサーカスはこれまで何度も来日・公演をしているので、子どもの頃、ボリショイサーカスを見たことがあるという方は多いのではないでしょうか。

クマなどをはじめとした動物たちのキュートでユニークなパフォーマンスや、ハラハラするようなアクロバティックなパフォーマンスに胸をドキドキさせた経験のある方もいることだと思います。

2018年に開催される三重県・津での公演では、長年変わらぬクオリティで、来日60周年という記念すべき年にふさわしいパフォーマンスを約2時間の間楽しむことができます。(※休憩15分を含む)

開催回数は3日間のうち8回(金曜:2回、土曜:3回、日曜:3回)と、行きやすいタイミングを選びやすいのも嬉しいですよね。
楽しいお休みのお出かけとなりそうです。

ボリショイサーカスは面白い!魅力のご紹介

■動物やアクロバティックなパフォーマンスが見られる

今回の津公演では、来日60周年記念にピッタリのプログラムをご覧いただくことができます。

<公演プログラム>※予定
・クマのサーカス
・ジャグラー
・バイカーズ・オン・バルーンズ
・空中ブランコ
・空中アクロバット
・輪のバランス
・ロシアン・スイング
・犬のサーカス
・ジギト(馬のサーカス)
・猫のサーカス
・ピエロ
・フラフープ

※都合により、一部プログラムに変更がある可能性もあります。予めご了承ください。

世界が愛したボリショイサーカスは、一度は子どもを連れていきたいエンターテイメントなのではないでしょうか。
是非この機会にボリショイサーカスにおでかけしましょう♪

会場までどうやって行ったらいい?アクセス情報

■徒歩の場合(鉄道利用)

津市産業・スポーツセンターは、最寄り駅の津駅、もしくは津新町駅より離れていますので、車やバスなどを利用することをおすすめします。
ちなみに、津新町駅から会場まで徒歩で歩くと最短で約36分の距離だそうです。ちょっと遠いですよね。

ですので、電車でお越しの場合は津駅、もしくは津新町駅よりタクシーなどを利用して向かうことをお勧めします。

■車・バスの場合

車でご来場の場合は、近畿自動車道伊勢線(伊勢自動車道) 津ICより約3分で到着します。
バスの場合は、津駅、近鉄津新町駅などから市営バスを利用して会場まで向かうことができます。バスの運航時刻などの詳細情報につきましては公式サイトにてご確認ください。

他ではどこで公演する?2018年のボリショイサーカスの開催地もご紹介

ボリショイサーカスは津以外にも、日本全国で公演します。

津以外の開催地、そして公演日程をご紹介しましょう。

・長野公演 7月14日~16日
・所沢公演 7月21日~7月24日
・横浜公園 7月27日~8月5日
・幕張公演 8月9日~8月13日
・名古屋公演 8月16日~8月20日

良い席をご希望の方はお早目のチケット購入をおすすめ

ボリショイサーカスは全席指摘席です。

良い席は早くに無くなってしまいますので、ボリショイサーカスにおでかけの予定の方はお早めにチケットのご購入をしておくことをおすすめします。

EVENT DATA

ボリショイサーカス 津公演

期間
2018年8月24日(金)~8月26日(日)
場所
津市産業・スポーツセンター
(三重県津市北河路町19番地1)
金額
指定席 4,400円
※3歳から有料。2歳以下のお子様は大人1名につき1名まで膝上無料。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

あ!宝石見つけた!恵那峡「博石館」で自分だけの天然石探し☆

岐阜

あ!宝石見つけた!恵那峡「博石館」で自分だけの天然石探し☆

開催中

れんげじスマイルホール「キッズパーク」で体を動かして楽しもう!

静岡

れんげじスマイルホール「キッズパーク」で体を動かして楽しもう!

開催中

「なぜこうなるんだろう?」が「浜松科学館」でわかるかも!?

静岡

「なぜこうなるんだろう?」が「浜松科学館」でわかるかも!?

開催中

未来の博士はキミだ!中津川子ども科学館で、もっと科学を楽しもう!

岐阜

未来の博士はキミだ!中津川子ども科学館で、もっと科学を楽しもう!

開催中

解放感たっぷりの「テラッセ納屋橋」で楽しくショッピング!

名古屋市中区

愛知

解放感たっぷりの「テラッセ納屋橋」で楽しくショッピング!

開催中

タグで探す

現在開催中

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

開催中

三重

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

開催中

愛知 |

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

開催中

愛知 |

「桜とイースターのオーロラプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催中

愛知 |

ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!

開催終了

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 |

「第75回東山動植物園春まつり」開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!