http://www.suzukacircuit.jp/winter_s/
迫力満点!全国初!レーシングコースを使って行われる消防出初式。
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
全国
魅力いっぱい春キャンプ!自然の中で最高の春を感じよう!
岐阜
科学について見て、触れて、体験できる施設「岐阜市科学館」
三重
【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!
愛知
「レゴランド®でメリークリスマス」開催
開催まであとあと6日
岐阜
ひるがの高原で動物たちと遊ぼう!『牧歌の里』の施設情報をご紹介!
愛知
無料で楽しめる三菱自動車の待合スペース「PHEV World」
みなさまこんにちは。
出初式(でぞめしき)をご存知ですか?
出初式とは、日本の消防関係者により1月初旬に行われる、仕事始めの行事です。
鈴鹿市では、 2018年1月8日に 鈴鹿サーキット稲生の国際レーシングコースで出初式を開催します!
レーシングコースを使った出初式は全国でも他にありません。迫力満点で圧巻の出初式。
鈴鹿市市報、鈴鹿市消防より鈴鹿市内学校に配られているチラシを持っている方は無料で入場して頂けます。
鈴鹿市消防出初式では、消防によるパフォーマンスだけではありません☆
式典のふれあい行進では、お子様もご参加頂けます。
そして、 鈴鹿市立神戸中学校吹奏楽部による演奏や消防職員による部隊行動のダンスなどの披露もあります。
そのほかにも、災害ボランティアバイクチーム、ライドエイドによるパフォーマンスや消防署による消防訓練も披露されます。
市民の方も参加できる 消防団による一斉放水もございます!
先着順ですのでご希望の方はお早めに来場下さいね☆
一斉放水の体験をしたり、圧巻の消防パフォーマンスを見たり どの世代の方にもとても良い経験になるのではないでしょうか☆
私自身、 出初式を初めて知りました。
見たことがないので、見たいと思いましたし子供たちにも見せたいと思いました☆
年初めならではのイベントにぜひともご参加ください☆
EVENT DATA
鈴鹿市消防出初式
- 期間
- 2018年1月8日(月・祝)
- 場所
- 鈴鹿サーキット 国際レーシングコース
(三重県鈴鹿市稲生町7992) - 金額
- 大人 2,700円
子供 2,100円
幼児 1,300円
シニア 1,600円
鈴鹿市市報、鈴鹿市消防より鈴鹿市内学校に配られているチラシを持っている方は無料
上記チケットを持っている方は遊園地パスポートを特別料金で購入可能。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
静岡
「えこはま」を利用して地球にやさしい生活を始めよう!
開催中
岐阜
飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」
開催中
三重
道の駅「パーク七里御浜」御浜町が誇るみかん&海の幸が勢揃い!
開催中
岐阜
珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!
開催中
田原市
愛知
道の駅「伊良湖クリスタルポルト」で旅の途中のひとやすみを…♪
開催中
現在開催中
「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催
世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」
「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催
「ホワイトベアのクリスマスアフタヌーンティー」ストリングスホテル 名古屋で開催
RANKING
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
愛知 |
ニイタカヤマノボレはここから送信された!?【依佐美送信所記念館】
開催中
岐阜
世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」
開催中
愛知 |
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
開催中
愛知 |
「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催
開催中
愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
三重
世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!
開催中
岐阜
世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」
開催中
愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了



