エリアを指定
クリスマスマーケット 2017  横浜で開催の本家ドイツにも負けない冬の風物詩!! https://www.yokohama-akarenga.jp/christmas2017/

クリスマスマーケット 2017 横浜で開催の本家ドイツにも負けない冬の風物詩!!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

さるぼぼやマイ箸づくりなど豊富な体験を予約なしで!「飛騨高山思い出体験館」

愛知

松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!

愛知

名古屋市港区【いちご畑】章姫や紅ほっぺを堪能しちゃおう!

愛知

【清洲ふるさとのやかた】麒麟がくるにも登場する「清洲城」を楽しむためのスポット!

静岡

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

岐阜

空の旅を楽しみませんか?池田山パラ・ハンググライダー発進基地をご紹介!

神奈川県中区にある“横浜らしい”スポットのひとつ、横浜赤レンガ倉庫でクリスマス一か月前より、クリスマス気分が超盛り上がる『クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫』が開催されます。
クリスマスらしいグッズやフードなどを楽しめるほか、ドイツをイメージしたイルミネーションなど気持ちが高揚するような時間を楽しむことができます。横浜赤レンガ倉庫でクリスマス気分を高めてみませんか?『クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫』のイベント情報をご紹介します。

クリスマスの1か月前から、気分が盛り上がる“クリスマスマーケット”がはじまります

神奈川県にある横浜赤レンガ倉庫にて、2017年11月25日(土)から12月25日(月)の間、クリスマス気分が高まるイベント『クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫』が開催されます。

イベント期間中は、まるでドイツにいるかのような美しいイルミネーションのほか、各店舗にてクリスマスらしいグッズやフードなどをお楽しみいただけます。年に一度の楽しいクリスマスを更に楽しめるこのイベントは、カップルや友人、家族のおでかけ先にぴったりです!

クリスマス独特の高揚感を味わうことができるこのイベントは、昨年80万人以上の方が訪れた大きなイベントで、今年で8回目の開催となります。
今年の『クリスマスマーケットin赤レンガ倉庫』は本場ドイツのクリスマスマーケットの中でも、イルミネーションが際立って美しい“ケルンのクリスマスマーケット”をイメージしたマーケットとなっています。

ヒュッテと呼ばれる木の屋台では、ホットワインやソーセージなどドイツのクリスマスらしいメニューが登場するほか、会場の海側にはなんと約12mものの高さの巨大なモミの木のツリーが設置され、訪れた人を楽しいクリスマスの雰囲気に包みこみます。このモミの木のツリー、実は本物の木で作られたツリーなので、迫力があるだけでなく本物の木の温かみを感じることができそうですね。

夜には会場全体がライトアップされて美しいクリスマスの赤レンガ倉庫へと変身します。美しくライトアップされた赤レンガ倉庫は、まさに“非日常”。見ている人を幻想的な世界に導きます。

夜も昼もクリスマス気分が盛り上がる赤レンガ倉庫に、是非ご来場ください!

クリスマスマーケットってどんなもの?

「そもそも“クリスマスマーケット”ってどんなものなの?」と疑問に思われた方もきっと多いのではないでしょうか。日本ではなかなか聞きなれない言葉ですよね。

クリスマスマーケットとはドイツ語で“Weihnachts markt(ヴァイナハツ・マルクト)”といい、 クリスマスの準備のためのお買い物を楽しめる市場のことを意味します。クリスマスの一ヵ月前からこの市場は開催され、ドイツのほぼすべての都市、小都市で開催されています。Advent(アドヴェント=ドイツ語でクリスマス一か月前のことを意味します)の時期に、クリスマスのお買い物をドイツでも楽しまれているということですね♪冬の夜の長く、天候の悪いときのおでかけの呼び物として定着しているそうですよ。

イルミネーションが美しい!ドイツをイメージした赤レンガ倉庫が素敵すぎる!

今年の『クリスマスマーケットin赤レンガ倉庫』のテーマは“ケルンのクリスマスマーケット”。
西ドイツ最大規模のクリスマスマーケットを開催するケルンでは、街全体がクリスマスマーケットといってもいいくらい盛り上がり、週末になると他国からも大勢の人が訪れケルンのクリスマスマーケットを楽しみます。

そんな毎年人気の高いケルンのクリスマスマーケットですが、今年の『クリスマスマーケットin赤レンガ倉庫』では、ケルンのクリスマスマーケットをイメージしたイルミネーションやマーケットが出現します。
まるでドイツの国へ旅行に来たかのような、素敵な時間を楽しむことができそうですね!

クリスマス気分が盛り上がるフードメニューがなんとも魅力的

『クリスマスマーケットin赤レンガ倉庫』では、クリスマス気分の心とお腹を満たしてくれる美味しいフードメニューが登場!

各店舗にて、ドイツの定番“グリューワイン”や“ホットショコラ”、“ビール”、ソーセージ、チーズを使用した大人も子どもも美味しく楽しめるメニューのほか、ドイツのクリスマスらしい“シュトレン”やお肉の煮込み料理などを提供します。

お食事のほかにもスイーツやホットドリンクなどのちょっとしたティータイムとしても楽しく過ごせるメニューも充実しているので、ランチタイムやディナーだけでなく、ちょっとした休憩としても楽しい時間を過ごすことができそうです。

お店によって味わいが異なるので、好きなメニューを食べ比べしてみるのも楽しそうですね♪ドイツらしいメニューはもちろんのこと、ドイツのクリスマスを感じるフードやドリンクメニューをご賞味ください♪

EVENT DATA

クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫

期間
2017年11月25日(土)~12月25日(月)
場所
横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港一丁目一番)
金額
入場無料
※飲食代は別途必要となります。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

愛知

三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

映えること間違いなし!四季折々折の景色が楽しめる「波瀬植物園」

三重

映えること間違いなし!四季折々折の景色が楽しめる「波瀬植物園」

開催中

人の心を癒やす空間「レッドヒル ヒーサーの森」で里山の大自然と戯れよう

三重

人の心を癒やす空間「レッドヒル ヒーサーの森」で里山の大自然と戯れよう

開催中

由緒あるフランスのバラ園を再現!河津バガテル公園

静岡

由緒あるフランスのバラ園を再現!河津バガテル公園

開催中

三重に新たな癒しが誕生!「伊勢・志摩 湯快リゾートプレミアム 鳥羽彩朝楽」オープン!

三重

三重に新たな癒しが誕生!「伊勢・志摩 湯快リゾートプレミアム 鳥羽彩朝楽」オープン!

開催中

タグで探す

現在開催中

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ!」名古屋パルコで開催

「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ!」名古屋パルコで開催

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」名古屋・金山南ビル美術館棟で開催

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」名古屋・金山南ビル美術館棟で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」名古屋ラシックで開催

「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」名古屋ラシックで開催

RANKING

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

開催中

愛知 |

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

開催中

愛知 |

「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ!」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」名古屋・金山南ビル美術館棟で開催

開催中

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

静岡

「アニマルピックフェスタ in 浜名湖 2023」浜名湖ガーデンパークで開催

開催まであと3日

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!