エリアを指定
食欲が止まらない!ジブリの食事シーンの企画展『食べるを描く』が開催 http://www.ghibli-museum.jp/news/011226.html

食欲が止まらない!ジブリの食事シーンの企画展『食べるを描く』が開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

何度行っても楽しい★「東山動植物園」の様々な魅力をチェック♪

静岡

フルーツに囲まれた夢のような楽園「はままつフルーツパーク時之栖」

静岡

静岡・掛川市【赤ずきんちゃんのおもしろ農園】でバンパイアナイト!?

愛知

愛知・常滑市【オレゴンファーム】豊富なトッピングでイチゴ狩りがさらに楽しく!!

静岡

レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!

愛知

【一色さかな村・さかな広場】その日に水揚げされた新鮮な魚介類をゲットせよ!

『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』etc…。スタジオジブリの作品を誰もが一度は観賞したことがあるのではないでしょうか。

小さな子どもから大人まで幅広い年代の人々から愛されているジブリの作品ですが、
メインストーリー以外にも記憶に残るのはなんといっても「食事シーン」という方は少なくないと思います。

三鷹にある『三鷹の森 ジブリ美術館』では、常設展の他に特別展として『食べるを描く』を開催。
あの作品の「食べるシーン」がどのように作られたのか、どのように描かれたのか…といった内容が展示されています。

今回は多くの人に愛されているジブリの隠れた名シーン、「食べる」をテーマにしたこの特別展をご紹介します。

皆が涎を垂らしたあの名シーンがどのようにして作られたのかを紹介

食べるを描く
※画像はイメージです。

■それぞれの作品に登場する食事シーンをパネルで紹介(第一室)

特別展『食べるを描く』の第一室では、印象に残る「食べるシーン」の描写について、どのように描かれているのか?をパネルで紹介しています。

ジブリのそれぞれの作品に登場する食のシーンはどれも印象的で、深い意味があります。
千と千尋の神隠しでは、千はおにぎりを通して苦境に立ち向かう強さや勇気をもらい、パズーとシータは信頼関係をより強いものとしました。

ジブリの“食べるシーン”は一見キャラクターの日常生活の中のさりげないワンシーンかもしれませんが、そこには物語の演出上深い意味があるとされています。
セリフも何もない、食べるだけのシーンは数秒の中に美味しさや幸福感、そしてその時のキャラクターの気持ちがよく伝わってきます。

その食事シーンが「どのようにして作られているのか」、「本物より美味しく見せるために、どのような観察がされたのか」といった食べるシーンの制作過程を第一室で見ることができるのです。

展示室内にはダイニングテーブルにお箸などが用意されており、自分のお箸を使う動作を観察することもできます。
「食べるなんて日常的な行為なのに?」と思いますが、改めて考えると「食べる」という行動をじっくりと観察することってあまりないかもしれません。
じっくりと自分の姿を通して“食べることを観察する”ことが体験できそうですね。

■実物大のキッチンで映画の世界へ!(第二室)

第二室では作中に登場するキッチンが展示されています。

サツキがお母さんの代わりにキッチンで奮闘する(しかも手際が良い)あのキッチンや、天空の城ラピュタで登場するタイガーモス号のキッチンが実物大で再現されます。
映画に登場するキッチンを実際に見ることで、より一層作品の雰囲気を体感することができるのではないでしょうか。

「食事シーンを描くということは、暮らしや文化を描写することである」とジブリは考えており、さまざまな知識を養うことができる図書コーナーも設置。
色んな観点からジブリの食事シーンをとらえることができそうです。

カフェではジブリの作品を思わせるメニューが登場

美術館内のカフェでは特別展に合わせ、特別なメニューが用意されています。『食べるを描く』展を見た後は…ぜひ立ち寄りたいですね。

お城のベーコンエッグや、屋根裏のホットケーキ、あらしの夜のハムラーメン、大きなハルマキなど…もしかしてあの作品のあの料理?!と思わず興奮してしまいそうなメニューが登場。
大好きな作品のシーンに思いを馳せながら、美味しく召し上がってみてはいかがでしょうか。

特別展以外にも見逃せないジブリ美術館ならではの展示物

■小さな映画館『映像展示室 土星座』でジブリの短編アニメを楽しもう

三鷹の森ジブリ美術館には、地下一階に約80人が入れる小さな映画館、土星座があります。
ここではジブリのオリジナル短編アニメーション映像を楽しむことができます。

1日数回、アニメーションを放映しますので、ジブリ美術館に訪れた際にはアニメの放映時間をチェックしておくことをおすすめします。

映像展示室ではまるで電車のような映写室で、映写技師のスタッフさんがフィルムを回している様子を見ることができます。
ここでは映画がどうやって映し出されているのかを学ぶことができます。映写機を回す様子が見られるなんて、ジブリならではの展示ですね!

■ネコバスにぼよよ~~ん♡

こちらは残念ながら小学生以下の子どもだけなのですが、ネコバスに乗ることができるお部屋が美術館2階にあります。
あのフワフワとした感触に触れてみたい…という夢がかなえられます。

トトロに魅了された経験のあるお子さんでしたら喜ぶこと間違いなし!思いっきり触ったり乗ったりと、ネコバスを楽しむことができます。

三鷹の森ジブリ美術館に訪れたら、ネコバスに触れあってみてくださいね♪

あなたはどれが食べたい?ジブリの食事シーンをもっと楽しもう♡

ジブリの食事シーンは演出上重要なシーンであるといわれていますが、そのシーンだけを切り取って見てみても本当に美味しそうです。

「食事シーンがどのようにして作られたのか」ということをテーマにした本展は、ジブリファンだけでなく、ジブリに一度は魅了された経験のある方ならだれもが興味のある展示内容なのではないでしょうか。

名作・名シーンが作られる過程をみることができるこの機会に、三鷹の森ジブリ美術館に行ってみましょう♪

EVENT DATA

三鷹の森ジブリ美術館 特別展「食べるを描く。」

期間
2017年5月27日(土)~2018年5月(予定)
場所
三鷹の森ジブリ美術館
(東京都三鷹市下連雀1丁目1-83)
金額
大人・大学生 ¥1,000
高校・中学生 ¥700
小学生 ¥400
幼児(4歳以上) ¥100
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

浮世絵版画がずらり!重ね摺り体験もできちゃう、中山道広重美術館をご紹介☆

岐阜

浮世絵版画がずらり!重ね摺り体験もできちゃう、中山道広重美術館をご紹介☆

開催中

超リアルなろう人形たちに出会える「伊豆ろう人形美術館」

静岡

超リアルなろう人形たちに出会える「伊豆ろう人形美術館」

開催中

絶景に美食にアート鑑賞が楽しめるスポット「芦ノ湖テラス」

神奈川

絶景に美食にアート鑑賞が楽しめるスポット「芦ノ湖テラス」

開催中

「動き出す妖怪展 NAGOYA ~Imagination of Japan~」金山南ビル美術館棟で開催

名古屋市中区

愛知

「動き出す妖怪展 NAGOYA ~Imagination of Japan~」金山南ビル美術館棟で開催

開催中

遊んで学んで、これであなたもエネルギー博士だ!「浜岡原子力館」

静岡

遊んで学んで、これであなたもエネルギー博士だ!「浜岡原子力館」

開催中

タグで探す

現在開催中

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「サマーフェスタ」138タワーパークで開催

「サマーフェスタ」138タワーパークで開催

RANKING

岐阜

小さな子どもにピッタリ♡岐阜県・養老ランドのお出かけ情報をご紹介!

開催中

三重

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

開催中

静岡

ペットと一緒に入館OK!『伊豆高原メルヘンの森美術館』をご紹介

開催中

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催中

愛知 |

『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

東海市のしあわせ村で遊ぼう!温浴やプール、レストランなどの施設情報をご紹介

開催終了

愛知 |

地元の川や海にいる身近な生き物たちに出会える!「碧南海浜水族館」

開催中

静岡

キッズのプールデビューに最適!「雄踏総合公園・亀崎ファミリーランドプール」

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「Nissy Entertainment ~9th Anniversary~ Cafe」名古屋ラシックで開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!