エリアを指定
「第69回 香嵐渓もみじまつり」足助・香嵐渓広場などで開催 http://asuke.info/event/nov/entry-3035.html

「第69回 香嵐渓もみじまつり」足助・香嵐渓広場などで開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

伊勢神宮の旅行にもお勧め!鳥羽湾を一望できるホテル『鳥羽グランドホテル』をご紹介

三重

『パラミタミュージアム』でアートを楽しもう!施設情報や魅力をご紹介

岐阜

実物大ジオラマが迫力!関ケ原ウォーランドで気分は戦国武将!!

岐阜

国産木材の遊具や玩具がいっぱい!全天候型屋内施設「森のわくわくの庭」

愛知

観光地「大須」のおすすめスポット3選!これを見れば行くべき場所が見えてくるかも

愛知

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

2024年11月1日(金)~30日(土)の期間、愛知県豊田市にある飯盛山を中心としたエリア一帯で「第69回 香嵐渓もみじまつり」が開催されます。

このイベントでは、足助・香嵐渓広場などでモミジの紅葉をみながらいろんな企画を楽しめるのが特徴です。

今回は「第69回 香嵐渓もみじまつり」の内容についてご紹介します。

「第69回 香嵐渓もみじまつり」

「香嵐渓もみじまつり」は、豊田市足助町飯盛で毎年開催される秋のイベントです。

三河地方を流れる矢作川支流巴川がつくる渓谷、香嵐渓(こうらんけい)。 全国屈指の紅葉の名所として知られるこの香嵐渓では、11月にモミジの紅葉が見ごろになります。

この時期に合わせて開催される「香嵐渓もみじまつり」は、香嵐渓の周辺エリアでさまざまな催しが楽しめるのが特徴。 夜はライトアップなども行われるので、ぜひチェックしてみてください。

【開催期間】2024年11月1日(金)~30日(土)

【会場】足助・香嵐渓広場 ほか
(愛知県豊田市足助町飯盛)

足助の町並みイベント

香嵐渓もみじまつりの期間中は、足助の町並み内にてさまざまなイベントが実施されます。

DENKEN 伝建スタンプラリー

「旧紙屋鈴木家」「旧田口家住宅」「足助中馬館」の3施設にスタンプが設置されます。 3か所のスタンプを集めるとオリジナルステッカーがもらえるので、周辺を散策がてら参加してみてください。

【開催期間】11月1日(金)~30日(土)

【場所】※いずれも入場無料。
・旧鈴木家住宅
≪開館時間≫10:00~16:00
≪住所≫豊田市足助町本町20番地
・旧田口家住宅
≪開館時間≫10:00~17:00
≪住所≫豊田市足助町本町
・足助中馬館
≪開館時間≫9:00~17:00
≪住所≫豊田市足助町田町11

豊田市ジュニアマーチングバンド“Toyota Illusion Magic”もみじまつり交通安全町並みパレード

足助交流館前から出発した総勢80名のパレードが、重伝建地区の町並みを観音山登り口まで行進します。 交通安全啓発グッズも配布されるので、ぜひ足を運んでみてください。

【開催日】11月10日(日)
【時間】13:00~ ※雨天中止。
【場所】足助の町並み内

昔懐かしチンドンパレード

町の有志のチンドン屋さんによる楽しいパレードが実施されます。

【開催日】
11月16日(土) 寅ちんどん
11月23日(土) 豊田殿姫
11月24日(日) 絆
11月30日(土) ゑみ華ちんどん

【時間】10:00~15:00
【場所】足助の町並み~香嵐渓(山側)まで

香嵐渓広場で開催されるイベント

香嵐渓広場では、パフォーマンスイベントが多数実施されます。

もみじまつりオープニングイベント

【開催日】11月2日(土)
【時間】11:00~16:00 ※雨天中止。

三州足助太鼓

【開催日】11月2日(土)
【時間】11:00~11:30 ※雨天中止。

中京大学20代目晴地舞(はちまえ)による“よさこい演舞”

【開催日】11月2日(土)
【時間】13:00~/13:30~ ※雨天中止。

豊田大谷高校ダンス部による“ダンスパフォーマンス”

【開催日】11月2日(土)
【時間】15:00~16:00 ※雨天中止。

猿回し

【開催日】11月3日(日)~
※ほぼ毎日一日何回も実施されます。
※雨天中止。日中のみ。

夜間イベント

夜はライトアップをはじめ、竹灯りやろうそくなどの催しが行われます。

飯盛山ライトアップ

飯盛山が黄金色に染まり、待月橋の赤と巴川にライトが映る幻想的な風景が楽しめます。

【開催期間】11月1日(金)~30日(土)
【時間】日没~21:00
【オススメスポット】巴橋

竹灯りの香積寺

香積寺への参道に、竹でできた灯り約1,000基が並ぶ光景を見ることができます。

【開催期間】11月2日(土)~30日(土)の土・日
【時間】18:00~20:30 ※雨天中止。
【場所】香積寺山門内参道

願掛けろうそく

ガラスに入ったろうそく約800個が、願いを込めて巴橋近くの河原に並べられます。 ろうそくは500円で購入できるほか、並べた後に持って帰ることも可能です。

【開催期間】11月9日(土)~30日(土)の土・日
【時間】18:00~20:30 ※雨天中止。
【場所】巴川右岸、西町第二駐車場下
※川原への入場制限を行う場合があります。

モミジの紅葉を見るならここ!

紅葉の名所・香嵐渓(こうらんけい)で開催される秋のイベント、「第69回 香嵐渓もみじまつり」。

散策しながら楽しめるスタンプラリーやパレードなどが実施されるので、紅葉鑑賞をより一層満喫することができそうです。

ぜひこの機会に、豊田市足助町へ出掛けてみてはいかがでしょうか?

映画『八犬伝』

映画『八犬伝』10月25日(金)より全国ロードショー

ココもポイント!

「旧田口家住宅」では、「『萬屋/商いの移り変わり』展」が同時開催されています。ぜひこちらも立ち寄ってみてください。

EVENT DATA

第69回 香嵐渓もみじまつり

期間
2024年11月1日(金)~30日(土)
場所
足助・香嵐渓広場 ほか
(愛知県豊田市足助町飯盛)
金額
鑑賞無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

由緒あるフランスのバラ園を再現!河津バガテル公園

静岡

由緒あるフランスのバラ園を再現!河津バガテル公園

開催中

飛騨高山テディベアエコビレッジ 歴史ある貴重なベアやアーティスト作品がいっぱい!!

岐阜

飛騨高山テディベアエコビレッジ 歴史ある貴重なベアやアーティスト作品がいっぱい!!

開催中

ロケ地にも使われる「博物館明治村」で明治時代の街並みを体感!

犬山市

愛知

ロケ地にも使われる「博物館明治村」で明治時代の街並みを体感!

開催中

目に前にまるで童話の世界が広がる「ぬくもりの森」

静岡

目に前にまるで童話の世界が広がる「ぬくもりの森」

開催中

国の重要文化財にも指定!飛騨高山を代表する建物「日下部民藝館」

岐阜

国の重要文化財にも指定!飛騨高山を代表する建物「日下部民藝館」

開催中

タグで探す

現在開催中

「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催

「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

RANKING

愛知 |

「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

開催中

岐阜

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!