
「138タワーパーク さくら祭り」で木曽川堤の桜を楽しもう!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
「修善寺しいたけの里」名産しいたけ狩りを富士山を眺めながら楽しもう!

全国
【#StayHome⑨】「おうち時間」まとめ記事その② 動物園や水族館を自宅で楽しもう!

静岡
静岡県の伊豆と清水を結ぶ「駿河湾フェリー」!移動手段で海路をすすむ

静岡
あの美意識はここから?「資生堂アートハウス」のこだわりを見よう!

静岡
新鮮な魚を安く食べるならここ!【焼津さかなセンター】

三重
伊勢神宮の旅行にもお勧め!鳥羽湾を一望できるホテル『鳥羽グランドホテル』をご紹介
2023年3月11日(土)~4月9日(日)の期間、愛知県一宮市にある138タワーパークで「さくら祭り」が開催されます。
期間中は桜にちなんだ企画も行われるので、お花見をしながら楽しむことができそうです。
今回は「138タワーパーク さくら祭り」の注目イベントについてご紹介します。
「138タワーパーク さくら祭り」
「138タワーパーク さくら祭り」は、国営木曽三川公園の一つである138タワーパークで開催される春のイベントです。
今回は、木曽川堤の桜について学べる企画や、桜を使った自然体験プログラムを楽しめるのが特徴。
他にも、お子さまも参加できるイベントがたくさん用意されているので、春休みのお出掛けにピッタリです!
【期間】2023年3月11日(土)~4月9日(日)
【場所】138タワーパーク
(愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3)
【休園日】3月13日(月)
【開園時間】9:30~17:00
【入園料】無料
【駐車場】無料(900台)※駐車場は8:00に開門。
【事前受付】木曽川堤のサクラを10倍楽しむ講座
さくら祭りの注目イベント「木曽川堤のサクラを10倍楽しむ講座」では、タワー編と大野極楽寺公園編、2つの講座が実施されます。
両講座に参加すると、一宮市博物館オリジナル缶バッチ(どきどきフレンズ)がプレゼントされるので、ぜひお見逃しなく!
【料金】無料
【定員】30名(最低開催人数10人) ※事前受付・先着順
【受付開始日】3月1日(水) 10:00~
【申込締切日】
・タワー編 3月15日(水) 17:00まで
・大野極楽寺編 3月22日(水) 17:00まで
【受付方法】
Logoフォーム、もしくは電話にて申し込み可能。
<Logoフォーム> https://logoform.jp/form/Z3LR/209368
<電話> 0586-51-7105 ※受付時間 10:00~17:00
タワー編「サクラの見分け方と標本カードづくり」
【内容】
木曽川堤にあるサクラの種類と見分け方を学び、花やつぼみで標本カードをつくります。
【開催日】3月21日(火・祝)
【時間】11:00~12:00 ※小雨決行・大雨中止
【場所】138タワーパーク 会議室
【講師】愛知県埋蔵文化財調査センター 洲嵜 和宏
【備考】
主催:愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室
共催:木曽三川公園管理センター
協力:一宮市博物館、大野極楽寺公園
大野極楽寺公園編「サクラを守る~皆で守ろう!サクラパトロール」
【内容】
国指定の名称及び天然記念物としてのサクラの価値や現状などを学んだあと、桜並木を歩きながら現在の状態を観察します。
【開催日】3月26日(日)
【時間】11:00~12:00 ※小雨決行・大雨中止
【場所】大野極楽寺公園 管理棟前集合
【講師】一宮市文化財保護審議委員・前田隆司、一宮市博物館学芸員
【備考】
主催:一宮市博物館
共催:大野極楽寺公園
国指定名勝及び天然記念物「木曽川堤(サクラ)」~その歴史を紐解く
「木曽川堤(サクラ)」とは、一宮市北方町から江南市草井まで約9kmにわたり木曽川堤防上に植えられた桜並木のこと。
国の「名勝」及び「天然記念物」に指定されていて、エドヒガンやシダレザクラ、ヤマザクラなどをみることができます。
ツインアーチ138展望階では、そんな木曽川堤の歴史や現状、保護活動などのパネル展示が行われます。
【開催期間】3月4日(土)~4月9日(日)
【時間】9:30~17:00
【場所】ツインアーチ138展望階
【料金】無料 ※ツインアーチ138利用料が別途必要です。
【備考】協力:一宮市博物館
自然体験プログラム
自然体験施設では、生き物をテーマにした自然体験プログラムが行われます。
今回は桜を使って、石鹼や万華鏡、モイストポプリなどを作ることができるので、春休みの自由研究にもオススメです!
【場所】自然体験施設
【料金】300円~1,000円
【定員】各回先着15個(当日各回15分前より受付)
「桜の石鹸を作ろう」
【開催日】3月11日(土)・12日(日)
【時間】10:00~12:00/13:30~15:30
「桜の花を入れた万華鏡を作ろう」
【開催日】3月18日(土)・19日(日)
【時間】10:00~12:00/13:30~15:30
「土壌生物を観察しよう」
【開催日】3月21日(火・祝)
【時間】10:00~12:00/13:30~15:30
「桜のモイストポプリを作ろう」
【開催日】3月26日(日)
【時間】13:30~15:30
「桜の仲間の観察と押し花クラフト」
【開催日】4月1日(土)・2日(日)
【時間】10:30~11:30/13:30~14:30
【備考】協力:近藤修(NACS-J自然観察指導員)
「桜の枝でランプシェードを作ろう」
【開催日】4月8日(土)・9日(日)
【時間】10:00~12:00/13:30~15:30
何度も行きたくなる138タワーパーク!
国営木曽三川公園 138タワーパークで開催される春のイベント「さくら祭り」。
このイベントでは、桜の種類と見分け方を学んだり、桜を使った工作に挑戦したりと、春を身近に感じられる企画が用意されているのが魅力です。
他にも、デジタルスタンプラリーや演奏会などイベントが多数行われるので、ぜひ公式サイトでチェックしてみてください。

「アニメージュとジブリ展」名古屋・松坂屋美術館で開催
ココもポイント!
「138タワーパーク さくら祭り」では、「138昆虫調査隊 春の虫編」や「アートする昆虫展~形-katachi-~」など、昆虫に関するイベントも実施されます。気になる方は要チェックです!EVENT DATA
138タワーパーク さくら祭り
- 期間
- 2023年3月11日(土)~4月9日(日)
- 場所
- 138タワーパーク
(愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3) - 金額
- 【入園料】無料
※イベントによっては参加費用が必要です。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

清須市
愛知
清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!
開催中

名古屋市中区
愛知
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

名古屋市中区
愛知
「青の祓魔師(エクソシスト)展」名古屋パルコで開催
開催中

長久手市
愛知
子どもと一緒に遊ぼう!「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」
開催中

豊田市
愛知
美しい自然に鍛冶屋に機織り!?三州足助屋敷で、プチ・タイムスリップ☆
開催中
現在開催中

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

三重
世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!
開催中

愛知 |
「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!
開催中

愛知 |
「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
開催中

愛知
伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!
開催終了

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中