エリアを指定
イルミネーションイベント「冬の光物語 銀河鉄道の旅」 https://www.kisosansenkoen.jp/~center/mkisosansenevent_winter.html

イルミネーションイベント「冬の光物語 銀河鉄道の旅」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

ぶどう狩りにBBQ!大自然の中で遊べる「幸果園」

愛知

一宮市の歴史・文化を網羅「一宮市博物館」をご紹介!

静岡

乗るだけじゃない!「富士山静岡空港」で飛行機を楽しもう♪

愛知

「ごん狐(ごんぎつね)」を生んだ名作家に迫る!愛知県半田市の「新美南吉記念館」

岐阜

あぁ、うっとり♡ばら公園で気分はもう、セレブリティ♡

静岡

お茶摘み体験に、工場見学、お茶料理も堪能!グリンピア牧之原をご紹介!

2021年11月27日(土)~12月26日(日)の期間、岐阜県海津市にある木曽三川公園センターで「冬の光物語 銀河鉄道の旅」が開催されます。

クリスマスにピッタリなイルミネーションイベントなので、家族や恋人と一緒にぜひ出掛けてみませんか?

今回は「冬の光物語 銀河鉄道の旅」の内容や、あわせて楽しめるイベントについてご紹介します。

「冬の光物語 銀河鉄道の旅」

「冬の光物語 銀河鉄道の旅」は、木曽三川公園センターで開催されるイルミネーションイベントです。

期間中はイルミネーションの点灯にあわせて、水と緑の館・展望タワーが夜間営業。 イルミネーションとあわせて楽しめるイベントやキャンペーンも行われます。

また、昼間はクラフトイベントなどを実施しているので、早めに訪れて1日木曽三川公園センターを満喫するのも良さそうです。

【期間】2021年11月27日(土)~12月26日(日)※期間中無休

【開催時間】9:30~21:00(点灯時間 16:30~21:00)

【入園料】無料

【会場】木曽三川公園センター
(岐阜県海津市海津町油島255-3)

イルミネーション点灯式

イベント初日となる11月27日(土)に、イルミネーション点灯式が行われます。

イベントの様子は、木曽三川公園公式YouTubeチャンネルにて配信予定。会場にいなくても、中継を見ることができます。

ぜひオンライン点灯式でカウントダウンに参加してみませんか?

【開催日】2021年11月27日(土)
【時間】点灯式 17:15~/点灯 17:30
【場所】北ゾーングリーンデッキ
【出演】矢方美紀

宇宙をイメージしたイルミネーション

今年のテーマは「銀河鉄道の旅」。 「冬の光物語 銀河鉄道の旅」では、銀河・惑星・星雲などの宇宙をイメージしたイルミネーションをみることができます。

銀河鉄道の物語に入り込んだような幻想的な風景は、きっと忘れられない思い出になるはず。 イルミネーションで表現されるロマンチックな空間で、ぜひ散策を楽しんでくださいね。

各エリアのイメージ

幻想的なツリーやシャンパングラスタワー、輝くつらら型のライトなど、各エリアで異なる雰囲気のイルミネーションをみることができます。

キラキラ光るチケット売り場では、駅員さんと一緒に記念撮影をすることもできますよ!

①煌めく改札口 / ウエルカムゲート
②プラットホーム【GINZA】 / カスケード
③スターフェスティバル(クリスマスフードコート) / 南ゾーンプラザ
④ワームホール / 大屋根・連絡通路
⑤星降る樹々 / グリーンデッキ
⑥星の下のクリスマス / 三川池前広場
⑦小宇宙~コスモ~ / 三川池
⑧星座の小径 / プロムナード
⑨天の川 /芝生広場
⑩星空の観測所 / 大花壇
⑪北ゲート / 北入口

イルミネーション巡るスマートフォンラリー

期間中はスマートフォンのGPS機能を利用した「イルミネーションスマートフォンラリー」を実施しています。 園内のイルミネーションスポットを回ると、抽選でオリジナルエコバックが当たるので、ぜひ参加してみてくださいね。

【期間】2021年11月27日(土)~12月26日(日)
【場所】園内全域
【参加方法】スマホで指定のQRコードを読み込み、GPSをオンにしてポイント探します。

割引サービスあり!インスタグラム投稿キャンペーン

「冬の光物語 銀河鉄道の旅」のイルミネーションなどを撮影した写真を、指定のハッシュタグを付けてインスタグラムに投稿すると、園内で割引サービスなどの特典が受けられます。 綺麗な写真が撮れたら、ぜひ投稿してみてはいかがでしょうか?

【実施期間】2021年11月27日(土)~12月26日(日)
【実施時間】16:30~21:00(ままずCafeはオーダーストップまで)

【対象】
・木曽三川公園公式インスタグラムをフォローしている方。
・[#木曽三川公園]、[#イルミネーション]の2つのハッシュタグを付けて投稿した方。

【特典(どちらか1つ)】
・水と緑の館展望タワー割引(大人:630円→510円、小人:300円→240円)
・「ままずCafe」食事された方にドリンクバーサービス

【注意事項】
利用は1日に1回限り。(同じ人が同じ日に何度投稿しても1回)

イルミネーションを巡る銀河鉄道の旅

宇宙をイメージしたイルミネーションをみることができる「冬の光物語 銀河鉄道の旅」。

スマートフォンラリーをしながらスポットを回ると、より楽しめそうです。

インスタグラム投稿キャンペーンも実施しているので、ぜひ写真撮影にも挑戦してみてくださいね。

スパークリング・クリスマス

志摩スペイン村で開催中「スパークリング・クリスマス」

ココもポイント!

水と緑の館では、11月27日(土)~12月26日(日)の期間「ローズウィンドウ展示」が行われています。光に透かしてステンドグラスのように楽しめる紙の作品をみることができるので、ぜひご注目ください。

EVENT DATA

冬の光物語 銀河鉄道の旅

期間
2021年11月27日(土)~12月26日(日)
場所
木曽三川公園センター
(岐阜県海津市海津町油島255-3)
金額
【入園料】無料
※水と緑の館・展望タワーの利用は別途必要です。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します

三重

日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します

開催中

科学の面白さを感じよう!「名古屋市科学館」の施設紹介

名古屋市中区

愛知

科学の面白さを感じよう!「名古屋市科学館」の施設紹介

開催中

デカくて金ピカ!迫力満点の車山を見てお祭り気分に!「どんでん館」

犬山市

愛知

デカくて金ピカ!迫力満点の車山を見てお祭り気分に!「どんでん館」

開催中

科学について見て、触れて、体験できる施設「岐阜市科学館」

岐阜

科学について見て、触れて、体験できる施設「岐阜市科学館」

開催中

日本が誇る食や文化が集結するリゾート施設「VISON(ヴィソン)」

三重

日本が誇る食や文化が集結するリゾート施設「VISON(ヴィソン)」

開催中

タグで探す

現在開催中

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

屋外レジャープール「水の楽園 モンプル」日本モンキーパークで開催

屋外レジャープール「水の楽園 モンプル」日本モンキーパークで開催

「ホテルバーガーラリー in Nagoya」名古屋13ホテルで開催

「ホテルバーガーラリー in Nagoya」名古屋13ホテルで開催

「刀剣乱舞ONLINE×関ケ原~刀剣から見る関ケ原の軌跡~」岐阜関ケ原古戦場記念館で開催

「刀剣乱舞ONLINE×関ケ原~刀剣から見る関ケ原の軌跡~」岐阜関ケ原古戦場記念館で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

お茶の香りに包まれる、ここだけの体験♡「香りの丘 茶ピア」

開催中

静岡

迫力満点!セリ市場の様子が見学できる施設「沼津魚市場 INO」

開催中

静岡

【道の駅「天城越え」】あの名曲の舞台となった土地で、地元名物を食べつくせ!

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

CBCテレビ「5チャン大人塾」CBCホールで開催

開催まであと30日

愛知 |

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催まであと20日

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!