エリアを指定
【おいでん・やな】手作りの“やな”にみんなおいでん! http://www.oonose.com/

【おいでん・やな】手作りの“やな”にみんなおいでん!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

「盲導犬の里 富士ハーネス」で社会科見学!施設情報をご案内

愛知

大正ロマンの輝きがここに!オレンジ屋根の邸宅「文化のみち二葉館」

岐阜

映画「君の名は。」で注目された体験もできる!「飛騨古川さくら物産館」

愛知

La Boca Gastronomia スペインの風を名古屋・栄「EXIT NISHIKI」で堪能!!

三重

熊野灘臨海公園の『孫太郎オートキャンプ』でキャンプをしよう!施設情報をご紹介

愛知

アンティークの「ねこねこ食パン」が2月17日(月)ついに名古屋栄にオープンします!!

「鮎」といえば長良川をイメージするだろう。。観光客に人気の「鵜飼」も鮎漁のひとつで、鮎の寿司や、鮎の形をイメージした和菓子など、長良川の鮎は「岐阜の味」といっても過言ではない。

実は愛知県を縦断する矢作川の上流にも鮎が生息しているのをご存知だろうか?

おいでん・やな

岐阜・長野両県境に接する豊田市大野瀬町に地元住民らが作った観光用のやな。幅7メートルで長さ11メートルの巨大なやなだ。丸太で組まれ、鮎をすくい取れるように竹を並べている。実はこの場所、矢作川の最上流部で水がきれいなため鮎が生息しており、若い親子連れらで連日にぎわっている。

大野瀬町は豊田市中心部から約50キロも離れているが、SNSで話題となり毎年約3千人が利用する人気スポットとなっている。

開催概要

開催日程:2020年7月1日(水)~9月30日(水)
営業時間:【やな・バーベキュー】10:00~16:00/【バーベキュー】18:00~21:00
駐車場:無料(100台)
定休日:期間中無休
住所:豊田市大野瀬町

やなとは

やな(梁)とは、河川の両岸または片岸に列状に杭や石などを敷設して水流を堰き止め、誘導されてきた魚類の流路をふさいで捕獲する仕掛け。現代では観光地として人気スポットとなっており、やなに入って鮎を捕まえて楽しむことが出来たり、食事ができたりする。

入場無料のやな

「おいでん・やな」のウリは駐車場を含め、入場を無料にしていること。テントの付いた休憩所も自由に使え、さらに駐車場は夜間キャンプ場としても利用できる。子ども用ライフジャケットや玩具も用意してくれているので安全対策も万全!またやなの前には、川の流れをせき止めた「天然のプール」があり、水遊びを楽しむことができる。

露店で絶品メニューに舌鼓

やなの脇にはBBQテントや露店のテントがあり、鮎の塩焼きをはじめ、焼きトウモロコシ、五平餅、鮎飯、フランクフルト、アイスクリームに加え、ビールなどの飲み物が購入可能。五平餅は1本500円、鮎の塩焼きが1匹500円と超破格!入場料や駐車料金など、そのほとんどを無料で提供しているため、「おいでん・やな」の運営さんたちの収益はこの露店のみ。「楽しい思い出をありがとう」というお礼の意味も込めて、何か購入するようにしてあげよう。

会場では色々なイベントも開催予定!

実は「おいでん・やな」では、広場で定期的に様々なイベントが開催される。地元ミュージシャンによる音楽ライブや、金魚すくい大会や釣り大会、鮎の掴み取り大会などが開催される。

安全対策は万全だけど・・・

やな場は、しっかりした造りになっているので、落ちることはまずないと思うが、用心するに越したことはない。足場となる簾部分は、細い竹を編んで作られており、挟まったり擦ったりする可能性もあり、濡れてもいい靴を準備するのがいい。またとても滑りやすくなっているため、平たい靴底のものを選ぶようにしよう。もちろん、裸足で楽しむもことも可能だが、思わぬケガをするかもしれないので、出来れば濡れてもいい靴を準備したほうが安心だと思う。

また子どもたちは夢中になって魚を追いかけていると、全身びしょ濡れになって戻ってくるはずなので、着替えは必ず持って行こう。しかしながら、着替え場所や洗い場はないので、ご注意ください。

まとめ

夏に1度は行っておきたい「やな」。子どもたちは「魚のつかみ取り」に、そしてお父さんお母さんは、露店で食べる鮎の塩焼きやビールに舌鼓と、充実した時間を過ごせる上に、とってもリーズナブルという最高のイベント!公共交通機関で行くには難しい場所にあるので、自家用車で!

長良川うかいミュージアム

鮎といえば「鵜飼い」でしょう!長良川うかいミュージアム

ココもポイント!

東海エリアで鮎といえば次に出てくるのは「鵜飼い」だろう。鵜飼いとは、鵜を使って鮎などを獲る、漁法。現在では漁業というより、観光業(ショー)として行われている場合が多い。 また、ヨーロッパでは16世紀から17世紀の間、スポーツとして行われていた。特に岐阜県長良川の鵜飼いは有名で、日本で唯一皇室御用の鵜飼。さらに、長良川の鵜匠は職名を宮内庁式部職鵜匠といい、長良川の鵜飼用具一式122点は国の重要有形民俗文化財に指定されている。

EVENT DATA

おいでん・やな

期間
2020年7月1日(水)~9月30日(水)
場所
豊田市大野瀬町
金額
入場無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

浜北区の『明治屋醤油 』で工場見学!醤油搾り&味噌づくり体験も♪

静岡

浜北区の『明治屋醤油 』で工場見学!醤油搾り&味噌づくり体験も♪

開催中

【#StayHome⑨】「おうち時間」まとめ記事その② 動物園や水族館を自宅で楽しもう!

全国

【#StayHome⑨】「おうち時間」まとめ記事その② 動物園や水族館を自宅で楽しもう!

開催中

田舎と自然を贅沢満喫!愛知県「とみやまの里」

北設楽郡豊根村

愛知

田舎と自然を贅沢満喫!愛知県「とみやまの里」

開催中

無料で楽しめる三菱自動車の待合スペース「PHEV World」

岡崎市

愛知

無料で楽しめる三菱自動車の待合スペース「PHEV World」

開催中

初島でいざ冒険の旅へ出かけよう!「アドベンチャーアイランドVOTAN」

静岡

初島でいざ冒険の旅へ出かけよう!「アドベンチャーアイランドVOTAN」

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

1日中謎解きを楽しもう!ナゾ・コンプレックス名古屋のアクセスや施設情報をご紹介

1日中謎解きを楽しもう!ナゾ・コンプレックス名古屋のアクセスや施設情報をご紹介

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

【道の駅「天城越え」】あの名曲の舞台となった土地で、地元名物を食べつくせ!

【道の駅「天城越え」】あの名曲の舞台となった土地で、地元名物を食べつくせ!

RANKING

愛知 |

観光にお勧め!豊田をタクシーで巡る『とよたび観光タクシー』がサービス開始!

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

あっちもこっちもカエルだらけ!「体験型カエル館 KawaZoo(カワズー)」

開催中

静岡

伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」で触れて、見て、伊豆の成り立ちを知る

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

三重

「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催

開催まであと5日

愛知 |

「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催まであと5日

静岡

富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡

開催終了

愛知 |

薬学部の魅力がいっぱい体験できる「第69回名古屋市立大学 薬学祭」10月19日・20日開催!

開催終了

愛知 |

M-1王者・銀シャリも登場!「愛知県立大学大学祭 第22回県大祭」11月2日・3日開催!

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!