エリアを指定
伊勢・春の風物詩「第65回神宮奉納大相撲」日本の伝統を感じよう https://www.jingukaikan.jp/kaikan/topics/sumo.html

伊勢・春の風物詩「第65回神宮奉納大相撲」日本の伝統を感じよう

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

季節の花々が彩る♪三重県「九華(きゅうか)公園」

静岡

溶接のテーマパーク「アイアンプラネット ベースオブ沼津」

愛知

昔懐かしい日用雑貨がいっぱい!「温故知新処 商い史料館」

愛知

お菓子作りをしよう!ドレスも着られる「お菓子の城」

静岡

旬のフルーツ狩り体験ができる「伊豆フルーツパーク」

全国

【#StayHome⑥】静岡の動物園や水族館をお家で楽しめる!③ SNS配信の施設をご紹介!!

【イベント中止のお知らせ】

新型コロナウィルス感染症予防のため、開催中止となりました。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

古くから日本人のくらしと強く結びつき、神事との関わりも深い相撲は「国技」として親しまれています。

この国技「大相撲」を、天照大御神さまをおまつりする神宮に奉納する「神宮奉納大相撲」が2020年3月29日(日)に開催されます。

相撲の取り組みだけでなく、横綱三役による内宮神苑での土俵入り、稽古相撲や相撲甚句なども楽しめますので詳しくご紹介します!ぜひ大相撲の魅力を間近で体感してください。

神宮奉納大相撲とは

伊勢神宮崇敬会が主催し、(公財)日本相撲協会の協賛により昭和30年より開催され、今回で65回目を迎える「神宮奉納大相撲」。日本相撲協会はこの「神宮奉納大相撲」を第1回より神宮奉納の恒例行事として開催しています。

相撲巡業とは趣旨が違うものとして心をこめて取り組まれており、陽春の伊勢で、神さまへ技のかぎりを奉納した力士たちは、新たな気持ちで次の春巡業へと向かいます。

神宮奉納大相撲ならではの華やかな呼び物が神宮神苑で行われる「手数入り奉納」。午前11時、桜咲き勾う五十鈴川にかかる宇治橋を、神宮の神職を先導に呼出、行司、色鮮やかな化粧回しをつけた露払、横綱、太刀持と大関以下の三役力士が渡っていく光景が見られるのも、全国で神宮奉納大相撲だけ!

宇治橋を渡った力士は横綱の『手数入り』(土俵入り)と三役力士による『揃い踏み』を奉納するのです。相撲ファンだけでなく全ての方が楽しめるのでぜひ見たいですね。

前売り券発売中

2020年2月22日(土)より前売り券が発売中です。

入場券取扱所は下記となります。
【神宮会館/伊勢市役所観光振興課/伊勢商工会議所/伊勢市観光協会/伊勢相撲連盟/近鉄駅営業所/三重交通伊勢営業所/百五銀行伊勢・鳥羽・志摩市内店舗/第三銀行伊勢市内店舗/イオン伊勢店/イオン明和店/イオン阿児店/松阪ショッピングセンター マーム/鳥羽ショッピングプラザ ハロー/CNプレイガイド(ファミリーマート)/チケットぴあ/セブンイレブン】

遠方でもチケットぴあやセブンイレブン・ファミリーマートなどで購入ができるのが嬉しいですね。

新型コロナウイルスの影響拡大に伴い、開催中止の場合、入場券全額返金。予定通り開催した場合は返金はありません。

神宮奉納大相撲の一日・楽しみ方

《会場》神宮会館開場
《時間》午前7時より

若手力士による稽古相撲
幕下力士による力のこもった稽古

序二段・三段目取り組み
幕下以下の力士の取組が開始

初切
巡業でしか見ることのできない、力士による相撲の禁じ手を面白く説明

相撲甚句
美声力士による「相撲甚句」化粧廻しをしめ、手拍子・足の音頭に合わせて唄う

十両土俵入り

櫓太鼓打分
呼出しさんが「やぐら太鼓打ち分け」を実演

十両取組

幕内土俵入り・横綱土俵入り
絢爛豪華な化粧廻しを締めた幕内関取衆の土俵入り
太刀持ち・露払いを従えた横綱土俵入りは土俵の華
大相撲400年の歴史が誇る相撲美の集大成

幕内力士トーナメント選士権大会(午後1時頃)
トーナメント戦・弓取式・千秋楽・表彰式

奉納土俵入り(午前11時頃/内宮神苑)
神宮の神職を先頭に呼出、行司、色鮮やかな化粧回しをつけた露払、横綱、太刀持と大関以下の三役力士が渡っていく光景が見られるのも、全国で神宮奉納大相撲だけ。宇治橋を渡った力士は横綱の『手数入り』(土俵入り)と三役力士による『揃い踏み』を奉納します。

午前11時前には宇治橋は一時通行禁止となります。手数入奉納をみる予定の方は10時30分頃までには宇治橋を渡ってくださいね。

アクセス

駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。

本場所や他の巡業以上に人気力士と身近にふれ合える、またとない機会として地元伊勢志摩をはじめ、東海エリアの多くの相撲ファンに親しまれている「神宮奉納大相撲」へぜひお出かけください。

令和二年春巡業 大相撲刈谷場所

大人気力士達が刈谷に大集結!「令和二年春巡業 大相撲刈谷場所」

ココもポイント!

相撲観覧は長い間座っての観戦になるので、暖かくしてお出かけください。地面からの冷えの予防に座布団やひざ掛けがあると便利ですよ。

EVENT DATA

第65回神宮奉納大相撲

期間
2020年3月29日(日)
場所
神宮相撲場(神宮会館内)
(三重県伊勢市宇治中之切町152)
金額
大人 (前売)3,500円/(当日)3,800円
中高生 1,000円
小学生 500円
※伊勢神宮崇敬会会員は会員章の提示で、本人に限り当日入場料から1,000円引(大人)
※全席自由席
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

線路跡地をウォーキング!豊富な遊具も楽しめる「碧南レールパーク」

碧南市

愛知

線路跡地をウォーキング!豊富な遊具も楽しめる「碧南レールパーク」

開催中

初心者OK!長島スポーツランドでゴルフや温泉、乗馬を楽しんじゃおう!

三重

初心者OK!長島スポーツランドでゴルフや温泉、乗馬を楽しんじゃおう!

開催中

日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します

三重

日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します

開催中

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

愛知

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

開催中

伊勢神宮への知識を深める!20年に1度の式年遷宮を記念して建てられた博物館「せんぐう館」

三重

伊勢神宮への知識を深める!20年に1度の式年遷宮を記念して建てられた博物館「せんぐう館」

開催中

タグで探す

現在開催中

「第75回東山動植物園春まつり」開催

「第75回東山動植物園春まつり」開催

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!

静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

RANKING

静岡

静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

開催中

三重

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

開催中

愛知 |

休日を過ごすファミリーレジャーにピッタリ!名古屋港ガーデンふ頭

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 | 大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

愛知 |

「第75回東山動植物園春まつり」開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!