花の窟の真正面!江戸時代にタイムスリップしたような「お綱茶屋(おつなちゃや)」
世界遺産に登録された「熊野古道」。その中にある花の窟は、神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、灼かれて亡くなった後に葬られたといわれる神社だ。
この場所は日本書紀にも記されている日本最古の神社といわれており、古来から聖地として崇められてきた。年に2回行われる例大祭には全国から多くの参拝者が訪れ、神々に舞を奉納し、日本一長いともいわれている約170メートルの大綱を岩窟上45メートル程の高さの御神体から境内南隅の松の御神木にわたす。この神事は「御綱掛け神事」と呼ばれ、太古の昔から行われており「三重県無形文化指定」にも指定されている。
今回は、この花の窟を参拝する上で外せない重要なスポットを紹介だ!
お綱茶屋
花の窟のちょうど目の前にある道の駅「お綱茶屋」。飲食や休憩スペース、特産品をはじめ、観光案内や情報発信の拠点となり、熊野の魅力を伝えてくれている。江戸時代の雰囲気を再現したような、木の温もりに包まれた空間はどこか懐かしい感じを味わえるほか、休憩スペースを囲む様にお店や資料展示コーナーも充実している。
広々とした休憩スペースには、畳敷き、板敷き、イスとテーブルなどがあり、好きな席に座ってゆったりと、休憩するだけでもよし、飲食をするのもよし、思い思いに過ごすことができる。縁台に腰かければ、まるで江戸時代の旅人になった気分を味わえる。時代劇でみたあのシーンを真似してみるのも楽しいだろう。
唯一無二のグルメ
日本書紀の時代から歴史を持つ熊野。お綱茶屋では、他では食べられないであろう「古代米」を使ったグルメを楽しめる。
古代米とは?
稲の原種である野生稲の特徴を受け継いでいる米のこと。実りの頃、モミがひとりでにこぼれ落ちる性質があり、背丈がのびるため、稲が倒れやすく、品種改良された現在の米に比べてあまり米がとれないという。「古代米」と呼ばれるものにはいろいろあり、 ぬかの部分に赤い色素をもつ米「赤米」、紫黒色の色素をもつ米「黒米」、緑の色素を含んでいる「緑米」などがある。
お綱茶屋では地域特産品である古代米「イザナミ米」を使用したうどんやおにぎり、そして特産のさんま寿司やめはり寿司などを味わうことができる。看板メニューは「お綱茶屋セット」。イザナミ米で作った「うどん」とイザナミ米「おにぎり」のセットで税込550円。黒米である「イザナミ米」が練り込まれたうどんは、ほどよい弾力が癖になる味わい。
さらに古代米の黒米ならではの色合いが特徴的な「イザナミ米 みたらし団子」もおすすめ!注文してから団子を焼いてくれるため、熱々を食べることができる。醤油ベースの甘辛いタレに浸かったみたらし団子は絶品です。
お土産コーナー
また店内のお土産品・物産販売コーナーでは、熊野の特産品を中心にバラエティに富んだ取り揃えがあり、熊野の伝統に触れたり、見ているだけでもワクワクしてくること間違いなし。中でも人気なのが「イザナミ米」である。なんと、お店で味わったイザナミ米がお家でも味わえるとは嬉しい!包装もおしゃれなのでお土産にもピッタリだ。
また熊野伝統の手造りの吟醸酒「熊野三山」をはじめ、熊野の自慢の地酒もおすすめだ!
まとめ
グルメの他にも「手ぬぐい」や熊野市神川町で産出される粘板岩の一種「那智黒石」や熊野檜を使った工芸品をはじめ、山野草、柿渋染め、藍染めなどの工芸品も並び、目移りしてしまう。
電気自動車の充電もできたり、レンタサイクルが利用できたりとベリーユースフル!また木造のキレイなトイレには男性用、女性用、多目的トイレも完備。オムツ替えシートなども設置されており安心のスポットだ!
近くにこんなスポットも!かわいいウミガメたちとふれあえる「ウミガメ公園」
ココもポイント!
お土産コーナーには、記事で紹介したもの以外にも名物がたくさん!熊野産ひもの各種、地元野菜、みかん、みかんジュース、みかんジャム各種、熊野地鶏、地元産蒲鉾、那智黒石、熊野檜を使った工芸品、山野草、柿渋染め、藍染め、地元産のお菓子など多数!見ているだけでも楽しい品揃えなので、ぜひ見てまわって欲しい。EVENT DATA
お綱茶屋(おつなちゃや)
- 期間
- 年中無休 10;00~17:00
※季節により終了時間の変更あり - 場所
- 三重県熊野市有馬町137
- 金額
- 入場無料
(園内のお店での飲食やお土産の購入には料金が必要です。ご注意ください)
最近のお知らせ
もっと見る映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
静岡
「プラザロコ・ロコミュージアム」で古き良き鉄道の魅力に浸ろう!
開催中
岐阜
高級食パン専門店「昨日を捨てよう」が岐阜県各務原にオープン!
開催中
静岡
伊豆で東京ラスクを存分に堪能できる夢の施設 「東京ラスク 伊豆ファクトリー」
開催中
静岡
【道の駅「天城越え」】あの名曲の舞台となった土地で、地元名物を食べつくせ!
開催中
静岡
「模型の世界首都」静岡が誇る作品を刮目せよ!「静岡ホビースクエア」
開催中
現在開催中
TVアニメ「らんま1/2」CAFE 名古屋ラシックで開催
ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!
“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING
愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中
三重
世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!
開催中
三重
伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介
開催中
愛知 |
飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」
開催中
愛知 |
「&TEAM CAFE~HAPPY FARM~」グローバルゲート名古屋で開催
開催中
愛知 |
ウィンターランチ&ディナービュッフェ「ビストロ・インプレイス」ヒルトン名古屋で開催
開催中
愛知 |
「My Melody Cafe ~Heartful Party~」名古屋パルコで開催
開催中
愛知 |
TVアニメ「らんま1/2」CAFE 名古屋ラシックで開催
開催中
岐阜
「10th anniversaryキッチンカーグランプリ」ぎふワールド・ローズガーデンで開催
開催中