
『東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!!』が掛川市二の丸美術館で開催!60〜70年代のアート&デザインからパワーをもらおう♪
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
「津島市観光交流センター」津島市の歴史や文化について知ることができる!

岐阜
どっちが本物か見分けられる?天ぷらにお寿司、スパゲッティにデザートまで、オリジナルサンプルを作っちゃおう!

愛知
環境とエネルギーを見て、触れて楽しく学ぼう♪「東邦ガス ガスエネルギー館」

愛知
文明開化を描いた貴重な作品が多数!マスプロ美術館(愛知県日進市)

静岡
日本最大のダルマ祭りの聖地!「香久山 妙法寺(毘沙門天)」

愛知
アウトドア、花、スキー!「茶臼山高原」で自然を遊びつくしちゃおう★
2019年12月21日(土)〜2020年2月9日(日)の期間、掛川市二の丸美術館で展覧会『東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!!』が開催しますよ!
未来への希望に満ちた昭和の時代
戦後の「昭和」は、日本の歴史において一般大衆の暮らしが最も急激に発展した時代。
洗濯機や電気炊飯器などの家電を使い、ダイニングキッチンがある公団住宅に住み、1964年の東京オリンピックはお茶の間のテレビで応援、休日は家族で自家用車に乗ってドライブ。
昭和の世代の人々は、そうした近代的で文化的な生活に憧れ、希望に満ち溢れた未来を思い描きました。
《展示①》懐かしのアイテム大集合!1960〜1970年代の家電・家具・日用品
今回の展覧会では、1960〜1970年代に飛躍的な進歩を遂げた家電製品や家具、日有用品などのデザインについて紹介しますよ!
曲線的なフォルムが美しい電気炊飯器や、ビビットカラーがポップなトースターやカラーテレビなどの家電、花柄がレトロなキッチン用品、レイモンド・ローウィーがデザインした「ピース」や、田中一光がデザインした「ショートホープ」などのタバコのパッケージ、とぼけたデザインがキュートな「ナショナルぼうや」や「ソニーぼうや」などのノベルティ、男の子の憧れだったスーパーカーのおもちゃ、夢中で遊んだメンコ等々。
60〜70年代の懐かしいアイテムが大集合しますよ!
懐かしいorレトロで新鮮!?大人も子どもも楽しめる♪
昭和デザインのアイテムたちは、ご年配の方にとっては「懐かしい!!」、若い世代にとっては「レトロでかわいい!!」と感じられるはず♡
現代の子どもたちが目にしたことのないようなデザインのアイテムに、子どもたちも興味津々!
大人の方はぜひ子ども達へ、展示品の用途や、展示品にまつわる思い出を語ってあげてください♪
《展示②》まるで本物!?長岡宏の絵画作品
『東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!!』では、昭和の暮らしを支えた道具や、希望に満ちた未来像をリアルなタッチで描いた長岡宏の絵画作品を展示します。
「ハイパーリアリズム」の手法を用いて描かれた長岡の絵画には、60〜70年代に生きる人々が思い描いていた夢や希望が克明に、生き生きと描かれています。
長岡の絵画から、高度経済成長時代の日本に満ちていた「エネルギー」を感じましょう!
「ハイパーリアリズム」の第一人者、長岡宏
長岡宏は、静岡大学で35年の間教鞭をとり、静岡県のアートシーンに多大な影響を与えた人物。
1954年に山形大学文理学部(現・医学部)に入学したものの画業への思いを捨てきれず、1957年には東京藝術大学に入学。以来、本格的に油絵の勉強を始めました。
60年代からはフランス留学やアメリカ視察を行い、当時の日本ではまだ存在を知られていなかった絵画技法「ハイパーリアリズム」をいち早く習得。
80年代初頭には、樹木などの自然を錯覚的に捉えた「シンメトリー」の絵画を発表し、不動の地位を築きました。
《展示③》60年代日本の大イベント!1964年東京オリンピック
60年代の日本を象徴する大イベントといえば、1964年開催の東京オリンピックですよね!
『東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!!』では「オリンピック東京大会会場案内地図」など、1964年開催の東京オリンピックに関わるアイテムを展示します。
1962〜64年、日本中が「オリンピック景気」に湧いた!
1964年の東京オリンピック開催は、国を挙げた一大プロジェクト。
代々木競技場などのスポーツ施設はもちろん、モノレールや地下鉄、東海道新幹線や首都高速道路など、現代日本の礎となる社会資本が整備されました。
民間レベルでは、当時はまだ高級品だったテレビの購入が著しく増加するなど、個人消費が活性化。
こうした状況による1962〜64年の好景気は「オリンピック景気」と呼ばれています。
60年代には、日本中の人々が「東京オリンピック」に未来への希望を感じていたのですね♪
輝かしい昭和のアート&デザインからパワーをもらおう!
夢と希望に満ちていた時代のパワーをもらいに、『東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!!』を訪れてみてはいかがでしょうか。

あの感動が蘇る!「オリンピックコンサート2020 in 名古屋」
ココもポイント!
1月8日(水)には学芸員によるギャラリートーク「昭和の暮らし、アート、デザイン」。 1月13日(月・祝)には、東京オリンピック大会JOCコーチの田中誠一氏と、掛川市二の丸美術館館長の日比野秀男氏による特別講演会「1964年東京オリンピックとトレーニング理論の革新」を開催! 参加方法などの詳細については公式サイトにてご確認くださいね♪EVENT DATA
東京オリンピックの時代 かがやく昭和のアートとデザイン!!
- 期間
- 2019年12月21日(土)〜2020年2月9日(日)
※年末年始は休まず営業 - 場所
- 掛川市二の丸美術館
(静岡県掛川市掛川1142-1) - 金額
- 【入館料・通常】
大人(高校生以上) 200円
小・中学生 無料
【入館料・団体】
大人(高校生以上) 160円
小・中学生 無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

東海市
愛知
昔懐かしい日用雑貨がいっぱい!「温故知新処 商い史料館」
開催中

全国
ゴジラたちがYouTubeに参戦!?【ゴジばん】家族で見られるゴジラチャンネル!!
開催中

静岡
一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!
開催中

岐阜
浮世絵版画がずらり!重ね摺り体験もできちゃう、中山道広重美術館をご紹介☆
開催中

静岡
身近なたばこ道具や味わい深い近代日本絵画を所蔵「掛川市二の丸美術館」
開催中
現在開催中

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン
RANKING

愛知 |
「知財フェス2025」が10/4に名古屋・栄で初開催!楽しく学んで、未来のトビラを開けよう!!
開催まであと2日

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

静岡
ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」
開催中

愛知 |
クロワッサン専門店「ジョリークロワッサン」9/25にOPEN
開催中

愛知 |
「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン
開催中

岐阜
オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!
開催終了

岐阜 | 三重
「養老鉄道×シナモロール みんなをつなぐトレイン」開催
開催中

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 |
「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催
開催まであと1日

愛知 |
「愛芸祭2019」愛知芸大ならではの志向を凝らしたアート&音楽が満載!
開催終了