エリアを指定
県を超えた壮大な花火大会「濃尾大花火」!美しき夜空に咲く大輪の花、令和の木曽を彩る! http://hashimakanko.jp/store/hanabi/

県を超えた壮大な花火大会「濃尾大花火」!美しき夜空に咲く大輪の花、令和の木曽を彩る!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

三重

伊勢志摩の絶景が眼下に!ドライブしながら観光もできる「伊勢志摩スカイライン」

三重

三重に新たな癒しが誕生!「伊勢・志摩 湯快リゾートプレミアム 鳥羽彩朝楽」オープン!

静岡

死後の世界を体験!?地獄と極楽のテーマパーク「伊豆極楽苑」

岐阜

ぴーちくぱーくでオリジナルグッズを見つける&作っちゃおう♪

愛知

本格的なBBQやグランピングを岡崎で楽しもう!「WOOD DESIGN PARK岡崎店」

あれ?羽島と一宮って、確か県境で…。
そう、県をまたいで開催される、東海エリア最大級の花火大会が、今年も開催されます!
あの花火や、この花火に加えて、今年から初のあの花火が…!!
ナイショにしたいけど、eee-PLAN読者のみなさんには教えちゃいますね♪

濃尾大花火開催

毎年8月14日に開催される「濃尾大花火」が、今年も開催されます!

開催概要

■開催日:2019年8月14日(水)
■時間:19:30~20:45
■場所:羽島市正木町地内木曽川河川敷(正木堤外運動場)

特徴はやはり何と言っても20号玉の大花火。
20号玉とは昔で言う2尺玉で、重さおよそ60kg、直径60cmの大玉。東海エリア屈指の花火で、夜空にはおよそ500mもの直径の大きな花を咲かせます。

さらにこの濃尾大花火は東海エリア最大級!なぜなら20号玉の大玉に加えて大人気のスターマインが打ち上げられ、今年は初となる「逆ナイアガラ」も登場する予定となっているからです。

この濃尾大花火で打ち上げられる花火の総数はなんとおよそ5,000発!
令和の時代にも木曽川を美しく彩る濃尾大花火を、心ゆくまでご堪能ください。

アクセス情報

会場には普通自動車用駐車場がおよそ1,300台分用意されています。
しかし来場客数はかなり多く、当日はかなりの混雑が予想されるため、なるべく公共交通機関をご利用することをおすすめします。
なお、羽島市文化センターからシャトルバスも運行(中学生以上往路200円)。バスで10分、降車後徒歩15分で会場へ到着します。是非こちらをご利用くださいね。

まきわら舟と六斎ばやし

濃尾大花火でお楽しみいただけるのは花火だけではありません。
木曽川には月の数を表す12張の大提灯と、日の数を表す365張の小提灯が、そして花火の前には町を六斎ばやしが練り歩きます。

この六斎ばやしは2004年に市の無形文化財に指定された大切な文化。
まきわら舟も六斎ばやしも起源は古く、時代の変遷と共に少しずつその形を変えながら、大切に受け継がれてきました。
橋の竣工でまきわら舟が橋の下をくぐれなくなったり、水運従事者がいなくなったことから六斎ばやしも廃止になったりと、一度はその姿を消した文化も、精神を受け継ぐ者たちによって再び復活を果たし、現在に至ります。

羽島と一宮

はじめは尾西市夏祭りとして開催されていた花火大会が、1993年から岐阜県羽島市と共催することになります。
羽島とは古くから文化的、経済的な結びつきのあった尾西。花火大会は当初、「尾西市・羽島市市民花火大会」と呼ばれていました。

この頃からまきわら舟や六斎ばやしなどが再び揃うようになり、二つの市が開催する花火大会のため、打ち上げ花火の数も2倍になったとされています。
そして尾西市制40周年を迎えた1995年、初めて20号玉の花火が打ち上げられ、このとき以来花火見物のお客様に楽しまれてきました。

一方、一宮市では8月下旬に開催される「一宮市民花火大会」、夏の始まりに開催される「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」、そしてお盆の「尾西市・羽島市市民花火大会」が多くのみなさんに親しまれていましたが、2005年に3市町が合併、一宮市民花火大会は16年にも及ぶ長い歴史に幕を下ろします。

おりもの感謝祭一宮七夕まつり

「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」の情報はこちら!

そして2005年の合併を機に花火大会の名称は「一宮市・羽島市市民花火大会」と変わり、現在の「濃尾大花火」へと変化していきます。
現在の花火大会の原形と言われる「水天宮川祭」から120年以上、時の流れ、社会の変遷、天災などを経て移り変わりつつもその精神を残す濃尾大花火。
歴史ある花火大会の背景を知ったうえでこの花火大会にお出かけすると、これまでとは少し違った見え方がしてくるかもしれませんね。

岡崎花火2019

岡崎花火2019の最新情報!アクセスや穴場スポットなど徹底解説!

ココもポイント!

8月14日(水)が荒天や木曽川に増水が見られる場合、16日(金)に延期されます。
中止または順延の場合、広報はしまによる放送でお知らせします。
当日、晴れるといいですね!

EVENT DATA

濃尾大花火

期間
2019年8月14日(水)
場所
羽島市正木町地内木曽川河川敷
(岐阜県羽島市正木町大浦地内)
金額
観覧無料
※出店などでの購入は有料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

岐阜

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

開催中

飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」

岐阜

飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」

開催中

伊藤博文やシーボルトも感動した日本庭園「帯笑園」

静岡

伊藤博文やシーボルトも感動した日本庭園「帯笑園」

開催中

「SMART AQUARiUM SHIZUOKA(スマートアクアリウム静岡)」4/27オープン

静岡

「SMART AQUARiUM SHIZUOKA(スマートアクアリウム静岡)」4/27オープン

開催中

異国情緒いっぱい!外国気分を楽しめる「野外民族博物館 リトルワールド」

犬山市

愛知

異国情緒いっぱい!外国気分を楽しめる「野外民族博物館 リトルワールド」

開催中

タグで探す

現在開催中

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「BT21カフェ 第13弾 ~MAGICAL TIME~」名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

あのTo LOVEる・To LOVEるダークネスの原画展が名古屋・テレピアホールで開催中!

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!