
馬防柵・火縄銃の演武も!戦国供養の「第30回設楽原決戦場まつり」
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重
物事のはじめにお参りするならココ!みちひらきの大神・猿田彦神社に行こう

静岡
美しい光と花に囲まれた、特別な体験を「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」

愛知
陶芸体験ができる美術館が瀬戸市に!愛知県陶磁美術館

三重
鳥羽水族館の営業時間や入場料は!? 2020年4月から新料金になります!!

三重
【はまぐりプラザ】超高級品「はまぐり」を破格で食べられる穴場スポット!

愛知
「NEOPASA岡崎」ドライブがてら立ち寄ってみてはいかが?
2019年7月7日(日)は愛知県新城市の設楽原歴史資料館周辺にて「第30回設楽原決戦場まつり」を開催します。
日本三大決戦の一つといわれる“天正3(1575)年の長篠・設楽原の戦い”の当時の様子を再現することで鎮魂を祈る行事ですが、演舞も行われるので戦国ファンには目逃せないイベントです。
今回は、設楽原古戦場を舞台に行われる「第30回設楽原決戦場まつり」の見どころについてご紹介します。
同じ時期・場所で偲ぶ「設楽原の戦没者慰霊」
甲州の武田軍と尾張・三河の織田・徳川軍が全面衝突となった“長篠・設楽原の戦い”は旧暦の5月21日でした。
これは現在の暦でいうと、だいたい7月9日くらいだそうです。
あの日と同じ時期、同じ場所でこの地に倒れた武士たちの無念や果たそうとした願いを偲ぶため、「設楽原決戦場まつり」は毎年7月の初めごろに設楽原で開催されます。
時とともに風景は随分変わってしまったけれど、夢破れた者たちの哀しい想いは、そう容易く癒されるものではないでしょう。
彼らの犠牲を無駄にしないためにも、かつて行われたあの戦を忘れることなく後世へと伝えていくことが、今の時代を生きる者としての使命といえるかもしれません。
・戦国供養
・詠唱「勝頼公夫人辞世」「設楽原古城戦」
・火縄銃鎮魂の礼射
鉄砲隊の姿に思いを馳せる「火縄銃演武」
武田軍と織田・徳川軍が攻防戦を繰り広げた“長篠・設楽原の戦い”が日本史上に残る戦いとなったのは、日本で初めて鉄砲が大量に使われた戦であったことが理由として挙げられます。
「設楽原決戦場まつり」では、それにちなんでさまざまな団体による火縄銃演武が行われるので見応えたっぷり!
火縄銃の音を聞きつつ、当時の戦の光景を思い描きながら戦国の雰囲気を体感してみてはいかがでしょうか?
・愛知県古銃研究会
・相馬中村藩古式炮術
・信州真田鉄砲隊
・五箇山塩硝鉄砲隊
・長篠・設楽原鉄砲隊
大迫力の攻防戦に注目!「馬防柵演武」
戦国時代、武田の騎馬軍団は最強と恐れられていましたが、それに対抗するために信長が考えだした作戦が「馬防柵」といわれています。
「設楽原決戦場まつり」で行われる馬防柵演武では、攻めてくる武田軍を防ぎながらも鉄砲で迎え撃つ織田・徳川軍の激しい攻防戦にぜひご注目ください。
・設楽原ゆめ太鼓(東郷中)
・武田軍と織田・徳川連合軍の馬防柵対決(子ども武者)
・篠笛「したら原幻想」
・川路 覇城太鼓
・ほら貝
各イベントの時間と場所を確認しておこう
「設楽原決戦場まつり」の各イベントは設楽原歴史資料館の周辺で行われます。 見たい催しの時間と場所をあらかじめ確認しておき、見逃さないように気を付けましょう。
狼煙の強右衛門・金七郎隊
【時間】9:00 【場所】信玄塚出発
設楽原の戦没者慰霊
【時間】9:30 【場所】信玄塚
創作演舞
【時間】10:30 【場所】資料館前広場
・演舞 よさこい踊り(歌舞人)
・創作「真っ赤な夕日」東郷東小1・2年
小中学生武者行列
【時間】11:00 【場所】弾正山・資料館・東郷中~馬防柵
・手作り甲冑の子ども武者
(東郷西小隊・東郷東小隊・東郷中隊と東郷西小馬防柵隊)
馬防柵演武
【時間】11:00 【場所】馬防柵
火縄銃演武
【時間】11:50 【場所】馬防柵
お子さんにオススメのイベントも開催
設楽原歴史資料館では、お子さまにピッタリなイベントも開催しています。 ほら貝を吹いたり兜や鎧をつけた戦国武将になれるブースや、鉄砲の戦いについて質問できるコーナーなどがあるので、戦国マニアのお子さんもきっと満足できるはずですよ。
鉄砲の戦い質問コーナー
【時間】9:30~13:30 【場所】資料館前テント
戦国人体験
【時間】9:30~13:30 【場所】資料館内・前広場
まとめ
「設楽原決戦場まつり」は戦国の鎮魂を目的とした催しですが、馬防柵や火縄銃の演武が見られることから多くの戦国ファンが訪れるイベントです。 興味のある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

7月7日は七夕!三重県では七夕にちなんだイベント「きほく七夕物語」が開催!
ココもポイント!
資料館前広場や資料館下駐車場では、軽トラ市・物産展も開催します。奥三河の五平餅や新城の特産品などを購入することができるので、イベントの途中で立ち寄ってみてください。EVENT DATA
第30回設楽原決戦場まつり
- 期間
- 2019年7月7日(日)
- 場所
- 設楽原歴史資料館周辺
(愛知県新城市竹広 字信玄原552) - 金額
- 観覧無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
宿泊者限定イベント「海の花咲くリゾナーレ」リゾナーレ熱海で開催
開催中

岐阜
博学になれる公園!?「岐阜公園」徹底解説!!
開催中

静岡
アンティークなお人形たちがお出迎え「創作人形館ミワドール」
開催中

岐阜
国の重要文化財にも指定!飛騨高山を代表する建物「日下部民藝館」
開催中

静岡
「かなでの森リゾート × 初音ミク」奏の森Resortsで開催
開催中
現在開催中

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

自然も名前も美しい「油坂さくらパーク」でコテージキャンプを楽しもう!
RANKING

愛知 |
台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
開催中

静岡
静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

静岡
レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中