
ミツカンミュージアムで海や船についての特別企画展を開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
「中京競馬場」で競馬にグルメも満喫しよう!

静岡
ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

愛知
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

愛知
「ハピピランド ラグーナ蒲郡店」4/29にグランドオープン

愛知
観光地「大須」のおすすめスポット3選!これを見れば行くべき場所が見えてくるかも

岐阜
大理石で作られた彫刻品がズラリと並ぶ「関ヶ原マーブルクラフト」
2019年7月6日(土)~7月21日(日)の期間、ミツカンの体験型博物館“ミツカンミュージアム(MIZKAN MUSEUM)”にて、特別企画展「海がつなぐ人びとのくらし~がんばる船たち」を開催します。
“MIZKAN MUSEUM”こと“MIM(ミム)”は館内見学が有料となっていますが、MIMホールで行われるこの特別企画展に関しては入場無料のうえ事前予約不要です。
今回は、特別企画展の詳細とともに、合わせて知っておきたいミツカンミュージアムの館内見学についてご紹介します。
特別企画展について
特別企画展「海がつなぐ人びとのくらし~がんばる船たち」では、海や船が時代・文化をはじめ、人々の暮らしに大きく関係していることを海・船・海運についての展示を通して学ぶことができます。
海で活躍している様々な船のミニチュア模型の展示や、南極で働く船についてなど、誰でも楽しく学ぶことができるのでお子さんにもオススメです。
江戸時代にお酢を運んでいた弁才船の模型展示などもあり、お酢で有名なミツカンらしい要素もあるのが面白いですよ。
昔の海図の前で写真撮影ができるスポットも用意されているので、足を運ぶ際はカメラの準備もお忘れなく!
【時間】9:30~17:00
【場所】MIMホール(ミツカンミュージアム内)
【料金】無料 ※MIMホール以外の館内見学は有料(要予約)です。
ミツカンミュージアムについて
ミツカンミュージアム(MIZKAN MUSEUM)は酢づくりの歴史や醸造の技術、食文化の魅力について、見て触って楽しみながら学ぶことができる体験型の博物館です。
MIM(ミム)の愛称で親しまれ、食育に興味のある親御さんがお子さんと一緒に訪れたい見学施設として人気があります。
館内には5つのゾーンがあり、テーマごとに雰囲気の違った空間を見学できるので、最後までワクワクした気分で館内をまわることができますよ!
・大地の蔵
・風の回廊
・時の蔵
・水のシアター
・光の庭
館内見学は2コース!事前予約で参加しよう
館内見学は、見学希望日の2ヶ月前から予約をすることができます。 公式ホームページのカレンダーで予約できる日や空いている日が分かるので、参加したい日をチェックしましょう!
全館コース(90分)全館コースは、管内の5つのゾーンすべてをまわって、じっくり見学できるコースです。 お酢ドリンクの試飲や、自分の写真を味ぽんのラベルにした「マイ味ぽん(200円)」を作る体験もできるので、一番人気の見学コースとなっています。
【料金】大人:300円 中高生:200円 小学生:100円 ※乳幼児は無料
【見学開始時間】毎時00分、30分
【定員】各回 30名
大地の蔵ゾーンを、ガイドなしで自由に見学できるコースです。 ここでは江戸時代の酢づくりや、現在の醸造の様子を見ることができます。 さっと見学したいときはこちらのコースに参加してみるのも良いかもしれません。
【料金】大人:100円 小中高生:50円 ※乳幼児は無料
【見学開始時間】毎時00分、30分
【定員】各回 50名
ショップで超レアなお酢を購入しよう!
館内にあるショップでは、「三ツ判山吹」や「千夜」といったここでしか購入することができない数量限定のお酢も販売しています。
特にお土産として人気があるのは、酒粕だけをじっくり熟成させてつくられた「三ツ判山吹」。
うま味や甘味があるのが特徴で、酢めしを作る時はお砂糖を使わなくてもいいほどなのだとか。
ミツカンミュージアムに訪れたら絶対に手に入れたい逸品です。
まとめ
ミツカンミュージアムは“工場見学”ではなく“博物館”なので、基本的に楽しく学ぶための展示物や体験がメインとなっています。 特別企画展以外のゾーンは有料となっていますが、とても面白いものばかりなので、ぜひ合わせて参加してみてくださいね。

三重で人気の熊野大花火大会!今年も七里御浜で開催!
ココもポイント!
時の蔵ゾーンに再現された「弁才船」では、実際に船に乗っているかのような迫力のある演出で疑似体験をすることができます。テーマパークのアトラクション並みなので、お子さんだけでなく大人も興奮してしまうこと間違いなしですよ!EVENT DATA
特別企画展「海がつなぐ人びとのくらし~がんばる船たち」
- 期間
- 2019年7月6日(土)~21日(日)
- 場所
- ミツカンミュージアム
(愛知県半田市中村町2丁目6) - 金額
- 特別企画展(MIMホール)は入場無料
※館内見学は別途料金
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

愛知
最高の一日をラグナシアで過ごそう!『ラグーナテンボス ラグナシア』をご紹介
開催中

静岡
徳川家康のお膝元「駿府」にたたずむの博物館「駿府博物館」
開催中

静岡
国の有形登録文化財にも登録された歴史ある建造物「旧五十嵐邸」
開催中

静岡
大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」
開催中

静岡
あま~くて濃厚なぶどう狩りが楽しめる「カントリーファーム佐藤園」
開催中
現在開催中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催
RANKING

愛知 |
台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
開催中

静岡
静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中