エリアを指定
2019年5月11日・12日に開催決定!ユネスコ無形文化遺産『大垣まつり』が開催 http://www.ogakikanko.jp/event/ogakimaturi/#menu01

2019年5月11日・12日に開催決定!ユネスコ無形文化遺産『大垣まつり』が開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

みんな大好き♡『名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク』をご紹介

岐阜

旧国宝「大垣城」に垣間見る、戦国時代と関ケ原合戦。

三重

亀山の地ビール「乾杯のうた」が飲める!ドライブイン『あんぜん文化村』に行こう♪

岐阜

お寺を無料開放!「体験カフェ 高山善光寺」8/10オープン

愛知

愛知・豊田市【うめこう桃梨苺園】イチゴや桃、梨、季節によって楽しめる!

愛知

観光地「大須」のおすすめスポット3選!これを見れば行くべき場所が見えてくるかも

ユネスコ無形文化遺産『大垣まつり』が2019年も開催

岐阜県大垣市の年に一度の大祭『大垣まつり』が2019年5月11日(土)、12日(日)の2日間にわたって開催されることが決定しました!

国重要無形民俗文化財だけでなく、2016年にユネスコ無形文化遺産にも登録された『大垣まつり』は、大垣市の一大イベントであり、多くの人が楽しみにしているお祭りです。

地元の人はもちろん、県外からも多くの人が訪れる人気のお祭り『大垣まつり』に、今年はおでかけしてみてはいかがでしょうか。

大垣まつりってどんなお祭り?

大垣まつりとは、13両の軕(やま)を曳きまわすお祭りで、その起源は慶安元年まで遡ります。

慶安元年(1648年)、大垣城下町の総氏神であった八幡神社が、大垣藩主・戸田氏鉄公によって再建整備されました。
このことを喜んだ城下18郷が、御輿3社を寄付し、大垣の10か町が10両の軕(やま・だしもの)を造り、曳きまわしたことがこのお祭りの始まりといわれているそうです。

延宝7年(1679年)には、藩主・戸田氏西公から「神楽軕」、「大黒軕」、そして「恵比須軕」の3両を賜り、軕の数は13両になりました。
このことにより、10か町では軕の装飾に趣向を凝らすようになり、軕は華やかになっていったそうです。

その後、震災や戦争によって多くの軕を大垣の地は失います。
ですが、その後修理、購入などにより再建を行い、平成24年に再び全13両軕が揃いました。
13両軕が揃うまで、70年間の時がかかったそうです。

大垣の人々による、本祭への情熱や想いを感じますね!

お祭りは、試楽(土曜日)と本楽(日曜日)とわけて行われます。

試楽では、八幡神社前で各軕が奉芸、市役所前で掛芸披露を行います。
その後、軕は自由に市内を巡行し、夜は夜宮を行います。

本楽では、試楽と同様、八幡神社で奉芸を行ったあと、13両の軕が行列をなして大垣の城下町を巡行します。
そして夕方から大垣まつり行列、夜は夜宮が行われます。

大きなお祭りなので、大勢の人が沿道に集まり、華やかな軕とお祭りを楽しみます。

どんなことが楽しめる?見どころをご紹介

◆奉芸と掛芸披露

最初の見どころとしてご紹介したいのが八幡神社前での奉芸と、市役所前での掛芸披露。

奉芸は早朝から行われますので、遠方からお出かけする場合は早朝に到着するか、宿泊をしておくと良いかもしれません。
朝の軕の姿はなんだか神々しく感じられそうですね!

掛芸披露は、奉芸を終えた軕が披露するもので、かつて大垣藩主が大垣城内に軕を入れ、上覧したことに因んで行われるもの。
現在は藩主ではなく、大垣市長がその役を務めているそうですよ!

市役所前での掛芸披露は、試楽(土曜日)のみの実施となり、日曜日には見ることができませんのでご注意ください。

◆13両の軕(やま)による華やかな巡行

本楽(日曜日)では、八幡神社前の奉芸後、城下町を13両の華やかな軕が行列をなして巡行します。
毎年東回り・西回りと年ごとに交代で行われますが、2019年は東回りに巡行するそうです。

更に本楽は夕方より新大橋から八幡神社までの間を、御輿と13両の軕による「大垣まつり行列」も行われます。
からくり人形や華美な軕など、大垣の美しき伝統を見ることができそうです。

軕の巡行や位置も確認しよう!

試楽では、市役所前での掛芸のあと、軕は自由行動をとります。 本楽では、奉芸後に神楽軕を先頭に城下町を巡行。約8,800mの距離を巡行するそうですよ!

気になるのはそのルートですよね。
当日は沿道にかなりの人が集まりますので、お祭りのお出かけの前に、巡行ルートを是非チェックしてくださいね!

◆提灯の灯りが幻想的!夜宮も必見

試楽・本楽で行われる夜の夜宮では、提灯に灯りをともした軕が登場。幻想的な光景を見ることができます。

奉芸や軕の回転が行われた後、曳きわかれます。
※本楽では奉芸は行われませんのでご注意ください。

◆お祭りといったらコレ♡たくさんの屋台も登場

お祭りといったら、お祭りの見どころの次に気になるのが屋台の有無ですよね!

『大垣まつり』では、約500店ものの屋台がズラリと立ち並びます。
軽食や飲み物、おやつなどお祭りならではのお楽しみも味わうことができそうですね♪

子どもも大人も楽しめる屋台で、お祭りを楽しんじゃいましょう♪

関連イベントもご紹介!

◆夜宮特別観覧席が発売

華やかな夜宮を特等席で鑑賞できる「夜宮特別観覧席」が発売されます。

試楽・本楽ともに100席が大垣八幡神社前の特設会場に用意されており、快適に夜宮を楽しむことができます。

空席があれば当日販売も行われますが、確実に観賞したい方は事前にチケットを購入することをお勧めします。

◆大垣まつりフォトコンテストも開催

大垣まつりの魅力を激写した写真をコンテストに応募しませんか?
「大垣まつりの魅力」をテーマにしたフォトコンテストも行われますので、ベストショットが撮れたら是非応募してみてくださいね!

ちなみにグランプリは5万円の賞金らしいです…!

募集期間:2019年5月13日(月)~6月14日(金)

◆大垣まつりポスター展

これまで使用された大垣まつりのポスターが、大垣市多目的交流イベントハウスにて展示されます。

ユネスコにも登録された注目の行事の歴代ポスターなので、是非立ち寄ってみてくださいね。

開催期間:2019年5月7日(火)~12日(日)

◆ユネスコ無形文化遺産「山・軕・屋台行事」観光PRブース

大垣まつりとあわせ、ユネスコ無形文化遺産に登録された祭礼を持つ都市による観光PRブースも登場します。

大垣がどんな街なのか、どんな魅力があるのかを知ることができそうですね。

大垣以外のエリアからおでかけする方は、大垣の魅力をブースで見つけてみてはいかがでしょうか。

開催期間:大垣まつり開催期間中
場所:大垣駅コンコース

古川祭り

飛騨の伝統的な春のお祭りも開催!古川祭りの記事はこちらからチェック!

ココもポイント!

当日は、大垣市公設地方卸売市場(大垣市古宮町161)にて、臨時駐車場を設置します。
この臨時駐車場は普通車500円、観光バス2,000円(1日)で利用することができます。駐車場からお祭りの会場まではシャトルバスも運行していますので、是非利用してくださいね!

EVENT DATA

大垣まつり

期間
2019年5月11日(土)、12日(日)
場所
大垣八幡神社周辺、東外側通り、大垣駅通り ほか
金額
観覧無料
※駐車場の利用、屋台の利用などは有料となります。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

名古屋の芸能を長年支える「大須演芸場」をご紹介!

名古屋市中区

愛知

名古屋の芸能を長年支える「大須演芸場」をご紹介!

開催中

名物の“厄除団子”は必食!四季の花&文化財鑑賞もオススメの『厄除け観音 法多山 尊永寺』

静岡

名物の“厄除団子”は必食!四季の花&文化財鑑賞もオススメの『厄除け観音 法多山 尊永寺』

開催中

「ニンジャ・ユナイト トレーニング・アカデミー2025」レゴランドⓇ・ジャパン・リゾートで開催

名古屋市港区

愛知

「ニンジャ・ユナイト トレーニング・アカデミー2025」レゴランドⓇ・ジャパン・リゾートで開催

開催中

見に行くなら今!大規模修復工事を控えた世界遺産「韮山反射炉」

静岡

見に行くなら今!大規模修復工事を控えた世界遺産「韮山反射炉」

開催中

伊勢志摩の海を一望!ビーチグランピング『グランオーシャン伊勢志摩』をご紹介

三重

伊勢志摩の海を一望!ビーチグランピング『グランオーシャン伊勢志摩』をご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」

東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」

開催中

三重

季節の花々が彩る♪三重県「九華(きゅうか)公園」

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「ジブリの大博覧会」名古屋・愛知県美術館で開催!チケットやグッズ情報などをご紹介

開催終了

愛知 |

推し活にオススメ!赤・ピンク・青のオリジナルコンセプトルーム宿泊プラン登場

開催終了

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!